自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

白い花・・・

2020-10-31 17:23:00 | お散歩
イヌショウマ[犬升麻](キンポウゲ科)
林床でこんな白い花が咲いていました。
久しぶりに見たイヌショウマです。
以前観察した林とは別の所ですが、2度目の出会いも嬉しいですね。
花序の下から上に向かって花は咲き進みますが、そろそろ花期は終わりのようです。

萼片と花弁は、早くに落ちてしまうので、多数ある雄蕊が目立ちます。
雌蕊は普通1本ですが、この写真ではわかりませんね。
旅先でサラシナショウマは見たことがありますが、この辺りでは出会ったことはありません。

2012年の花

10月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルッと巻いた・・・

2020-10-30 22:40:00 | お散歩
コウヤボウキ[高野箒](キク科)
関東以西の本州、四国、九州の山地のやや乾いた、日当たりの良い所に生える落葉小低木。
葉は互生し卵形で、縁は不規則に波打ち疎らな鋸歯があります。
9~10月、本年枝の先に頭花をひとつ付けます。頭花は筒状花からなり、13個前後集まっているそうです。
雄蕊は5本で、筒状に合着し雌蕊を囲みます。
果実はそう果で、長い冠毛が付きます。
今年もこの花を見ることができました。
雄性先熟の花ですが、先端に花粉の姿も確認できるので、この花は雄性期のようです。
このあと見られる、少し薄汚れた感じの冠毛の姿も楽しみですね。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微かに香る・・・

2020-10-28 22:51:00 | お散歩
ヤマハッカ[山薄荷](シソ科)
山野の林縁に生える多年草。茎は高さ40~100cmになります。
葉は対生し、長楕円形~広卵形で、基部は葉柄に流れて翼になります。縁には丸い鋸歯があり、葉の表面には毛が散在します。
9~10月、総状花序をだし、青紫色の唇形花を咲かせます。花冠の上唇に濃紫色の斑点があり、下唇は舟形で雄蕊や雌蕊は下唇の中に隠れます。
道端の草むらで、久しぶりのこの花を撮りました。
花の盛りは少し過ぎた株でしたが、葉をもむと微かに良い香りが漂いました。
秋の花もそろそろ終わりでしょうかね。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を舞う・・・

2020-10-27 19:16:00 | お散歩
ホシホウジャク[星蜂雀](スズメガ科)
まだ咲いていたツリフネソウの花を見ていると、何処からか蝶の様な蛾の様なものが飛んできました。
ホバリングしながら花の蜜を吸っているようです。
これはホシホウジャクでしょうか。
花から花へ移りながら、長い口吻を伸ばして蜜を吸っています。
辛うじて撮れたこの1枚に、長い口吻が写っているのがわかるでしょうか。
出来ればこの口吻が花に入っている所を撮りたかったですね。
ホシホウジャクの幼虫の食草は、ヘクソカズラです。
この辺りでは、卵を産むのに困りませんね。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菊咲く・・・カントウヨメナ

2020-10-26 21:05:00 | お散歩
カントウヨメナ[関東嫁菜](キク科)
道端の草むらで、カントウヨメナの花が咲いていました。
薄紫色の花、秋を感じますね。

総苞片は細長くならず、お椀状に3列に並びます。
冠毛もごく短いので、この写真ではよくわかりませんね。
これがいわゆる野菊を代表する花ですかね。

2017年の花

10月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする