2月の気温は歴史的な高温だった。
自然はよくしたもので4月に東京はじめ各地に雪を降らせ
年間の平均気温を平年にあわせようと努力している。
この家のスモモは毎年4月8日ごろ満開になる。
今年は3月の終わりには満開かと予想もしたが外れた、しかし例年より早い。
昨年は4月13日に春を食べる薬草研究会を開いている。
今年は暖かさを計算して4月1日にした。
採集食材は昨年とあまり変わらないが順次一部を紹介する。
蒲公英(たんぽぽ)薬効 健胃薬、乳房の腫れ等
食べ方 酢の物 おひたし 花を天麩羅に 根をキンピラに
根を乾かして粉にしてコーヒーの代用に。
フキノトウ(蕗) 薬効 咳止め 痰の切れをよくする
食べ方 刻んで味噌汁の具に、おひたし 天麩羅 蕗味噌等
ヨモギ(艾葉) 薬効 肩こり リュウマチ 腰痛 喉の痛みのうがい薬
食べ方 若葉を刻んで草もち 胡麻和え 酢味噌 天麩羅
ヨモギ飯
ノビル 薬効 滋養強壮食欲増進 虫さされ 喉痛の湿布 咳止
食べ方 サーとゆがいて酢味噌和え
白菜 薬効 腎臓病 風邪の予防 身体を温める
食べ方 漬物 鍋物(特に豚肉とよく合う)
くこ 薬効 疲労回復 不老長寿 冷え性 低血圧 糖尿病
高血圧症 便秘 滋養強壮
食べ方 クコ茶 クコ酒 クコ飯 若葉をおひたし 天麩羅
ユキノシタ 薬効 痔の痛み 中耳炎の痛み取り
食べ方 葉を天麩羅に
使い方 葉を塩もみして絞り汁を使う。乾燥葉を煎じる
シイバ 薬効 便秘 水虫 タムシ
食べ方 塩や糠に漬けて一晩寝かせて使う
「注意」 シュウ酸を多く含むから食べ過ぎないように!
レモンは採取したものではないが上記以外にイタドリの新芽、セリ、タラノメが天麩羅にされていた。
シイバを除いた、これだけの天麩羅とおにぎり2つを食べるのであるが、15人以上の人が全部平らげた。
かなりのお年を召しているのであろうがすごい食欲である。
ブログ上では面白くもかゆくもないが参加したした人は満足の顔をされていた。
或る人はもう90円のほうれんを草スーパーで買わなくても、土手の草が食べられることがわかって大助かりとコメントしてくださった。
一番人気 春ラン茶 次がタラの芽 3、4が無くて後は人好き好き。
自然はよくしたもので4月に東京はじめ各地に雪を降らせ
年間の平均気温を平年にあわせようと努力している。
この家のスモモは毎年4月8日ごろ満開になる。
今年は3月の終わりには満開かと予想もしたが外れた、しかし例年より早い。
昨年は4月13日に春を食べる薬草研究会を開いている。
今年は暖かさを計算して4月1日にした。
採集食材は昨年とあまり変わらないが順次一部を紹介する。
蒲公英(たんぽぽ)薬効 健胃薬、乳房の腫れ等
食べ方 酢の物 おひたし 花を天麩羅に 根をキンピラに
根を乾かして粉にしてコーヒーの代用に。
フキノトウ(蕗) 薬効 咳止め 痰の切れをよくする
食べ方 刻んで味噌汁の具に、おひたし 天麩羅 蕗味噌等
ヨモギ(艾葉) 薬効 肩こり リュウマチ 腰痛 喉の痛みのうがい薬
食べ方 若葉を刻んで草もち 胡麻和え 酢味噌 天麩羅
ヨモギ飯
ノビル 薬効 滋養強壮食欲増進 虫さされ 喉痛の湿布 咳止
食べ方 サーとゆがいて酢味噌和え
白菜 薬効 腎臓病 風邪の予防 身体を温める
食べ方 漬物 鍋物(特に豚肉とよく合う)
くこ 薬効 疲労回復 不老長寿 冷え性 低血圧 糖尿病
高血圧症 便秘 滋養強壮
食べ方 クコ茶 クコ酒 クコ飯 若葉をおひたし 天麩羅
ユキノシタ 薬効 痔の痛み 中耳炎の痛み取り
食べ方 葉を天麩羅に
使い方 葉を塩もみして絞り汁を使う。乾燥葉を煎じる
シイバ 薬効 便秘 水虫 タムシ
食べ方 塩や糠に漬けて一晩寝かせて使う
「注意」 シュウ酸を多く含むから食べ過ぎないように!
