自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

初とり

2013-01-03 17:22:17 | Weblog
富士の鷹峰に降る雪も備後の里に降る雪も同じ白さに変わりはないが
お正月の縁起言葉に茄子の現物が無いのが少しさみしい。
多くの人が参加するという初もうでに今年も近くのお寺へ出かけた。
かがり火が焚かれ、順番に除夜の鐘をつく。
孫が50番目、爺はまごまごして居て60番目になった。


20日の月に向かって火の粉が向かう


明けましておめでとうございます。
本年もばかばかしいブログになると思いますがよろしくお願いいたします。
元旦
朝日が昇り、霜が融け始めた頃、堂々川へも初もうでした。


つららが出来ている


1番最初の鳥はとり逃がした。


10月桜がまだ咲いていた


川原ではジョウビタキがいる。


寒いのか?相手をしてくれなくてふくれているのか
メスのジョウビタキ

オスのジョウビタキ


カワラヒワか、遠いから鳥ミングした。



ビンズイ



20匹弱の鳥の群れ
大写しにして見たら緋レンジャクのようだ。


15羽程飛んだ後に残るとり群

頭の上の毛が赤く見える


最下流まで下りてきたら
メジロが柿を食べていた。


かなり近い

2羽が1つの柿を食う
まだたくさん残っているのに同じ柿を!


同好会の堂々川テリトリーの1番下流
まさか正月早々ゴミトリをさせられるとは!



ゴミを拾うのもとりの内、これってゴミトリ。
1富士2鷹3茄
茄子があればこみはなしだったとおもうが。初春に苦しいお話でした。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はかばかしい (uke-en)
2013-01-03 19:22:37
は、物事が望ましい方向へ進むことですから、ゴミを
捨てず、自然を楽しむ方がたくさん集うようなところ
になればいいですね。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
返信する
Unknown (NANADSK)
2013-01-03 22:17:45
今晩は
正月の初詣での とり が ゴミとりとは  これでは今年も
先が思いやられますね どんな顔して捨てるのか見てみたいですね
この様な簡単にゴミを捨てる人って意外と自分の家は綺麗だったり
又は足の踏み場もないほど散らかっている  どちらかですね
電線の鳥 レンジャクですね 今そのうちに近くで見られると思いますよ
近場に何か実でも有ればそこへ間違いなく降りて来るんですがね…
返信する
恭賀新春 (紗真紗)
2013-01-03 23:56:22
自然を尋ねる人さま^^♪
あけましておめでとうございます。。。

「とり」のお話からはじまりまして、
もう、絶妙な運びで一気にスルスルでした。。。

堂々川はトリたちの憩いの場ですね~!
ですのに^^、
元旦早々、ゴミ捨て人が現れ、トリたちもあきれ顔ですね。
自然を尋ねる人さまにゴミとりをさせて欲しくないです。。。

メジロくんと柿のふぉとがステキです~♪
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。。。
返信する
あけましておめでとうございます (和三郎)
2013-01-04 07:17:23
まだ柿が残っているのですね^^
柿に雪が積もってくれたらいいのにね

こちらも寒い正月になっています
返信する
新年のごあいさつ♪ (みさと64)
2013-01-04 09:17:21
明けましておめでとうございます。
今年も、自然さんにとって良い一年でありますように!

自然さんらしく、新年早々色んな鳥との出会いからのスタートですね。
お話も絶好調!!!
ジョウビタキも♀♂が見られるとは、なんてラッキーな…!
真っ青な空に柿とメジロ、素敵なショットですねぇ~

トリを飾るは、ゴミとり?
せめてお正月くらいは、こんな光景を見たくなかったですよね!
本当に困ったものです・・・

こんなことにめげず、今年も頑張ってくださいね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (おおむらさき57)
2013-01-04 09:56:16
(喪中にて年賀の挨拶は控えさせて頂きます。)
新年早々、電線止まりのヒレンジャクとは、なんとも羨ましい。
身近な鳥たちも、出会えるとほっとさせてもらえる子たちがずらっと・・・
素敵な新年を迎えられましたね。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
ご挨拶 (まよこ)
2013-01-04 12:04:47
自然を尋ねる人さん今日は。
明けましておめでとうございます。
旧年中は活気溢れるブログを有難うございました。
本年も又変わらないブログを楽しみにしています。

初鳥の鳥々を初撮りされて 初ゴミまで初取られて・・
いやはや年始から凄いことになりましたね。

こいつは春から縁起がいい??悪い・・どっちでしょう??。
でもその行動は鳥がしっかり見ていてくれて 賞賛してくれていると思いますので いいことでしょうね。
自然さんでしか出来ない行為ですから・・新年早々ご苦労様でした。
初ねぎらいになりました。

メジロの柿を啄ばむ姿が可愛いく ナイスショットでした。

返信する
Unknown (はなずみ)
2013-01-04 14:23:21
あけましておめでとうございます。

まだ我が家のネズミモチの木にはヒレンジャクの群れはやってきていませんが、毎日ヒヨドリ(多分。キーキーと鳴きます)の群れが来てもう半分ぐらいは食べてしまっています。だからヒレンジャクは今年も来ないかもしれませんね。

なかなか鳴き声を聞いてどの鳥かわかりません。その上私のカメラのレンズでは姿までとらえられません。

でも今年は少しはわかるようになりたいので、いろいろ教えてくださいね。
返信する
明けましておめでとうございます。 ()
2013-01-04 19:29:33
新年は沢山の鳥撮りで始まりましたね。
もうキレンジャクですか! 
私メジロとジョウビタキ♂だけでもルンルンの初撮りでした。
〆のトリはトリはトリでもゴミ撮りとは有難くないですね。
自然さんらしいユーモア溢れる〆でしたが、今年もご苦労の始まり、
ご苦労様と申し上げたいです。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する
明けましておめでとうございます (kogamo)
2013-01-04 21:12:34
今年もよろしくお願いいたします。
新年の始まりの、初とりではたくさんの鳥に出会えましたね。
皆さんふっくらとして、暖まっているようすが可愛いです。
つららもぶら下がって、そちらも寒そうですね。
レンジャクがとってもゴージャス!電線に並んでいると、音符のように見えてなんか楽しいです。
黄緑色のメジロは、新年にふさわしい鳥ですね。近くで撮られてよかったですね。
お正月早々からゴミトリとは…有難くないですよね。ほんとうにお疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