goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

センダン 実

2014-01-27 20:55:00 | 散策
センダン[栴檀](センダン科)
林縁にある駐車場の脇で、大きなセンダンの木にまだたくさんの実が残っていました。

2羽のヒヨドリが、賑やかにその実を啄んでいます。
私にしては珍しく、嘴に実を挟んでいる所を撮ることができました。
こんな季節に、貴重な食料でしょう。
あまり美味しくないのでしょうか。この季節まで残っているのは・・・

2011年の花

1月下旬 大和市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンノキ 蕾

2014-01-26 20:17:00 | 散策
ハンノキ[榛木](カバノキ科)
雄花序

右上と左下にあるのは雌花でしょうか

2009年のハンノキ

1月下旬 大和市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヅタ 実

2014-01-24 20:41:00 | 散策

キヅタ[木蔦](ウコギ科)
こちらはこれから季節を迎えるキヅタの実です。
このキヅタは豊作のようですね。

2011年の花

1月中旬 横浜市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイギリ 実

2014-01-23 20:13:00 | 散策

イイギリ[飯桐](イイギリ科)
赤い実をたくさん付けていたイイギリ
今はもうほとんど実はなく、黒っぽくなり萎びた実が残っているだけでした。

2013年の花

1月中旬 横浜市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリ 実

2014-01-22 21:12:00 | 散策
カラスウリ[烏瓜](ウリ科)
林縁の藪に、鮮やかな色のカラスウリの実が残っていました。
随分と皺が目立ちます。
ササの葉にピントが合ってしまいましたね・・・

2013年の実

1月中旬 横浜市内にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする