自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

まだ増えたホタル

2010-06-17 14:35:36 | Weblog
6月16日 例年なら減り始めるホタルが増えていた。
各地でホタルが昨年より減っているという情報が入っているが
堂々川は23時までかかって全域を調査した。
その結果
合計で約500匹 昨年より半分以下だが場所によっては増えていた。

記録にとどめるために証拠の写真を載せることにした。
下流から1番砂留以下は数が少なくなっているので省略。



1番砂留~2番砂留の間

2番川原と3番砂留


3番砂留川原から下流へ下りてくるホタルが目立つ。
さてその3番砂留の川原は昨年最大の飛翔600匹だが今年はその半分
でも写真は撮り方次第でそんなにひけはとらない


同好会が支援を受けている全労済殿の看板をホタルがひきたてる
最近はホタルもヨイショができるのか

車の数は減ったがそれでも予期せず車のライトで
さくらの木が赤くなる

一番よく飛ぶ場所 菖蒲と数を競い勝つホタル


4番砂留では花アヤメのバックの役割でホタルが舞う
昨年の半分以下でここもイノシシの被害が影響している



最大のしし被害地5番砂留川原下流部
一昨年は300匹を超えた光が見えたのに今年は16匹


獅子の被害は甚大である
しし16では洒落にもならない

5番砂留川原上流部分
日本一の砂留バックに舞うホタル
ここは想像以上にホタルがいたがへびの匂いがしたので鑑賞者は立ち入り禁止


ホタルを見に来てヘビに噛まれたという話は昔から多いので注意を!

堂々公園のホタルは平家ボタルのほうが増えたようだ
ホタルの報告はここまで
以下は夜の22時過ぎに山椒魚を探してみた
懐中電灯で照らしてみると


見えた

少し先にはミミズのような20cmもの生き物がいる。蛭だ。
怪我の功名その側に山椒魚が顔を出していた


天候不順や予期せぬ出来事が多く、
心配していたが西日本の他の場所からしたらまだましなホタルの光である。
本日17日の山陽新聞には2番砂留下流の渓谷を含めたホタルの舞が記事になっていた。
新聞のデーターは14日、と言うことは昨晩は予想に反し、まだ増えていたことになる。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホタルの光 (とくさん)
2010-06-17 16:03:44
こんにちは
堂々川のホタルの光も増えたでしょうね。
例年ならホタルも減り始め、ホタルの光窓の雪になりそうな~。

此方はようやく気温が上がって来ましたが・。
ホタルの光は未だ見られません。
堂々川のホタルの光が羨ましいです。
返信する
螢の光は、まだ。 (るな)
2010-06-17 21:24:11

自然さん、すばらしいですね。
螢にとっては厳しい晩春をのりこえて、ここまで輝いてくれたのは、
幼虫の数がどれだけ多かったかと想像できます。
ほんまに堂々川の螢、この初夏もどれだけたくさんの
幸せを生み出したでしょうか。
あ!あそこに光ってる!という歓声が
聞こえてきそうです。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-06-18 03:50:48
例年なら減り始めるホタルが増えていて、良かったようですね。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

イノシシの被害が影響、・・・・・・。
被害は甚大ですか、・・・・・・。

へびの匂いで鑑賞者は立ち入り禁止、・・・・・・。
そうですか、・・・・・・。

山椒魚が顔を出し、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
良かったですね。

山陽新聞には2番砂留下流の渓谷を含めたホタルの舞が記事、・・・・・・。
良かったですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
ホタルの光! (モカ)
2010-06-18 15:24:59
自然を尋ねる人さま~こんばんは~♪

もう~嬉しいエントリーです~♪
ホタルくんたちますます頑張っているのですね^^^
ホタルの光!
ほんとうに綺麗な線を描いて飛んでおります~

画像から皆さまの歓声や笑顔が浮かんでくるようです。
まだまだ気が抜けませんね~お疲れのないように。。。
返信する
Unknown (jugon)
2010-06-18 16:56:02
自然を尋ねる人さん、こんにちは

蛍の生態を教えてくださってありがとうございました。
数が増えてるって嬉しいですね?
それにヨイショまでできるなんて

でも、5番砂留の下流はひどいことになりましたね。
そこまで少ないと♂も♀も分からなくなって、来年は余所から運んでこないと増えそうにありませんね。

ぼたん肉はどうなりましたか?
自然さんのところまでは回ってこなかったのかしら?
憎っくきイノシシ食べちゃえ作戦が、功を奏して来年は去年を凌ぐ数になるのを願っています。
返信する
ホタル (まよこ)
2010-06-18 21:24:29
自然を尋ねる人さん今晩は。
ホタル飛んでいますね。
イノシシの被害が無ければもっと飛んだのでしょう。
でも毎年確実の増えいる事を見てきましたので
嬉しい限りです。

花と蝶ならぬ花とホタル・・理想郷ですね。
素晴らしいと思います。
良く頑張られました。拍手

サンショウオ今回はしっかり見られました。
天然記念物ではないでしょうか。
凄いですね。
しかしヒルはノーサンキュウでした。
ヘビもイヤですうがヒルもイヤです。(笑)
返信する
気候変動 (fky)
2010-06-18 21:30:53
気候の変動蛍増減

何が悪いのか
因果律の法則に従うのか
縁が変われば結果が変わらざるを得ない

因縁果報
返信する
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2010-06-18 22:06:56
 ホタル、いっぱい飛んでますね。
 
 友田川、一昨年から川の工事をして、両岸の高い草(萱、パンパス)を刈ってしまったので、光が届きホタルが隠れるところがありません。

 川から少し外れた山陰に、沢山群れているのを見つけました。

 今年は4、5月が寒くて遅くなりましたかね。
 
返信する
この後は夜が弱くて (ヒキノ)
2010-06-19 12:00:47
夕飯を食べて少したつと就寝です。
近くのホタル見物に行かなくてはと思いつつ。サッカーも見ずにお休み。狭山市の智光山公園の子ども動物園では昼間にホタルが見られる設備を作ったとか、やりすぎですね。ここはホタルの大きなハウスの養育場があり、その横で冬は小鳥を撮影します。
返信する

コメントを投稿