自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花壇の中で・・・

2022-08-25 19:18:53 | お散歩

オオハンゲ[大半夏](サトイモ科)

以前観察したことのあるオオハンゲが、細長い仏炎苞を出していました。中にある花を覗き見ることができなかったのが残念です。公園の花壇の中にたくさん生えているのですが、雑草が生い茂っていて、あまり手入れがされていないようでした。

ルリフタモジ[瑠璃二文字](ヒガンバナ科)

道端の花壇には、こんな花が咲いていました。私は初めて見る花です。ルリフタモジという和名を持つ、ツルバキアの仲間です。夕暮れ時の散歩でしたが、この花は目立っていましたね。

お盆も過ぎて、秋に気配を感じられるようになりましたね。

7月下旬 大和市内にて


風景・自然ランキング

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花後の姿を・・・

2022-08-23 23:18:31 | お散歩

アカメガシワ[赤芽柏](トウダイグサ科)

林縁でアカメガシワと出会いました。この辺りでは珍しくないものになります。6月に咲いていた花が終わり、実が成熟し始めている所でしょうか。樹高の低い株と出会い、目の前で観察することができました。

以前にも載せましたが、アカメガシワの樹皮は苦味健胃整腸薬として使われます。太田胃散整腸薬や第一三共胃腸薬sにも含有されている現役の生薬なのです。身近な薬用植物、これからも観察していきます。

7月下旬 横浜市内にて


風景・自然ランキング

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足先に咲く・・・

2022-08-22 22:36:06 | お散歩

コヒガンバナ[小彼岸花](ヒガンバナ科)

2年ぶりにコヒガンバナの花と出会うことができました。その時と同じ場所、でもその時より草が生い茂っていて花が目立ちません。生い茂る草をかき分けて撮った1枚です。

お盆も過ぎて、コヒガンバナは実を付けている頃でしょうか。ヒガンバナの花が咲くのはもう少し先ですね。

7月下旬 横浜市内にて


風景・自然ランキング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花にも・・・

2022-08-19 22:56:28 | お散歩

キツネノマゴ[狐の孫](キツネノマゴ科)

草はらでキツネノマゴが花を咲かせていました。小さな花が咲いていることに気付かれないこともあるかもしれません。この小さな花は、昆虫たちには人気です。以前、クマバチがこの花を行ったり来たりする姿やハナバチの仲間、セセリチョウの仲間が訪れている所も見ています。この日も小さな昆虫が訪れていました。

1週間ほどの盆休み中は、1泊で袋田の滝へ行ってきました。ブログの更新もせずにゆっくりと過ごしていたのです。

7月下旬 大和市内にて


風景・自然ランキング

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪者の花・・・

2022-08-10 19:37:09 | お散歩

ワルナスビ[悪茄子](ナス科)

川沿いの草はらでは、可愛い花に出会うことができました。ワルナスビの花です。花だけ見ると可愛いと感じられますが、その脇に見える茎には鋭い刺が幾つもついています。葉裏の葉脈にも同じように刺があります。触られることを拒んでいるようにも思えますね。久しぶりに歩いた所ですが、ワルナスビの姿が増えたように思います。

明治時代に侵入したと言われているワルナスビ、今ではほぼ全国にその分布を広げています。この草はらがワルナスビに覆われる日は近いのでしょうかね。

7月下旬 大和市内にて


風景・自然ランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする