6月12日地域の御野公民館で堂々川ホタル同好会の総会、
ホタルと砂留の勉強会、琴・オカリナの発表会、そのあとホタルの観賞会を行った。
お昼から大粒の雨が降る中、参加者の「今日は・・・」の電話がたくさん入ってきた。
判断を多少躊躇したが、子供さんたちの声を無にできないから
バスの中から見学をすることで決定した。
12日総会は、どんな内容と聞かれても「そうかい」と答えて内容はスルーする。
勉強会
まず砂留の歴史や現状を事務局が作成した資料に基づきパワーポイント使って話す。
前の方に乗りの良い方が座られ大きな声で笑われる。
今時期、櫻は咲かないので当然この方「サクラ」ではない。
次にホタルの勉強会を行う。
前に座った小学生が盛んに堂々川の生き物がどこにいるのか聞いてくる。
答えるとどうなるか、そんな時は「あとで」と答えた。後のホローをどうするかも考えないで!
1時間強、小さな子供さんもお母さんの努力で動きはあるものの声は出さない。
でも、そのお母さん上と下の瞼が一緒になっているようにも見えた。
公民館で練習を積まれている筝曲の会のメンバー代表の琴とオカリナの発表会
盛大な拍手が何回も起こっていた。
申し訳なかったが次の段取りの為、司会を放棄してしまった。
まだ、外の雨は強い。
雨の中バスは出発
先着30名で募集していたので乗れない人は自分の車でお願いした。
傷害保険45人分かけている。
現場到着、まだ雨はわずかだが降っている。
しかし、最高にホタルが飛ぶ場所に着くと雨はやみ、ホタルが光る。
それだけではない、ホタルのサービスが始まった。小学生の服に止まったり、近くまで飛んできた。
運よく今日は雨の為、他の観賞者はいない。
何時もなら注意する行為も、今日は見えなかったのでホタルを捕まえた子もいたが不問。
こんな具合にホタルの観賞もでき、楽しい催しも20時30分には終えて公民館へ帰り解散。
多くの皆さまのご協力感謝します。ありがとうございました。
6月13日のホタル
少しづつ増えてきたホタル、予測は800匹なのに
♀が飛び始めた9日360匹、11日480匹、
今年はもうだ駄目かとあきらめかけた13日
それでも晴れたので、道に残った草木やヘビのでる川原の草を処理して夜を待つ。
雨が降り、濡れ草の下にはホタルの卵を食べるダンゴムシが一杯居た。
これでは源氏ボタルがいくら1匹の♀が卵を500個以上産んでも生存率は低いはずだ。
ホタルを思う「ホタル恋」が通じたのか
11日まで昨年最大の飛翔地は数が少なかったが
平家ボタルを含めて大量の飛翔数で帰ってきた。
この結果本日の飛翔数約590匹
ただし、下流の5月22日から飛翔している地は1匹の光。
つまりホタルの命はストレスがなければ20日は生きるが寿命が来ている。
よって飛翔数には飛んでいない場所は最大飛翔時の数で計算している。
余談ではあるがある新聞記者さんがホタルの記事をのせるのだが
始めてホタルの光をとるからよく飛ぶ場所を教えてと電話をもらった。
少し疲れているが世の為、堂々川の為「はい」と元気でご案内しました。
13日のホタルフォトである。
日本一のホタルの飛翔
砂留の水しぶきが綺麗!
ホタルツリーと自然が勝手に呼んでいる木付近の光
1m程の所でホタルが10匹以上が光る
今夜は月が顔をだし、ホタルの撮影には不向きである。
が今日もホタルが協力してくれた。
有難い。
堂々川のホタルは人情にも厚いホタルです。
ホタルと砂留の勉強会、琴・オカリナの発表会、そのあとホタルの観賞会を行った。
お昼から大粒の雨が降る中、参加者の「今日は・・・」の電話がたくさん入ってきた。
判断を多少躊躇したが、子供さんたちの声を無にできないから
バスの中から見学をすることで決定した。
12日総会は、どんな内容と聞かれても「そうかい」と答えて内容はスルーする。
勉強会
まず砂留の歴史や現状を事務局が作成した資料に基づきパワーポイント使って話す。
前の方に乗りの良い方が座られ大きな声で笑われる。
今時期、櫻は咲かないので当然この方「サクラ」ではない。
次にホタルの勉強会を行う。
前に座った小学生が盛んに堂々川の生き物がどこにいるのか聞いてくる。
答えるとどうなるか、そんな時は「あとで」と答えた。後のホローをどうするかも考えないで!
1時間強、小さな子供さんもお母さんの努力で動きはあるものの声は出さない。
でも、そのお母さん上と下の瞼が一緒になっているようにも見えた。
公民館で練習を積まれている筝曲の会のメンバー代表の琴とオカリナの発表会
盛大な拍手が何回も起こっていた。
申し訳なかったが次の段取りの為、司会を放棄してしまった。
まだ、外の雨は強い。
雨の中バスは出発
先着30名で募集していたので乗れない人は自分の車でお願いした。
傷害保険45人分かけている。
現場到着、まだ雨はわずかだが降っている。
しかし、最高にホタルが飛ぶ場所に着くと雨はやみ、ホタルが光る。
それだけではない、ホタルのサービスが始まった。小学生の服に止まったり、近くまで飛んできた。
運よく今日は雨の為、他の観賞者はいない。
何時もなら注意する行為も、今日は見えなかったのでホタルを捕まえた子もいたが不問。
こんな具合にホタルの観賞もでき、楽しい催しも20時30分には終えて公民館へ帰り解散。
多くの皆さまのご協力感謝します。ありがとうございました。
6月13日のホタル
少しづつ増えてきたホタル、予測は800匹なのに
♀が飛び始めた9日360匹、11日480匹、
今年はもうだ駄目かとあきらめかけた13日
それでも晴れたので、道に残った草木やヘビのでる川原の草を処理して夜を待つ。
雨が降り、濡れ草の下にはホタルの卵を食べるダンゴムシが一杯居た。
これでは源氏ボタルがいくら1匹の♀が卵を500個以上産んでも生存率は低いはずだ。
ホタルを思う「ホタル恋」が通じたのか
11日まで昨年最大の飛翔地は数が少なかったが
平家ボタルを含めて大量の飛翔数で帰ってきた。
この結果本日の飛翔数約590匹
ただし、下流の5月22日から飛翔している地は1匹の光。
つまりホタルの命はストレスがなければ20日は生きるが寿命が来ている。
よって飛翔数には飛んでいない場所は最大飛翔時の数で計算している。
余談ではあるがある新聞記者さんがホタルの記事をのせるのだが
始めてホタルの光をとるからよく飛ぶ場所を教えてと電話をもらった。
少し疲れているが世の為、堂々川の為「はい」と元気でご案内しました。
13日のホタルフォトである。
日本一のホタルの飛翔
砂留の水しぶきが綺麗!
ホタルツリーと自然が勝手に呼んでいる木付近の光
1m程の所でホタルが10匹以上が光る
今夜は月が顔をだし、ホタルの撮影には不向きである。
が今日もホタルが協力してくれた。
有難い。
堂々川のホタルは人情にも厚いホタルです。
フォトショップで合成するという方法があるようです。
F2.8 ISO400くらいでシャッターを切れるので、
たんに180秒のシャッターを切るより、ノイズのない非常にきれいな画像になるようです。
砂留の蛍は、日没直後にアンダー目に撮影しておいて、多重露光にしたものでしょうか?
ホタルの光~ほんとうにきれいです~♪
クリスマスツリーの電飾みたい~
季節外れなんて言わないでくださいね~。
今日もファンタジーダンス絶好調の世界へ
引き込まれております~♪
バスでのご案内などお疲れ様でございます。
さすが堂々川の晴男、いぇ螢男でいらっしゃいます~
予測の800匹まであと少し・・・、
♪ほっほっホタル来い来い、ホタル恋恋って通じるものですね~。
極め付きは、下から4番目。。。
水と光の繊細な流れのコラボレーションがほわんとして美しい~♪
このような雰囲気の画像が撮れるのはいつのことかと憧憬の念で
拝見させていただきました~♪
良かったですね。
平家ボタルを含めて大量の飛翔、・・・・・・。
綺麗ですね。
美しいですね。
可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
本当に、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
堂々川ホタル同会の総会勢大ですね。
その後勉強会ですか、どんなお勉強するのか楽しみです。
雨の中ホタルの見学、雨の中でもホタルは光ってますね。
雨で濡れて光が消えるって事も無さのうですね。
恒例のイベントは観客もそれなりにありなかなかの物でした。
雨には勝てませんね。
でも蛍狩り時は雨が止み人恋しいホタルの方からやってきて大サービスとはいい思い出が出来たようですね。
今年は雨が多いですし温度が低目なので ホタルの恋は成就出来るのが少ないかもと ちょっと心配です。
ホタルの卵ダンゴ虫が食べるとは知りませんでしたが 確かに貪欲ですね。
乱舞の写真素敵でした。
やはり人を集めるからにはソレ相当の企画立案講演がないと集まった方々に・・・・・。
そのようなことを一手に自然さん。
blog upごとにホタルの数が増える。たのしみなことでしょう。
これから夏にかけてモットモット忙しくなる、大変なことです。
ちょっとお役に立とうと思って。周辺のフォトを撮って帰りました。
ツイッターでもさきほど、堂々川の蛍が見頃だってつぶやいておきました。
明日の記事でブログで特集を組みます。保育園で使った写真、使わせてくださいね。
私は仕事が終わって帰るのが10:00前ですので、土日までは見られません。
この前の日曜は雨だったし…。
その前は早過ぎて2匹くらいしかみられなかったんです。なかなか蛍の都合と私の都合とがうまく合わないみたいです(笑)
まずは、ご連絡まで。
ドキドキします。
いつもみんなに螢の夢を叶えてくださる自然さんたちに
感謝しています。
「この川を、ホタルを守る人がいる」
というタイトルで私のブログで特集を組みました。
昨日のアクセス数が6,206 PVありましたので、けっこうたくさんの人が見てくれると思います。
●日刊安頓写真ブログ● URL
http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004/