春小金花が咲き始めると春と思うのだが今年の寒さは頑固で固まっている。
梅が満開でいい気持になっているとこち(東風)から吹いているはずの風はあっちかららしい。
あっちとはどの方角かと聞けば、はえ(南風)はなし北ではない。つまり西風のようだ。
その西風がやけに冷たい。

サンシュユ

梅の花も寒そう
空の雲は東へ向かって飛ぶ。
飛行船飛んではいるが風の言いなりではない。

PRをしているのだろう輪を書くように進む
大きい飛行船を載せたいが金銭授受がないからこの程度にした。
山の方では鵜がにぎやかだ。
鵜と言う鳥は上昇するのも下降するにも輪を書いて飛ぶ。

真上近くを飛んで

くるリンパして

コロニーの木へ 木は糞で真っ白
糞害なのだが今のところ誰も文句は言わない。
たとへ文句を言っても「フン」で済まされるだけで文句を言う人の方が憤慨する。
山を下るとバンが近づいてくる。いや逃げる。

西空の雲の切れ目から沈む太陽の光が綺麗だった。

さて本日、仕事帰りに東の方では火災の煙が見える。

仕事先の出来事としては近くに数十羽のカラスがいた。
これだけの黒いのが飛び、鳴くと気味が悪い。
なんとかするようには話したが飛ぶ鳥の事、対応が難しいようだ。

今日のような寒い日は家に帰って寝るのがベストだが目がかゆい。
花粉症は無いはずだがかゆい!

時々雨が落ちてくるのに風が吹くと花粉が飛ぶ。
でも不思議!花粉が飛んでる木の下では目が開き異常は見られない。

多分、この鳥の写真と同じでボケているから尾もしろい。
かなり苦戦した飛ぶ物語であった。
梅が満開でいい気持になっているとこち(東風)から吹いているはずの風はあっちかららしい。
あっちとはどの方角かと聞けば、はえ(南風)はなし北ではない。つまり西風のようだ。
その西風がやけに冷たい。

サンシュユ

梅の花も寒そう
空の雲は東へ向かって飛ぶ。
飛行船飛んではいるが風の言いなりではない。

PRをしているのだろう輪を書くように進む
大きい飛行船を載せたいが金銭授受がないからこの程度にした。
山の方では鵜がにぎやかだ。
鵜と言う鳥は上昇するのも下降するにも輪を書いて飛ぶ。

真上近くを飛んで

くるリンパして

コロニーの木へ 木は糞で真っ白
糞害なのだが今のところ誰も文句は言わない。
たとへ文句を言っても「フン」で済まされるだけで文句を言う人の方が憤慨する。
山を下るとバンが近づいてくる。いや逃げる。

西空の雲の切れ目から沈む太陽の光が綺麗だった。

さて本日、仕事帰りに東の方では火災の煙が見える。

仕事先の出来事としては近くに数十羽のカラスがいた。
これだけの黒いのが飛び、鳴くと気味が悪い。
なんとかするようには話したが飛ぶ鳥の事、対応が難しいようだ。

今日のような寒い日は家に帰って寝るのがベストだが目がかゆい。
花粉症は無いはずだがかゆい!

時々雨が落ちてくるのに風が吹くと花粉が飛ぶ。
でも不思議!花粉が飛んでる木の下では目が開き異常は見られない。

多分、この鳥の写真と同じでボケているから尾もしろい。
かなり苦戦した飛ぶ物語であった。
すご~い!!
火事の現場は競馬場の方ですか?
相変わらず盛りだくさんの日だったご様子ですね。
飛行船はこちらには飛んで来きません。
流石広島ですね。
そう言えば横道にそれますが 昨日のお昼のNHKふるさと一番は鞆の浦のひな祭りでした。
まよこが行った時より進化していました。
鵜の糞の話はその内ウ・フンとは済まされなくなりそうですね。
竜野市でも川沿いの竹薮や林が糞で枯れたり 周りの家から臭い上衛生面で困るという苦情が出て れらの木を市が伐採しまし結果良しでしたが 今度は別の場所で同じ問題が起きていました。
目の痒さは火事の煙??
花粉症にはなりたくないですね。
醜い顔がより醜くなりそうです。
花粉症は美人の人が多いで 女優さんやアナウンサーも多いようです。
夜から朝にかけて冷えこむと飽和水蒸気量が下がり朝露となって地面に吸収されます。
しかしだんだんと気温があがってくると、飽和水蒸気量はあがってきます。
でも、水分は露となって地面に吸収されている。
だから空気が乾燥して、冬より火災がおきやすいそうです。
毎日西風の空っ風です 毎日凄いですよ
最後の画 鳥さん 「尾もしろいですね」
本当に面白いです 尾が白いのだから何だろう
大きそうだし 少し考えて見ましょう。
もう~自然節の心地よさで何回笑わせていただきましたでしょうか~~
幾度も宇宙へ飛んで行きそうになりました。(@_@;)
たくさんの鳥たちの飛んだ姿がカッコいいですね~♪
その飛んでと言いますと・・・
円広志の「とんでとんでとんで・・・とんで・・・」
そんな歌ありました・・・。
飛んでは、ほんとうに幾つあるのでしょうか~
連続フレーズに詩も曲も尾もしろかったです~これぞ曲。。。
フンのお話もどっさり・・・
自然を尋ねる人さまへ鳥たちはフン!と、言わないで、
上空を駆けずりまわりいい被写体となって奮闘する姿、
実にいい味だした雰囲気が好きです~♪
フンと言えば、杉のフンも嫌われモノですねぇ~。
じつは、とうとう2年前にデビューしてしまいまして、
やはり来るべきものが来た~と、ギャフンの巻でした。。。(-“-)
いつも一つは入れてくださる茜色の夕日・・・シビレマス。
今日も大変お勉強になりました~ありがとうございます~♪
最初がサンショウで末尾はスギ花粉・・・
>だからこの鳥の写真とぼけているから尾もしろい。
ではモットぼけて
☆ 東風(コチ)吹かば 臭い起こせよ 梅の花
杉の花粉で 目がかゆい
飛行船確か昨日PM2時位に飛んでいましたね、私も北署で見ました、
鳥 夕焼け綺麗ですね、杉の花粉
尾もしろい 鳥、、、