自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

ヒレンジャク

2013-01-06 10:08:36 | Weblog
1月6日、昨日あんなに燃えたのに今日は姿を見せてくれない。
知らない地へ旅をしているようだ。
年明けからヒレンジャクの群れを見ていたが
1月5日は朝からヒレンジャクと付き合うことになった。


1月5日8時過ぎ
50羽は超えて居ただろう
10分もしないうちに西の空へ消えて行った。


昨年は飛来した姿を見ていないが一昨年はピラカン、ネズミモチ、南天の実を食べていた。
しかも今年の飛来は一昨年よりかなり早い飛来の気がする。
トリたいからピラカン、ネズミモチの木がある西の方面を用事のついでに探してみた。
お呼びでなかった。
我が鳥の先生筋のブログ「花鳥撮三昧」さんがいわれるには近いうちに餌があれば
そこへくるはずだとの言葉を信じて午後も気になりピラカンの実が多い家を見ていた。



それがあろうことか我が家の柿の木にやってきていた。




羽の白黒まだらと尾の先が赤い
まぎれもないヒレンジャクだ


しかしネットで見ても柿を食べているフォトは無い。






時々ヒヨドリやツグミの来襲に驚き、




一斉に飛び立ち、近くの電線に避難するが



体制を整えて軍団で再度柿の木へくる。
群れに驚き他の鳥は逃げて行く。
数時間のうち何回かこの攻防はあったが
西日が傾きはじめた頃
かなりあった柿の1/3は食べつくした。



桃の木の剪定をしながらの撮影であったが最後にとれたのは
西日を受けて胸が黄色になるヒレンジャク


2匹が左右対象で食べている姿


シベリア、ウスリー川あたりで繁殖し、主に日本の名古屋以東に飛来が多いとあったが
2回も見られたことはラッキーである。
2年ぶりの上に柿食う姿が撮たことは春から縁起が良いわい。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たことがない (uke-en)
2013-01-06 12:56:05
ピラカンサス、ネズミモチ、ナンテン、カキどれも我が
家の周りにあるのに、ヒレンジャクは来てくれません。
前回とは違って、写真でもハッキリ確認できますね。
50羽を超えるような集団なら、一部でいいですから、
当方にも年始のあいさつに来るようお伝えください。
返信する
会いたい、撮りたい~!!! ()
2013-01-06 13:29:59
こんにちは^^;
ニュースを聞いて飛んで参りました。
自宅の柿の木にとは願ってもないことでさぞや驚かれたでしょうね。
柿を残して置いてあげて良かったですね。
電線に50羽も壮観ですが、やはり自宅の柿の木には嬉しいでしょうね。
喜ぶ自然さんが目に浮かびます~♪
西日を浴びたショット、バッチリですね~^^;*/
たまには都会の空気を吸いに来るよう伝えて下さいな~!!!
きっと今年はいい事ずくめになることでしょう。
先ずは元旦のゴミ鳥のご褒美ですね~^^;*/
返信する
柿食えば・・ (和三郎)
2013-01-06 14:18:20
主に名古屋以東に

私は写真でしか見たことがありません
柿を食べる姿が、なんとも愛嬌がありますね^^
返信する
ヒレンジャクは柿が好きだった!! (紗真紗)
2013-01-06 17:30:12
自然を尋ねる人さま^^こんにちは~♪

ヒレンジャクで一記事を飾るほどの^^、
こいつぁは春から縁起がいい~!
スミマセン^^一度言ってみたかった・・です!!

電線に、ヒレンジャクがだんだん^^、
まるで、ヒッチコック劇場のようでした。。。

ヒレンジャクと柿の貴重なコラボ、初めてです。
最後の、夕日に染まるシーンは心に沁みわたりました。
先ほどは、お忙しいところありがとうございました。。。
返信する
Unknown (NANADSK)
2013-01-06 17:50:47
今晩は
これ程早い時期にヒレンジャクの群れが
それも自然さんの自宅の柿の木 素晴らしい出来事ですよ
近場の木の実がまだ有るようですのでこれからも何回か
撮れるチャンス有ると思います 撮れる時に十分撮っておく
これが一番ですからこれからも楽しみながら撮ってください
又ブログで紹介を 楽しみにしていますよ…
返信する
ヒレンジャクではなくて… (ディック)
2013-01-06 19:37:12
わが家の庭に柿はありません。お向かいの家にも裏の家にも、両隣の家にもありません。
でもなぜ、しかも何回も、わが家のウッドデッキの上に食べかけの柿が置いてあるのか…。
残念なことにヒレンジャクではなく、カラスのせいだろう、と睨んでおります。
返信する
これは特ダネ♪ (みさと64)
2013-01-06 19:47:23
こんばんは。
柿の実をついばむヒレンジャク軍団ですか?
なんとも豪勢ですねぇ~
当方、柿の木に群がるのはスズメかヒヨドリぐらいです。
柿の実が全くなくなった今の時期は、
翅を休めに時々野鳥が立ち寄るだけ・・・
エナガやジョウビタキが1、2羽来たからといって、
大騒ぎして、自慢気にブログにアップしてる自分が、
少々恥ずかしくなってしまいました。
このくらいたくさんの数、しかも訪問鳥がヒレンジャクですから、
これは特ダネものですよね!
最後の写真、おもしろいショットですねぇ~
返信する
新春のご挨拶! (ひろし1840爺のGooブログ)
2013-01-07 09:58:41
!('_')!自然を訪ねる人様
明けましておめでとうございます!

('_')本日よりGoo!ブログを再開しました!
('_')今年もそちらからの素敵な情報を見せて頂くのを楽しみにしています!
('_')昨年同様に「ひろし爺のブログ」も宜しくお願い致します!

('_')今年も来訪・コメントを楽しみにお待ちしておりま~す!
!(^^)!それではまた水曜日にお伺いさせて頂ま~す!バイ・バ~ィ!
返信する
ヒレンジャクの訪問 (まよこ)
2013-01-07 11:45:16
自然を尋ねる人さん今日は。
ヒレンジャクは実物を見たことがありません。
それとも老眼の目にはみえたないのでしょか??。

それにしても集団でフヨやツグミに立ち向かうとは
なかなかの知恵ものですね。
まるでヒレンジャーと言うところでしょうか??。

それを長い間観察されている姿が目に浮かびます。
観察する楽しい時間を貰ったヒレンジャクに感謝の気持ちが表れていました。

素晴らしいショットを有難うございました。

柿はまよこが食べたかった・・等とは 小鳥に悪いので絶対言いません。(笑)
返信する
Unknown (るな)
2013-01-07 15:46:39
おくれました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
ヒレンジャク。きりりと頭飾り、
お洒落なハンサム鳥♪
トリ撮りざんまい。本年も楽しませていただきます。
返信する

コメントを投稿