ホタルの里作りを目指して10年目
ホタルを飛ばしたいと思ってホタルにかかわって12年目
2008年まではホタルのメスを捕まえかごに中へ、そのかごにオスを5匹
そのかごに朝晚霧吹きをしてホタルを見守った。
早く言えばホタルの養殖をしてホタルの生態を学んだ。
ホタルのデーターを取り、ホタルも自然発生で1000匹を超えた。
堂々川のホタルを知ってる人は知っており、それなりに名を売りだせた。
自信が出来たので今年ホタルのコンサル稼業を宣言した。
5月10日、今年から指導を始めた竹原市の協同の町づくりネットワーの
地域の方18名が堂々川を視察に来られた。
御野公民館に来訪
館長がご挨拶
コンサルタントが座学を開始
約90分パワーポイントを使ったホタルが住む場所・どぶ場所。
カワニナの発生場所やビオ(BIO)、トープ(TOPOU)の作り方
及び自然の生き物を増やす事例を画像で説明した。
ホタルが飛ぶ場所、卵を産む場所の現地視察。
ここでまずいことが起こった。川の水が濁れているとほとんどの人が声を出した。
上流の砂防堰堤の強度不足で補強工事をしている。ホタルはすでに陸へあがり、
蛹になっていると説明した。水は汚れていてもホタルには影響が無いと
話すとほとんどの人は座学学習で学んだを事を覚えてくれており納得してもらえた。
だが、泡ふき虫をホタルの幼虫と思っている人は水が汚いのは問題だと言う。
先ほど学んだことはすでに忘れている。
小学生に教えるように少しづつ時間をかけて説明することにした。
ジャーマンアイリスはそんなことはどこ吹く風かと綺麗に咲居ていた!
ジャーマンアイりスは
湿気には弱いが乾燥には強い植物
日本一の砂留が見える場所で記念撮影
外国からやってきた害草花
繁殖力強いから在来の生物に危害を与えそうである。
記念撮影した場所では綺麗な花の中で写真撮影は嬉しいと言われた。
先ほどの泥水だが川の中はかなり問題を起こしている。
泥とセメントがおかしな川底をつくっている
同好会が作り始めたビオトープでカワニナを見つけた人は
一人増え、3人増え10人にもなってカワニナを見ている。
整備して綺麗な水が流れるようになっていた小川
又今日は水遊びにはちょうど良い気温になっていた。
水遊びは子供も大人も変わらず快適なようだ。
そして、前回ヒガンバナを植えた時、子供が笑ってくれたギャグ
この6番砂留が作った川原の下には砂で埋もれる前には2丈もある石がそそり立ち
その石の頂上にはカラスが毎年巣をかけ卵を産んでいた。
木を指さし、カラスの巣を見てもらい今はまだカラス(空巣)のようだと説明。
楠の木にはカラスの巣がある
からすはよく出来たギャグだと皆が笑ってくれた。
今日竹原の人が覚えてくれたのはアワフキムシがホタルの幼虫ではないことだ。
ホタルを飛ばしたいと思ってホタルにかかわって12年目
2008年まではホタルのメスを捕まえかごに中へ、そのかごにオスを5匹
そのかごに朝晚霧吹きをしてホタルを見守った。
早く言えばホタルの養殖をしてホタルの生態を学んだ。
ホタルのデーターを取り、ホタルも自然発生で1000匹を超えた。
堂々川のホタルを知ってる人は知っており、それなりに名を売りだせた。
自信が出来たので今年ホタルのコンサル稼業を宣言した。
5月10日、今年から指導を始めた竹原市の協同の町づくりネットワーの
地域の方18名が堂々川を視察に来られた。
御野公民館に来訪
館長がご挨拶
コンサルタントが座学を開始
約90分パワーポイントを使ったホタルが住む場所・どぶ場所。
カワニナの発生場所やビオ(BIO)、トープ(TOPOU)の作り方
及び自然の生き物を増やす事例を画像で説明した。
ホタルが飛ぶ場所、卵を産む場所の現地視察。
ここでまずいことが起こった。川の水が濁れているとほとんどの人が声を出した。
上流の砂防堰堤の強度不足で補強工事をしている。ホタルはすでに陸へあがり、
蛹になっていると説明した。水は汚れていてもホタルには影響が無いと
話すとほとんどの人は座学学習で学んだを事を覚えてくれており納得してもらえた。
だが、泡ふき虫をホタルの幼虫と思っている人は水が汚いのは問題だと言う。
先ほど学んだことはすでに忘れている。
小学生に教えるように少しづつ時間をかけて説明することにした。
ジャーマンアイリスはそんなことはどこ吹く風かと綺麗に咲居ていた!
