自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

食べられる実も・・・

2012-06-30 14:51:00 | お散歩
ミツバアケビ[三葉木通](アケビ科)
林縁の木を眺めながら歩いていると、いろんな蔓の絡まってるところがありました。
下の方にはエビヅルの葉も見られます。他にもどんな蔓があるのか、上の方まで見ていると、ありました。こんな実がついていたのです。
これはミツバアケビの実です。まだ小さく、食べられるようになるまで、もう少し時間がかかりそうです。
せっかく熟した実を見つけても、手の届かぬ上方にあるので、味見するのは無理なようです。

2012年の花

ウグイスカグラ[鶯神楽](スイカズラ科)
ミツバアケビの実の近くの林縁では、茂みの影にこんな赤い実がありました。
これはウグイスカグラの実ですね。
茂みをかき分けて探してみましたが、生っているのはこれ一つだったようです。
今年は熟した実に出会うことができなかったので、例え一個でも見ることができて嬉しいですね。
味見は、また来年の楽しみにしておきましょう・・・

2012年の花

6月中旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴生り・・・キブシ

2012-06-28 22:01:00 | お散歩

キブシ[木五倍子](キブシ科)
春早く花を咲かせていたキブシも、今はこんな姿をしていました。
まさに鈴生り状態ですね。
今年は、雌花の様子を上手く撮ることができませんでした。こんなに実が付いていると言うことは、花もたくさん咲いていたのでしょうね。その姿に巡り合うことが出来ず残念です。
それにしても、見事な実りです。これを食すことができるのなら、どんなにいいでしょう。
実りの姿が見られても、ちょっと残念ですね・・・

2012年の花

6月中旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの様子・・・

2012-06-27 20:30:00 | お散歩
ヒトツバタゴ[一つ葉たご](モクセイ科)
昨年、今年と花を見る機会が無かったのですが、初めて実の生る姿を見ることができました。
といっても、まだ小さく未熟物のようです。
花のことは気になって見に行くのですが、実の姿は見逃していました。この後どうなっていくのかも楽しみですね。

2010年の花

アオダモ[青梻](モクセイ科)
こちらは昨年も同じような姿を見たアオダモです。
今年は花を見に行くことも忘れていました。思い出した時には、見たことのある緑の実をつけている姿でした。
樹高が高いので、近くで花を見ることは叶わないでしょうが、花の姿は見てみたいですね。
来年は忘れないようにしないといけません・・・

2011年の姿

6月中旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらが実り・・・エゴノキ

2012-06-26 21:20:00 | お散歩
エゴノキ[野茉莉](エゴノキ科)
5月の半ば過ぎに、白い花をたくさん咲かせていたエゴノキも、そろそろ実りの準備を始めています。
これが今の姿です・・・

以前にも載せましたが、これは虫こぶ(虫瘤、gall)です。エゴノキの葉芽にエゴノネコアシアブラムシが寄生して出来たもので、エゴノネコアシフシと呼ばれています。
これはまだ緑色も濃く、出来て間もない虫こぶの姿です。

同じ時に撮った、同じエゴノキの実の様子はこちらです。
また小さめで、可愛い姿をしています。
花と同じように、たくさんの実をつけた姿を見られるもの、もうすぐでしょうね。

2012年の花

6月中旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の実り・・・オニシバリ

2012-06-25 21:20:00 | お散歩

オニシバリ[鬼縛り](ジンチョウゲ科)
春先に、花を咲かせていたオニシバリ。実の姿を見てみたいと思っていましたが、なかなか行く機会がなかったのです。
先日、ようやく見に行けたのですが、一番期待していた株には実が付いていませんでした。
その後も期待を裏切り続け、最後に見に行ったオニシバリに、一つだけ実がついていました。
この株は、去年花を載せたのですが、笹薮に生えているのです。笹を掻き分けて撮ったので、ちょっと手振れ気味ですね。
ナツボウズの別名の通り、夏になると葉を落とします。このオニシバリの葉も「黄葉」を迎えているようですね。葉が落ちてしまうと、この場所でオニシバリを見つけるのは困難なのです。

2011年の花

6月中旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする