自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

良いことあれば・・・

2015-11-30 21:19:00 | お散歩
キチジョウソウ[吉祥草](ユリ科、キジカクシ科[APG])
林の中で、久しぶりにキチジョウソウの実と出会いました。
この林では、キチジョウソウが固まって生える場所が幾つかあるのですが、ここはその中でも大き目の所です。
足を踏み入れる隙間もないほど生えているので、中の様子はよくわかりませんが、あまり実の姿を確認できませんでした。端の方にあった実を見つけて撮ったものです。
葉が傷んでいて、あまり見栄えの良い株ではありませんが、立派な実を付けていますね。
最近花も観察できていませんが、実があるということは花も咲いていたのでしょう。
吉事があると咲くともいわれるキチジョウソウ。
来年は良いことが多い一年になって欲しいですね。
11月も今日で終わり。明日から師走です・・・

2012年の実

11月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れる前に・・・

2015-11-29 17:46:00 | お散歩
ツルボ[蔓穂](ユリ科、キジカクシ科[APG])
林縁の草はらで、花後のツルボと出会いました。
もう枯れる寸前のようですが、割れた果皮の間から黒い種子がたくさん姿を見せています。
ツルボは、農地周辺では鱗茎で繁殖する3~5倍体が多く、林床では2倍体または複4倍体が多く、種子からも良く繁殖するそうです。
この草原には、こんな姿のツルボがたくさんありました。花の季節には、さぞ見応えがあったことでしょう。
ヒガンバナと同じように、ツルボも春に葉をだし夏前に枯れ、夏から秋にかけて花茎を伸ばして花を咲かせます。
来年はこの場所で花の姿を見てみたいです。

8月の花

11月中旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い実・・・フユイチゴ

2015-11-28 18:51:00 | お散歩
フユイチゴ[冬苺](バラ科)
いつもの林縁で、今年もフユイチゴの実を見ることができました。
花を確認することはできませんでしたが、実りの盛りはこれからでしょう。
花後に閉じた萼が、もう一度開いて中から赤い実が出てきます。
すぐ近くでは、今熟成中の姿を見ることができますね。
今年も花を見ることができませんでした。
来年は久しぶりに観察したいです。

2008年の花

11月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付いたのは・・・

2015-11-27 17:05:00 | お散歩
ナンキンハゼ[南京櫨](トウダイグサ科)
公園の中を歩いていると、葉が色付き始めた木と出会いました。
見上げてみると、葉の中に実が見えます。ちょっといびつな球形ですね。
これはナンキンハゼです。
ナンキンハゼの実はさく果で、このあと茶色く色付きます。そして果皮が割れて、中から白い種子が3つ顔を覗かせます。種子は白い蝋状物質で覆われているのです。
この種子から蝋を採っていたのは以前にも載せましたが、ナンキンハゼはその役目を忘れられても、素敵な紅葉で皆の記憶に残っているんですね。
来年こそは、花を観察してみたいです。

11月中旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付いて・・・ムラサキシキブ

2015-11-26 20:18:00 | お散歩
ムラサキシキブ[紫式部](クマツヅラ科)

梅雨の頃に花を楽しむ事ができたムラサキシキブも、今の季節このように色付いています。
花も実も同じように紫色をしているのは珍しいでしょうか。
この辺りの林では、よく目にするムラサキシキブ。今年は木々の紅葉があまり綺麗でないと言われているようですが、ムラサキシキブの実は変わらずに綺麗ですね。

6月の花

11月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする