ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

NEC、ネット接続業者のビッグローブを売却へ=関係筋

2013-10-10 23:56:07 | ネットワーク
まじ(@_@!)

NEC、ネット接続業者のビッグローブを売却へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99906020131010




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HTML(CSS)で書体を変えるとき、注意すべきこと

2013-10-10 10:05:40 | JavaとWeb
HTMLというか、CSSを使って書体を変えたいとき、
たとえば、見出しをポップ体にしたいとき、


こんなかんじで!!




DIVとかSPAN等のタグの属性の

    


で指定するわけなんだけど、この書体名、

コントロールパネルの「フォント」に出てくる書体名

を「忠実に」かかないと出てこない。

「HG創英角ポップ体」ではなく「HG創英角ポップ体」
(半角カタカナ)

「MSゴシック」ではなく「MS ゴシック」
(MSのあとにスペース)

だ。

■サンプル
<HTML>
<BODY>
<DIV >
<H1>MS 明朝</H1>
</DIV>

<DIV >
<H1>MS明朝(スペースなし、上と比較)</H1>
</DIV>

<DIV >
<H1>HG 教科書体</H1>
</DIV>

<DIV >
<H1>HGS 行書体</H1>
</DIV>

<DIV >
<H1>HGS 創英プレゼンス EB</H1>
</DIV>

<DIV >
<H1>HG創英角ポップ体</H1>
</DIV>

</BODY>
</HTML>


■サンプルの結果


MS 明朝





MS明朝(スペースなし、上と比較)





HG 教科書体





HGS 行書体





HGS 創英プレゼンス EB





HG創英角ポップ体




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする