自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ヒヨドリジョウゴ・・・

2017-07-31 21:42:00 | お散歩
ヒヨドリジョウゴ[鵯上戸](ナス科)
林縁の道端では、この花が咲いていました。
ヒヨドリジョウゴです。
7月に入ると、この辺りでは花が咲き始めるようです。
この蔓性の花は、私にとっては結構難敵です。
風に揺られてユラユラしていることが多く、小さな花なので思うように撮ることができないのです。
この日も撮ろうとすると、風の揺れてピントが中々合いませんでした。
ヒヨドリジョウゴは、ソラニンが含まれている有毒植物です。全草、特に果実に多く含まれていますので、これは味見しない方が良いですね。

2014年の花と実

7月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と出会って・・・

2017-07-30 21:30:00 | お散歩
エビヅル[海老蔓](ブドウ科)
いつもエビヅルを観察していたこの場所で、エビヅルの花と出会うことができました。
今年の2月に歩いた時、この壁の上に生える木など全て伐採されていたので、エビヅルとも出会うことができないと思っていました。
これは雄花ですね。

雄花の様子です。雄しべが目立ちますね。
エビヅルの花弁は5枚で、開花と同時に脱落するそうです。先端が合着していて、下の方から開くのです。
いつかその姿も撮ってみたいですね。

2009年の花

7月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラチャン・・・

2017-07-28 21:37:00 | お散歩
アブラチャン[油瀝青](クスノキ科)
林縁で、久しぶりにアブラチャンの実と出会いました。
丸々とした実が幾つもついていて、その姿を見るだけでもうれしくなります。
秋に熟した姿を見たことが無いので、出来れば今年は観察してみたいですね。
ただこの場所は、道と林の間に川が流れているので、そう簡単には近づけないのです。

2013年の実

7月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未熟な実が・・・

2017-07-27 20:40:00 | お散歩
ケンポナシ[玄圃梨](クロウメモドキ科)
6年前に花を見たケンポナシ。このところ花の季節に見に行けないのですが、今年も既に花は終わり、まだ緑色の実がたくさん生っていました。
樹高が高いので、近くで見ることができませんが、このあと熟した実の味見も残念ながらできません。
正確には肥大した果柄を食べるわけですが、この果柄を集めて日干しして乾燥させたものを「枳梖(きぐ)」といって二日酔いに効果があるそうです。
暑気払いやなんやらで、何かと飲み会が続くこの季節、出来ればそれも試してみたいですね。

2011年の花

7月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも交尾中・・・

2017-07-25 20:41:00 | お散歩
スジグロシロチョウ[筋黒白蝶](シロチョウ科)
林の中を歩いていると、ひらひらと何かが飛んできました。
立ち止まって見てみると、それは2頭のチョウが一緒になって飛んでいたのです。
これはスジグロシロチョウでしょうか。正確にいうと白い方のチョウが黄色っぽいチョウをぶら下げる様に飛んでいたのです。その姿を撮りたかったのですが、私には撮れませんでした。
暫く見ているうちに、近くの葉の上にとまった所を撮ったのです。
モンシロチョウにも似ていますが、こちらの方が比較的うす暗い環境を好み、林の周りや、木が良く茂った公園などで見ることが多いです。
その後、この2頭は林の奥へ飛び去って行きました。

7月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする