今晩ホタルが飛ぶか飛ばぬか予想をしてみよう。
昨日は雨だから17日の飛翔から見る。

2番砂留の川原

3番砂留の川原

4番砂留から3番の川原へ飛んで来るホタル
他の予想するデーター

花アヤメの咲き具合

昆虫たちの動き
この内容と本日の天気と気温から推測すると
6月19日はまだホタルは飛ぶ
少なくても200匹は光を放ってくれる。
(16日がピークで17日が10%程度少なくなっていた)
ただし、ホタルが舞う時間帯があり、そ時間を外すとかなり数は少ない。
見れる時間は夜遅くまでだが観賞は22時ぐらいまでで終わりにして欲しい。
18日中国放送のエコロージー賞の表彰式が広島であり参加した。

エコロジー大賞1団体、エコロジー賞3団体 奨励・特別賞6団体
そしてエコロジー賞までの4団体が事例発表
各チーム5分のはずが皆さん10分を超えて話す。
堂々川は5分の準備をしていたが違反しない程度の8分にした。

最後の場面を報告する人
イノシシに荒らされていた川原と16匹しか飛んでいない場所。
よせばよいのにまたやりました。
ししに荒らされ16匹
皆さんここで駄洒落がわかったらしく大笑いをいただいた。
橋本アナウンサーが最高の笑いで締めくくってくれてありがとうの言葉があり
堂々川ホタル同好会はテレビ局でもヒットを放った。
表彰式が終わり、記念講演を聞いてお開きになった。
その後、先日ご無理をお願いした砂防課を訪ねお礼を述べた時
6月24日韓国山林工学技術研究会の方々が堂々川へ来られると聞いた。
エ!
3年前神辺でさえ知らない人が多かった堂々川が
先日、日本の全国レベルに扱っていただいたのに
今度は東アジアのレベルまで昇格した。
広島から帰りの高速バスで山陽道の最高点375mのフォトは撮り逃がした。
エコロジー大賞もとり逃がしたがまだ来年があるさ。明日があるさ。

山陽道三原から本郷の間の高坂付近にある
撮り逃がしたうえにボケている
24日のことを考えて日本一の砂留の草を刈ったが暑かった。

ホタルの観賞も堂々川は終わりに近づいた。
ちなみに神石高原町下豊松では26日(土)19時よりホタル祭りがある。
場所は豊松中学、豊松支所付近
昨日は雨だから17日の飛翔から見る。

2番砂留の川原

3番砂留の川原

4番砂留から3番の川原へ飛んで来るホタル
他の予想するデーター

花アヤメの咲き具合

昆虫たちの動き
この内容と本日の天気と気温から推測すると
6月19日はまだホタルは飛ぶ
少なくても200匹は光を放ってくれる。
(16日がピークで17日が10%程度少なくなっていた)
ただし、ホタルが舞う時間帯があり、そ時間を外すとかなり数は少ない。
見れる時間は夜遅くまでだが観賞は22時ぐらいまでで終わりにして欲しい。
18日中国放送のエコロージー賞の表彰式が広島であり参加した。

エコロジー大賞1団体、エコロジー賞3団体 奨励・特別賞6団体
そしてエコロジー賞までの4団体が事例発表
各チーム5分のはずが皆さん10分を超えて話す。
堂々川は5分の準備をしていたが違反しない程度の8分にした。

最後の場面を報告する人
イノシシに荒らされていた川原と16匹しか飛んでいない場所。
よせばよいのにまたやりました。
ししに荒らされ16匹
皆さんここで駄洒落がわかったらしく大笑いをいただいた。
橋本アナウンサーが最高の笑いで締めくくってくれてありがとうの言葉があり
堂々川ホタル同好会はテレビ局でもヒットを放った。
表彰式が終わり、記念講演を聞いてお開きになった。
その後、先日ご無理をお願いした砂防課を訪ねお礼を述べた時
6月24日韓国山林工学技術研究会の方々が堂々川へ来られると聞いた。
エ!
3年前神辺でさえ知らない人が多かった堂々川が
先日、日本の全国レベルに扱っていただいたのに
今度は東アジアのレベルまで昇格した。
広島から帰りの高速バスで山陽道の最高点375mのフォトは撮り逃がした。
エコロジー大賞もとり逃がしたがまだ来年があるさ。明日があるさ。

山陽道三原から本郷の間の高坂付近にある
撮り逃がしたうえにボケている
24日のことを考えて日本一の砂留の草を刈ったが暑かった。

ホタルの観賞も堂々川は終わりに近づいた。
ちなみに神石高原町下豊松では26日(土)19時よりホタル祭りがある。
場所は豊松中学、豊松支所付近
先日、川下にトンボ公園があると聞いて出かけましたが、場所が分からなかった。
それでもトンボはたくさん飛んでした。
ハッチョウトンボがいるそうです。
神辺ー福山ー広島ー日本ーアジアへ
名前の通り堂々と昇格して行っていて素晴らしいことです。
堂々川と言う名前に物語性がありますね。
エコロジー受賞に歓喜するようにまだまだホタル飛んでいますね。
花アヤメ?丸く植わっているのは川の流れに沿ってでしょうか?。
その内に一面に咲く未来が見えます。
次のお花ははアジサイですね。
さて次は大賞を期待しています。
事例報告ご苦労様でした。
もう慣れたものですね。
獅子16が出てくるほどですから・・。
暑い中草刈も本当にご苦労様でした。
熱中症にお気をつけてくださいね。
ホタル同好会、しょっちゅう何か貰って居るようですね。
ショウショウショウガスギルデショウ
ホタル沢山居ますね。カメラも上等のようですが、動画では無理でしょうか?
これはホタル同好会、住民の皆さんは万々歳。
・・・・・がしかし、
自然を尋ねる人さんの東奔西走、○○会議、△△会議、よそさんのホタルの里見学・・・・・・・・・etcといろいろ見せてもらいますが陰の力が大変のようです。
頑張ってください。
エコロジー賞受賞の様子を拝見しました。
ユーモアまじえた演説ショーを繰り広げられたのですね。
あぁ~お聴きしたかったです~♪
今では~広島、日本をから東アジアですか~
もう凄いこと、感激しております。
知っております方が~このように~とっても嬉しいです。
ホタルちゃんたちも凄い頑張りです~。
まだまだ24日、26日とお忙しい日が続くのですね~。
また~暑いなかの草刈りなどお疲れの出ませんように。。。
あの~今日も笑いをこらえるのがちょっとタイヘンでした!
ホタルの季節はもう終わりに近づいているのですか。
堂々川ホタル愛好会が、堂々エコロジー賞。
素晴らしい功績です、おめでとうございます。
ホタルの光が薄くなる頃今度はヤンマですね。
小さい頃、ヤンマを捕って遊んだ頃を思い出します。
山の家の方はこれからのようですが、今年は見に行けません。
エコロジー賞とは、おめでとうございます。
韓国からも視察団ですか~^0^/
堂々川が広島からアジアへ、世界へ向けて羽ばたく日も近いですね。
思い起こせば僅か数年、良くぞここまでですね~^0^/
信念の人、遂にやりましたね~!!!
来週から暫くの間拘束されてしまいます~(涙)