自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

秋と付くのに・・・アキノタムラソウ

2013-06-30 21:54:00 | お散歩
アキノタムラソウ[秋の田村草](シソ科)
今年もこの紫色の花を見ることができました。
まだ6月ですが、アキノタムラソウです。
この花も花穂の下から順に花が咲きます。まだ咲き始めたばかりの株のようです。
花期が長く、今頃から秋遅くまで見ることができます。

似た花に、ナツノタムラソウというものがあります。雄しべが長く、花冠から突き出ているのが特徴のようです。
この花を見てみると、雄しべは花冠からそれほど突き出ていません。この辺りにもナツノタムラソウはあるそうですが、未だ出会ったことがありません。
気付いていないだけかもしれませんが、いつか出会ってみたい花の一つですね。
明日から7月、今年も後半戦が始まります。。。

2011年の花

6月下旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花・・・オカトラノオ

2013-06-29 15:12:00 | お散歩
オカトラノオ[岡虎の尾](サクラソウ科)
去年も花を見た林縁で、今年もオカトラノオの花が咲いていました。
茎はほぼ真っ直ぐに伸びているのに、花穂は何故こんなにも曲がっているのでしょう。
面白い姿です。

花は下の方から咲きはじめます。
花穂の上の方が咲く頃には、下の方の花は咲き終わっています。

小さな花が密に付きます。
一つ一つの花が美しいですね。

2012年の花

6月下旬 横浜市内にて

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に出会えて・・・タイサンボク

2013-06-28 21:13:00 | お散歩

タイサンボク[泰山木、大山木](モクレン科)
いつもの場所で、タイサンボクの花に出会えました。
今年はホオノキの花には、間に合わなかったので、この花に出会えて幸運です。
ホオノキより、花の白さが目立つでしょうか。固い感じのする葉の様子からは、こんな花が咲くとは想像できませんね。
たくさんの花が咲いていましたが、手の届くところに咲く花はあまりありません。ようやく、腕を伸ばして撮った1枚です。
また来年も出会いたいですね。。。

2011年の花

6月下旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節到来・・・ハンゲショウ

2013-06-27 19:12:00 | お散歩
ハンゲショウ「半夏生」(ドクダミ科)
池に流れ込む、小川沿いでハンゲショウに出会いました。
今まで何度も通っている所ですが、去年の秋に出会うまで、ここにハンゲショウがあることに気付きませんでした。
ここでは、ちょっとした群生が見られ、ここに写っているのは全体の1/4くらいでしょうか。
花が咲き始め、茎上部の葉が白くなっています。

花被片はなく、小さな花が穂状に付きます。

甘い蜜の出ているのでしょうか、1匹のアリが、忙しそうに花の間を動き回っていました。
今年の「半夏生」は、7月2日だそうです。

こちらはお馴染みのドクダミです。
道端の斜面いっぱいに、ちょうど花の盛りを迎えていました。

2011年のハンゲショウ

6月下旬 横浜市内にて

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花期を迎えて・・・クマノミズキ

2013-06-25 19:00:00 | お散歩
クマノミズキ[熊野水木](ミズキ科)
林縁を歩いていると、白い花を咲かせている木に出会いました。
まだ幹も細く、樹高も低めの若いクマノミズキです。

花の咲く様子は、ミズキと同じようです。
以前にも載せましたが、クマノミズキの葉は、やや細長く、対生します。
蛍が飛び交う今の季節、ミズキはもう実が生り始めていますが、クマノミズキは花盛りです。
ミズキほど、その姿を見る機会はありませんが、花の咲く季節は、その存在を主張しています。

2011年の花

6月下旬 横浜市内にて

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする