自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

堂々川の生物

2017-04-28 21:01:05 | Weblog
堂々川と本格的にかかわりをもったのが2004年、
あれから13年が経過して、今は比較的落ち着いた日々が過ぎている。

堂々川と云えばホタル、この13年最大の飛翔は1300匹
昨年は600匹ほどだが数ヶ所に集中していたから福山市でも
トップクラスのホタルの里と逢う人毎に褒めてくれる。

褒めてもらえれば今年の予想もしなくてはいけない。
結論は4月雨の日が少なかったので幼虫の上陸が遅れていたが
4月26日想像以上の幼虫が光りながら上陸した。


水から上がり3mの石崖御登り始めた幼虫

約1.5mも登っている

この場でも登っている


目視で約50匹、予想すれば昨年より30%ほど多く
4番砂留川原、5番砂留川原、堂々公園の入り口から東の小さな流れ、
幼虫の上陸数から今年は期待が持てそう。

ホタルを離れて鳥を見てみよう。
堂々川の西、鳶ケ迫谷にあったミサゴの巣が
昨年台風の風で壊され、さらに北西へ移動して巣を作り
抱卵が近々始まるだろう。
ミサゴの夫婦は出たり入ったりで忙しそう!





川の流れの近くではイトトンボ






蝶が5種程飛んでいるがなかなかとまってくれない。


翅を開いてくれないと蝶の名前はわからない


蝶を追いかける暇はない。カワセミが少し前から飛んでいる。


枝だかぶりだがこれだけの色で獲れたので満足


最後は公園のトイレの手洗い、蜘蛛と蛾が並んでいた。


蜘蛛は逃げた


蛾をよく見ると猿のお化けか怪獣か
私は初めて見た気がする。

良く撮れたものはないが珍しい光景が撮れたことで満足している。