自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

豊作・・・

2024-11-30 16:59:36 | お散歩

エビヅル[海老蔓](ブドウ科)
川沿いに広がる農地の脇を歩いていたら、大きな家の木戸にエビヅルが絡みついていました。よく見るとたくさんの実がついています。すべての様子を撮りきれませんでしたが、今まで見たことの無いほどの実りでした。
美味しそうに色付いていた実ですが、家の敷地に生えていたので味見することは断念しました。この辺りの農地を耕作している農家さんでしたが、このエビヅルを食べることはあるのでしょうかね。少し気になりました。
今日で11月も終わりですね。今年も残すところあと1ヶ月、足早に過ぎ去っていくのでしょうね。

11月上旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に向かって・・・

2024-11-29 18:06:37 | お散歩

アツバキミガヨラン[厚葉君が代蘭](リュウゼツラン科) 
道端のアツバキミガヨランらしき物が、たくさんの花をつけていました。何株もまとまって生えていたので、花の数が凄いですね。属名のユッカ(Yucca )と呼ばれることもありますが、はっきり同定したわけでは無いので、ユッカの花とした方が良いのかもしれません。


花を見上げてみました。この時はかろうじて1個の花の蘂が顔を覗かせていました。北米南部が原産地で、花粉を媒介する昆虫が日本にはいないので、基本的には結実しないようです。
今年の夏、横浜では道路の中央分離帯に生えていた同じリュウゼツラン科のアオノリュウゼツランの開花が話題になりました。別名をセンチュリープランツといい、100年に1度開花するという意味だそうですが、開花した株は枯れてしまいます。花自体は地味ですが、その高さも話題となっていたようです。
一方こちらの花は、花自体が遠くからも目立ちます。毎年花も咲くようなので、来年もまた楽しめるようです。

11月上旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも野菊・・・

2024-11-28 18:32:16 | お散歩

カントウヨメナ[関東嫁菜](キク科)
関東以北の本州の川縁や田の畦などに生える多年草。葉は対生し、披針形~卵状長楕円形で縁に荒い鋸歯があります。
7~10月、茎先に径3cm程の白~淡紫色の舌状花と黄色い筒状花からなる頭花を咲かせます。果実はそう果で冠毛はごく短いです。
稲刈りの終わった田の畦で、こぢんまりと群れて咲くカントウヨメナの花と出会いました。11月になっても暖かな日が続いていましたが、この日もそんな一日でした。花にはヒメヒラタアブらしきハナアブが訪れていましたが、時折花を移動するくらいで、あまりせわしく動いていなかったです。そろそろ活動期も終わりだったのでしょうかね。
今日もよく晴れましたが、風が強い一日でした。夕焼けに浮かぶ富士山も綺麗でした。

11月上旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶々とした実・・・

2024-11-27 18:22:53 | お散歩

ヒヨドリジョウゴ[鵯上戸](ナス科)
道端の茂みで、ヒヨドリジョウゴの実と出会いました。ひと月ほど前の撮影ですが、この時は赤く色付き始めた頃でした。ヒヨドリジョウゴの花期は長いので、まだ実を観察することは可能でしょうね。
ヒヨドリが実を食べることからこの名がついたとされていますが、ソラニンを含むため有毒です。一部の鳥類や哺乳類の動物は、耐性があるので食べることもあるそうです。赤く熟した実は、青く未熟な実よりも有毒成分が少ないそうです。沢山付いている実、有毒で無ければ味見をしていることでしょう。

10月下旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実、たくさん・・・

2024-11-22 17:57:03 | お散歩
ノイバラ[野茨](バラ科) 
北海道西南部~本州、四国、九州の低地~山地に生える落葉低木。葉は奇数羽状複葉で互生し、小葉は7~9個、卵形~長楕円形で縁に浅い鋸歯があり、葉裏と葉軸には軟毛があります。托葉は葉柄に沿着し、腺質で細深裂します。5~6月、枝先に総状花序をだし、径約2cmの白色の花を咲かせます。秋には赤く熟した偽果をつけます。
池の畔にある茂みにノイバラの実がたくさん生っていました。本当に赤い色をしています。この赤い実を営実といって、下剤 として用いたそうですが、作用がとても強いため、民間での使用は避けた方が良いと言われています。一方、エイジツエキスは保湿作用があるため、化粧水などに配合されていることもあります。ただ、ここに写っているノイバラの実を使ってもたいした量は取れないでしょうね。
初夏に咲くノイバラの花は、甘くてとても良い香りがします。毎年見ている気になっていましたが、花を撮ったのは10年も前になります。ついこの間と思っていたのは、年をとってきたせいでしょうか。年々、1年の過ぎるのが早く感じてしまいますね。
今日は二十四節気の小雪だそうです。雪が降ってもおかしくない季節になったのですね。

10月下旬 大和市内にて

風景・自然ランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする