自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

らしい風景・・・

2012-10-31 23:03:00 | お散歩
久しぶりに横浜の海を見に行きました。
横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋。
やはり海のを眺めると気持ちがいいですね。

横浜の昔からのシンボルのひとつ、マリンタワー。灯台としての役割は終えています。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル。
マリンタワーよりは新しいシンボルですが、今ではあまり目立たなくなってしまいました。

近づいて行くと、頭の上からトンビの鳴き声が聞こえます。空に姿は無く、鳴き声を頼りに探すと、こんな所にいました。飛ばずに鳴いていたようです。

みなとまち横浜。同じ横浜でも私は「緑の町」に住んでいます。

10月下旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の実り・・・カラスウリ

2012-10-30 20:18:00 | お散歩

カラスウリ[烏瓜](ウリ科)
カラスウリの実が目立つ季節になってきました。
可愛く並んでいるふたつの実、右の方へ蔓は伸びて行っているのですが、根元に近い方から熟すのですね。右の方の実が、まだ橙色が薄く、縞模様もはっきりしています。
ちょっと前までは、緑も濃く、元気一杯だったカラスウリの葉も、大分くたびれています。
こうして秋は深まっていくのですね。

カラスウリの花

10月下旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の裏山にて・・・ヤマハッカ

2012-10-29 19:51:00 | お散歩

ヤマハッカ[山薄荷](シソ科)
今年もヤマハッカが、紫色の花を咲かせていました。アパートが立ち並ぶ一角にある、裏側の斜面に咲いていたのです。
この場所は普段あまり歩かない所ですが、この花に出会ったのは初めてでした。
家のすぐ裏に、こんな花が咲いているとは羨ましい限りです。
私が子どもの頃に比べると、ここ横浜の緑もかなり少なくなりました。これ以上緑を減らさない方が、温暖化対策のためにも良いと思うのですが、世間の考えはどのようなものなのでしょう。
緑を減らしておいて、温暖化対策を唱えるのは、とんだお笑い種ですね。

2011年の花

10月中旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他力と自力・・・コシオガマ

2012-10-28 18:51:00 | お散歩

コシオガマ[小塩竃](ゴマノハグサ科)
北海道~九州の日当たりの良い草地に生える、半寄生の1年草。葉は羽状深裂する三角状卵形で、裂片はさらに不規則に裂けます。茎や葉には腺毛が密生し、触るとべたつきます。
9~10月、葉腋に長さ約2cmの淡紅紫色の唇形花を咲かせます。
半寄生植物ですが、コシオガマは宿主植物を限定しないそうです。
この場所は、去年の台風でコナラなどが幹ごと折れてしまっていた所で、折れてしまった木以外の木々も切り倒して、日当たりが良くなった所です。
よく通る所ですが、今までコシオガマに気付いたことはありません。環境が変わって芽生えてきたのでしょうか。鮮やかな花の色は、とても新鮮でした。
来年もまたこの花を見てみたいですね。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌にも詠まれ・・・カナムグラ

2012-10-27 16:00:00 | お散歩
カナムグラ[金葎](クワ科)
道端の草むらで、カナムグラが花を咲かせていました。これは雌花ですね。

すぐ近くの畑の脇の草むらでは、赤褐色に色付いたものがありました。受粉後、果実が成熟すると、このような色になるのです。
百人一首にある「八重葎 しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり」の「八重葎(ヤエムグラ)」は、今で言うと、このカナムグラのことを指すそうです。
カナムグラの蔓延り方は、遠い昔から印象的なものだったのでしょうね。

2007年の花

10月中旬 横浜市内にて

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする