この草の花茎を使って、草相撲をよくしました。
オオバコ[大葉子](オオバコ科)です。日当たりの良い道端や荒地に普通に生える多年草で、踏みつけに強く、人が踏みつける場所に多く生え、山道ではオオバコのある所は人通りが多いところといわれているそうです。種子を水に入れると、粘液状の物質を生じますが、 全草を「車前草」、種子を「車前子」といい、生薬として利尿や消炎、鎮痛などに使います。今ではよく見る雑草のひとつですが、江戸時代には園芸植物として利用されていて、葉に斑がはいるものや葉がらせん状にでる物などもあったそうです。
公園などへ遊びに行った時、よく子供とオオバコを使って草相撲をします。花茎が太いからといって勝てるわけでなく、いかに強いものを探し当てるかが勝利のポイントとなるようです。
横綱級のオオバコを是非探してみてください。
6月下旬 横浜市内にて
オオバコ[大葉子](オオバコ科)です。日当たりの良い道端や荒地に普通に生える多年草で、踏みつけに強く、人が踏みつける場所に多く生え、山道ではオオバコのある所は人通りが多いところといわれているそうです。種子を水に入れると、粘液状の物質を生じますが、 全草を「車前草」、種子を「車前子」といい、生薬として利尿や消炎、鎮痛などに使います。今ではよく見る雑草のひとつですが、江戸時代には園芸植物として利用されていて、葉に斑がはいるものや葉がらせん状にでる物などもあったそうです。
公園などへ遊びに行った時、よく子供とオオバコを使って草相撲をします。花茎が太いからといって勝てるわけでなく、いかに強いものを探し当てるかが勝利のポイントとなるようです。
横綱級のオオバコを是非探してみてください。
6月下旬 横浜市内にて
雨の中、いつもの自然公園へ行ってきました。
コウゾの葉陰で、カメムシの集団が雨宿りをしています。
平日でも晴れていれば、それなりに人もいるのですが、さすがに今日は閑散としていました。でもそのお陰で、普段目にすることのない、タイワンリスやカワセミに出会うことができました。カワセミは、つがいだったのか、2羽で池の畔にいました。横浜でカワセミを見たのは3ヶ所目です。
タイワンリスは、鎌倉周辺での被害が有名ですが、ここでも木の皮をせっせと剥いでいました。木々の間をジャンプして移動するのですね。とても逞しい感じのリスです。
雨の日に公園を散歩するなんて。。。と、思いましたが、普段とは違う雰囲気を味わうことができてよかったです。梅雨ならではの楽しみ方かな・・・・・
6月下旬 横浜市内にて
カワセミもタイワンリスも微妙な距離で、私の持っているデジカメでは撮影は難しいものがありました・・・・・
EOSみたいな1眼レフがあればなぁ~なんて思う今日この頃です。
コウゾの葉陰で、カメムシの集団が雨宿りをしています。
平日でも晴れていれば、それなりに人もいるのですが、さすがに今日は閑散としていました。でもそのお陰で、普段目にすることのない、タイワンリスやカワセミに出会うことができました。カワセミは、つがいだったのか、2羽で池の畔にいました。横浜でカワセミを見たのは3ヶ所目です。
タイワンリスは、鎌倉周辺での被害が有名ですが、ここでも木の皮をせっせと剥いでいました。木々の間をジャンプして移動するのですね。とても逞しい感じのリスです。
雨の日に公園を散歩するなんて。。。と、思いましたが、普段とは違う雰囲気を味わうことができてよかったです。梅雨ならではの楽しみ方かな・・・・・
6月下旬 横浜市内にて
カワセミもタイワンリスも微妙な距離で、私の持っているデジカメでは撮影は難しいものがありました・・・・・
EOSみたいな1眼レフがあればなぁ~なんて思う今日この頃です。