トンネルを抜けたらそこは無法地帯だった。
先日、福山市の環境にご無理を云い看板を支給して貰って
副会長が取り付けた後
罰金1億と途方もない金額の警告
法無視の馬鹿がいる。
酒の紙パック空2個とコップ酒瓶1個
ドウドウと捨てられた。はやくも効果なしか、そんなことはない、
彼?はもうすぐ逮捕される?
面白くない。でも空を見ると幻日が現れていた。そう現実は厳しいのだ!
10時59分 カメラを取りに行く時間約1分
もう少し鮮やかだった
11時にはもう見るのが難しい消滅寸前。
堂々川に咲く、口紅シラン、なぜか気まずそうにシランと答えた気がする。
さて、今年のホタルの飛翔予想(光り始めと飛翔は3~4日の時間差がある)
広島県等の平野部はすでに新聞紙上が取り上げている。
私の町、城下町神辺でも1昨日から光っていると言う。
予測とほぼ同じだが、定義の光をどこにするかで予測ミスとなる。
広島県天然記念物の竹田ボタル予測は15日だった。
光りだけでは信用度が低くなる。
そこで長靴にはき替えて、草刈りがしてある川土手を歩いて光りを見つける。
ゲンジボタル、2cmを超えているようだ
ひっくり返して、擬死状態になったホタルを見る。
光る所、黄色の部分が1節だけ
これがオスとメスを見分ける私のやり方。オスは2節。
堂々川は下旬でないと光らない。
今年も多くのお客様が来られる可能性が大きい。
私たちはボランティア故、安全の対策がほとんどできない。
その上、草刈りも人手不足で満足でない。
お手伝いをお願しても知らんぷりの地元。
申しわけないですが安全は自分持ちのホタル見学でお願いします。
1ヶ所だけ対策はしている
又、福山市公園緑地課殿が堂々公園の草刈りはしている。
今年は堂々公園内の2個所でも飛翔は見られるから
幼児、小学生は堂々公園で見るのが無難。
但し、6番砂留の上から見るのは止めないとそこから落ちたら
ナンマイダのことよ。
先日、福山市の環境にご無理を云い看板を支給して貰って
副会長が取り付けた後
罰金1億と途方もない金額の警告
法無視の馬鹿がいる。
酒の紙パック空2個とコップ酒瓶1個
ドウドウと捨てられた。はやくも効果なしか、そんなことはない、
彼?はもうすぐ逮捕される?
面白くない。でも空を見ると幻日が現れていた。そう現実は厳しいのだ!
10時59分 カメラを取りに行く時間約1分
もう少し鮮やかだった
11時にはもう見るのが難しい消滅寸前。
堂々川に咲く、口紅シラン、なぜか気まずそうにシランと答えた気がする。
さて、今年のホタルの飛翔予想(光り始めと飛翔は3~4日の時間差がある)
広島県等の平野部はすでに新聞紙上が取り上げている。
私の町、城下町神辺でも1昨日から光っていると言う。
予測とほぼ同じだが、定義の光をどこにするかで予測ミスとなる。
広島県天然記念物の竹田ボタル予測は15日だった。
光りだけでは信用度が低くなる。
そこで長靴にはき替えて、草刈りがしてある川土手を歩いて光りを見つける。
ゲンジボタル、2cmを超えているようだ
ひっくり返して、擬死状態になったホタルを見る。
光る所、黄色の部分が1節だけ
これがオスとメスを見分ける私のやり方。オスは2節。
堂々川は下旬でないと光らない。
今年も多くのお客様が来られる可能性が大きい。
私たちはボランティア故、安全の対策がほとんどできない。
その上、草刈りも人手不足で満足でない。
お手伝いをお願しても知らんぷりの地元。
申しわけないですが安全は自分持ちのホタル見学でお願いします。
1ヶ所だけ対策はしている
又、福山市公園緑地課殿が堂々公園の草刈りはしている。
今年は堂々公園内の2個所でも飛翔は見られるから
幼児、小学生は堂々公園で見るのが無難。
但し、6番砂留の上から見るのは止めないとそこから落ちたら
ナンマイダのことよ。