レモンは採取したものではないが上記以外にイタドリの新芽、セリ、タラノメが天麩羅にされていた。
シイバを除いた、これだけの天麩羅とおにぎり2つを食べるのであるが、15人以上の人が全部平らげた。
かなりのお年を召しているのであろうがすごい食欲である。
ブログ上では面白くもかゆくもないが参加したした人は満足の顔をされていた。
或る人はもう90円のほうれんを草スーパーで買わなくても、土手の草が食べられることがわかって大助かりとコメントしてくださった。
一番人気 春ラン茶 次がタラの芽 3、4が無くて後は人好き好き。
雪ノ下、タンポポは食べたことが無いのですが、どんなお味かな?いつか食べてみたいな。
タラノメやふきのとうは買ったらとても高いので、野原で探すのが正解ですね。
あの形がかわいいからか
銅板を入れてゆでるときれいに発色して、吸い地に浸しておくと、若竹煮に添えたり、椀妻なんかにもいいです。
とても、素晴らしいことをされたのですね。
タンポポ、フキノトウ、ヨモギ、ノビル、クコ、ユキノシタ、シイバ、イタドリ、セリ、タラノメなど、いろいろあるのですね。
薬効、食べ方など、とてもよく分かりました。
土手の草が、こんなにも、素敵なものばかりとは、嬉しいです。
一度、食べてみたいものばかりです。
機会があったら、是非、食したいものです。
素敵なもの、ありがとうございました。
たらの芽が一番ですね。
ヨモギ私の住んでいる田舎の周辺にはたくさん見かけますが。環境問題で採集できません・
シイバ知りませんでした薬草でいただけるのですね。
離れた田んぼ周辺で見かけました。
たくさんの情報ありがとうございました。
今日の一言
春が来た
野にも
山にも
山菜あふれ
(この世の春)
自己評価 80点
いゃイャ 参った..参った...天ぷら 美味しそう!!
又 遊びに 来ます
もう一言
いゃイャ 食べすぎには ご用心...お気楽も
食べたいよう!!
ご多分にもれずタイトルから内容を推察した。
たぶん???あれ、それ、これを食べるのであろうと想像したが・・・
へそ曲がり縄文人、春は曙・・・霞でも食べるのではなかろうか?
よかったよかった、ヤッパリ、野草の天ぷらで〆てあった。
自然さんも、東京での一仕事をぶち上げ、しばしのゆとりの時間を『薬草研究会』にて鋭気を養われておられる由。
今年は気象用語に猛暑日なる新語が現れたと言う。
この頃に季節になれば、ネジリハチマキで頑張らなければの日々になるであろう。
子供さんのアノ環境庁表彰にあわせて、きっとホタルが堂堂川に乱舞する事でしょう。
この間しばしの、天ぷらを食べて休憩・・・。
疲労回復 不老長寿 冷え性 低血圧 糖尿病
高血圧症 便秘 滋養強壮
これで万々歳。
身体強健、粗食に耐え、薬草研で磨いた知識と実績で百歳、百歳。
自然豊かで綺麗な環境の中で育った野草達。
今日は晴れの舞台に踊り出て 皆さんの体の為になり拍手をしていただき嬉しい限りです。
野草に変わりまして御礼申上げます。(笑)
美味しそうですね~。
大ご馳走ですね。
皆さんの幸せそうなお顔が想像されました。
いい行事ですね~。
ヨモギのテンプラが美味しいそうですね。
一度試みて見たいです。
ご苦労様でした。
スモモきれいですね~。
自然さん周りはまるで桃源郷のようでしょうね。
薬草研究会、美味しそう(笑)
ノビルの顔(?)は分かりましたが、お味は?やっぱり、ほろ苦いのでしょうか?
ところで、白菜って開くとこんな風なんですね?聞かなきゃ白菜って分かりません。
ノビルは、子供が小さい頃、よくお散歩で私に採ってきてくれましたが、生でしかいただいたことなかったのですが、今年は湯がいていただいてみま~す。