ジャーマンアイりスは
湿気には弱いが乾燥には強い植物
日本一の砂留が見える場所で記念撮影
外国からやってきた害草花
繁殖力強いから在来の生物に危害を与えそうである。
記念撮影した場所では綺麗な花の中で写真撮影は嬉しいと言われた。
先ほどの泥水だが川の中はかなり問題を起こしている。
泥とセメントがおかしな川底をつくっている
同好会が作り始めたビオトープでカワニナを見つけた人は
一人増え、3人増え10人にもなってカワニナを見ている。
整備して綺麗な水が流れるようになっていた小川
又今日は水遊びにはちょうど良い気温になっていた。
水遊びは子供も大人も変わらず快適なようだ。
そして、前回ヒガンバナを植えた時、子供が笑ってくれたギャグ
この6番砂留が作った川原の下には砂で埋もれる前には2丈もある石がそそり立ち
その石の頂上にはカラスが毎年巣をかけ卵を産んでいた。
木を指さし、カラスの巣を見てもらい今はまだカラス(空巣)のようだと説明。
楠の木にはカラスの巣がある
からすはよく出来たギャグだと皆が笑ってくれた。
今日竹原の人が覚えてくれたのはアワフキムシがホタルの幼虫ではないことだ。
構想から12年行動から10年 私のブログも10年目に入り 長いお付き合いをさせて頂いております。
幼虫を拝見させて頂いた時に 昔光る気持ち悪い物体見て驚いた生き物が幼虫だったと知ってもやもやは消え去ったことを今でも覚えています。
継続の力と経験豊富なのでコンサルタントは最適と思いました。
竹原市の為にお力になって上がられるのも自然体ですね。
きっと良い方向にと確信しています。
お疲れ様 ご苦労様でした。
新酒が出てきたからか
竹鶴が買えるようになってきました
それでも、すぐに売り切れになってしまう
残っているのは、たいがいフラッグシップ酒の大吟醸だけ
竹原は、浜田省吾の出身地
私は、何故、浜省にドラマのテーマソングを依頼しなかったのか不思議でなりません
余市→北海道→中島みゆきという安易な発想しかNHKにはなかったのでしょう
やりがいのあるお仕事です。
ホタル見に行くか と一言で片ずく私始め見る人
数多く飛ばす様に何年も掛けて小まめな活動で頑張ってる自然さんたち
これは大きな差ですね 有りがたいものです 頭が下がります
そんな訳で いよいよシーズンイン 楽しみですね・・・・
今でも忙しいのに、またまたお忙しい身になりますね。
ゴミに川の汚れ!
なんだか「芦田川環境マネジメントセンター」など色々な取り組みがされているようですが…。
昨日駅前を通ったらものすごい量のクスノキの枯葉の清掃をされていました。無論ボランティアの人ではありませんでした。(バラ祭りがあるからかな?ってとも思えましたが…)
後北条・・・鎌倉の北条の姓を名乗った伊勢新九郎(のちの北条早雲)は備中井原の出自といわれます。ただし詳しいことは定かではありません。
寄居の北条氏邦はその4代あとだそうです。
ジャーマンアイリス・・・ホタル飛ぶ日本の風景にはアンマッチかな。
これまでのホタルの研究実績を、これからは指導の立場でノウハウを伝承して行かれることは適任だと思います。
ジャーマンアイリスのお花が群生して素敵ですね。ホタルと一緒に見られるのもロマンチックでいいなーと思いました。
川に土嚢が積んでありますが、泥を上げても上流から流れて来るのでしょうか。
早くきれいな水が流れる川が戻って来るとよいですね。
そちら、台風の影響はなかったでしょうか。
こちらは作物や植物たちには嬉しい雨となりましたが、
今日は強風が吹き荒れて、凄かったです。
ホタルコンサルタント・・・
色んなご苦労をされてきた自然さんだからこそできる、お仕事ですね!
室内でのお勉強や、現地へのご案内。
毎度のことながら、本当にお疲れさまでした。
やはり現地を見ていただくことが一番ですね。
…ということは、周辺の草刈りなどのお仕事も、
こまめにやらねばならず、ますますお忙しくなりそう~
でも、視察にきてくださるってことは、
自然さんたちの実績を認めてくださってるってことだもの、
嬉しいことなのですよねぇ~♪
これから夏日、真夏日も多くなるでしょう。
草刈りなどの作業時は、くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。