自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

これも花盛り・・・シモツケ

2010-06-30 20:52:00 | お散歩


シモツケ[下野](バラ科)
本州~九州・四国の山地に生える落葉低木。庭木として植えられることもあります。葉は互生し、卵形~狭卵形で先は尖り、縁には不整の鋸歯があります。
5~8月、複散房状に淡紅色の小さな花をたくさん咲かせます。
この花は、林縁のせせらぎ沿いに生えていました。自生のものかよくわかりませんが、幾つかまとまって生えていて、綺麗に花を咲かせていました。細長突き出た雄しべがかわいいですね。
今日で6月も終わり、今年も半分過ぎてしまいましたね。

6月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと休み・・・

2010-06-29 20:50:00 | お散歩


アゲハモドキ[擬鳳蝶蛾](アゲハモドキガ科)
翅の縁や尾状突起は黒色、後翅に赤い斑紋がある大きな蛾です。ジャコウアゲハに擬態しているとも言われているそうですが、触角が櫛状になるので見分けが付きます。
このアゲハモドキは、林際の大きなヤマグワの葉にとまっていました。一瞬まだ見たことのないジャコウアゲハかと思いましたが、触角の形状に気付き、がっかりしました。
葉の上でひと休みしているアゲハモドキにとっては、勝手にがっかりされて迷惑な話でしょうが、よくよく見ると蛾にしては綺麗な模様ですよね。
昆虫も色々と面白いのがいるんですね。

6月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブレガサ、花開く・・・

2010-06-28 20:55:00 | お散歩


ヤブレガサ[破れ傘](キク科)
やや湿り気のある林内に生える多年草。葉は深く切れ込み、根生葉は長い柄を持ち、茎葉は短い柄を持ちます。7~10月、茎の上部を分枝し、筒状花よりなる頭状花を咲かせます。
若い葉の様子が、破れ傘に似ていることからこの名がついたそうですが、そんな姿をまだ見たことはありません。よく行く林にも生えているそうですが、まだ探すことができないでいます。
このヤブレガサは、たまたま訪れた林の遊歩道脇に生えていました。まだ蕾が開きかけたところでしたが、この後あまり目立たぬ花を咲かせたことでしょう。

6月中旬 横浜市内にて


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここで帰化して・・・ヒメヒオウギ

2010-06-27 20:41:00 | お散歩


ヒメヒオウギ[姫檜扇](アヤメ科)
南アフリカ原産の多年草。属名のアノマテカ(Anomatheca)の名でも流通する園芸種が多くあるそうです。5~6月、花を咲かせますが、白花のほかピンクや橙色の花もあるようです。
この花は、道端の石垣の隙間から花を咲かせていました。どこからかこぼれ種が芽生えたものでしょうか。20cmにも満たない草丈でしたが、細長い葉とはどこか不釣合いの花がとてもよく目立ちました。種がたくさんでき、芽生えも良いそうなので、これからこの花の姿を見ることが多くなるかもしれませんね。

ここ2~3日、風邪をこじらせてしまい、更新ができませんでした。まだ本調子ではありませんが、だいぶ回復してまいりました。
皆様もお気をつけ下さい。

6月中旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなキキョウも・・・キキョウソウ

2010-06-23 21:35:00 | お散歩


キキョウソウ[桔梗草](キキョウ科)
道路沿いの植え込みの下に、小さな花を見つけました。キキョウソウです。
近所の道端でも毎年見るのですが、ひょろひょろと頼り無げに伸びた茎に、小さな花を段々に咲かせています。この花は10cm足らずの草丈でしたが、茎先に一つだけ花を咲かせていました。こうして改めて見てみると、かわい花ですね。
ただの雑草、いつ刈り取られるか分からぬ運命です・・・

2009年の花

6月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする