堂々川に白や紫のすみれが沢山咲いているが昨年からオオキンケイギクが増え始め
道路沿いを黄色の花が覆い、他の植物が負けて消え始めている。
1時間ほどそのお邪魔草を刈り取った。
さて、我が家にジャーマンアイリスと言う外国産の花があるがこの種もよく増える。
昨年も今頃ブログに載せた。
綺麗な色と香りが周囲を和ませてくれるので悪い外来種ではない。











我が家へやって来て早い花色はもう10年にもなる。
1回だけ植えかえをしたがその後は放置している。
100本ぐらいは堂々川へ移植したが後はそのまま植えた場所にある。
今年は500本は咲いてくれるだろう。
今年の梅雨が明けたら移植をする予定だがかなりの量を処分することになる。
取りに来られる方には差し上げます。(ただしホタルの会員になって欲しい)
処分の頃はどの色かわからなくなるから、今から印を付けに来られることを進める。
こんな話を出せばホームセンターで600円~1000円で売られているものの
商売の邪魔になるかな!
我が家でも珍しい色はダメなものもあることは承知しておいてほしい。
ただいま花色12色ある。
道路沿いを黄色の花が覆い、他の植物が負けて消え始めている。
1時間ほどそのお邪魔草を刈り取った。
さて、我が家にジャーマンアイリスと言う外国産の花があるがこの種もよく増える。
昨年も今頃ブログに載せた。
綺麗な色と香りが周囲を和ませてくれるので悪い外来種ではない。











我が家へやって来て早い花色はもう10年にもなる。
1回だけ植えかえをしたがその後は放置している。
100本ぐらいは堂々川へ移植したが後はそのまま植えた場所にある。
今年は500本は咲いてくれるだろう。
今年の梅雨が明けたら移植をする予定だがかなりの量を処分することになる。
取りに来られる方には差し上げます。(ただしホタルの会員になって欲しい)
処分の頃はどの色かわからなくなるから、今から印を付けに来られることを進める。
こんな話を出せばホームセンターで600円~1000円で売られているものの
商売の邪魔になるかな!
我が家でも珍しい色はダメなものもあることは承知しておいてほしい。
ただいま花色12色ある。
あら、今日のUPはジャーマン・アイリスのことだけですか?
とっても綺麗で、色鮮やかでパターンがいろいろあるのが楽しめますね?毎年、拝見するのを楽しみにしています。香りのよいのですね~。
ベランダでも上手に咲かせることができるでしょうか?
色は下から2番目の淡いブルーと上から4つ目のピンクがいいかな~、なんて・・・一人言です(^^)
お声をかけていただいて嬉しいです。
あっとりしたのが好みです。
叔母が父にプレゼントしたジャーマンアイリスが残っていて、1種類ですがじわじわと増えています。
毎年強風で倒れて汚くなるので、昨日は棒を立てたりして備えを…。その晩菖蒲湯に入り、あまりの葉の違いにびっくり。やはりこういう細くて濃い緑の葉がいいなあ、なんて思いました。
でも、増えるのです。今年は何本咲くのかな。たぶん、こちらの10分の1にも届かないでしょうけれど。
夏の蛍の顔
秋の彼岸花の顔
築石垣の顔
そして、ジャーマンアイリスの顔。
見る人を楽しませてくれます。
我が家にも何本か有り咲き出しました。
五月雨の似合う花菖蒲よりも、だいぶ前に咲くのですね
と思ったが、我家でもアヤメが咲いているし
アイリスは、もう終わってしまった
お見事ですね~。
12種類とはこれだけ集めた方はいらっしゃらないのでは広い場所が必要ですね。
彼女に聞いてみますが多分ピンク系は好きnなような気がします。
私は淡いブリーが好きですね。
シラン少しですが一緒に送らせていただきます。
直ぐに増えますから。
色とりどりのジャーマンアイりス、お見事に咲いて素敵ですね!
500本もお花が咲いていると、見応えがありますね。
湿地のような環境が必要ですか?公園の菖蒲園ようです。
日本古来からあるアイリスは、やはり上品で趣がありますね。
外来種も、華やかで素敵だなーと思いました。
では軟腐病という死病が出やすくなります。
それ以外は比較的育てやすい植物で、皆さんがおっ
しゃっておられるようによく増えます。
そんなものは栽培したことはありませんが、希少種に
は弱くて栽培が難しいものがあるそうです。