自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

お稚児さん

2006-03-28 15:31:35 | Weblog
昨日はツバメが「忠兵衛、長兵衛、長忠兵衛」と
初鳴きを聞かせてくれたが雨模様で今日は見えない。
近くのお寺さんでお涅槃会がありここでも役を頂いた。
お稚児さん行列の先導を歩くのであるが予定していなかったから少しあわてた。
その姿を百舌の野郎が電線に止まり高みの見学をしてござる。

先導の後を法螺、ご詠歌、お稚児さん、お寺さんそして皆さんが続くのである。
小子化で子供の数が減っている時に30人近くがそろい、父兄、おじいちゃん、おばあちゃんを合わせると100人になろうとする行列はゆっくり約200m進んだのである。
先導をしていたが後ろを振り向きカメラでピカ、法螺貝を吹いておられるお寺さんを撮影させていただいた。



日本でもトップクラスの松並木参道を持つ国分寺さんの26日の出来事を話しているのでホラではない。綺麗だから機会があればお参りをすすめます。

ここからは春の山野草の薬草研究です。
先ず つくし その下が わらび





つくし
スギナの子といわれるが同じ地下茎から枝としてでるのがスギナで光合成をする。
ツクシは胞子を飛ばして子孫を繁栄する努力をしている。子供ではない。
面白い話としての昔話にツクシで作った糊は和紙を傘やちょうちんとして作るとき竹ヒゴに貼り付ける重要な役割をしていたそうだ。参考までに和紙はコウゾ、三椏で作るがそのミツマタの花がようやく咲き始めた。想像以上に可愛い、今日のお稚児さんと比べると少し負けるぐらいかな!
薬効だが
カリウム640mg、カロテン1100mg ビタミンE4.9mgを含んでいるから食べると効果がある。




ワラビはある時期 癌になるとか 8年前の古傷を思い出す等悪名をあびたことがあるがほんのわずかにその成分はあるけれど毎日毎日全てのおかずがワラビになる事はありえないから無視してよいのである。
それよりも日陰を嫌い太陽を浴びた多年草のしだの利尿剤効果を利用すればよいのである。根や地上部を日干しにして煎じて飲むと腫れ物にも効果があると言う。


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
bunga3さん (自然)
2006-04-01 20:44:54
ミツマタは和紙の原料です。

説明が悪くてすみません。

カリウムが多いのは土筆(つくし)です。

川土手には沢山生えているのですが清潔と言う面から見ると散歩のマナーの悪さから採取を勧められません。
返信する
yoshiさん (自然)
2006-04-01 20:40:41
土筆とスギナはフキノトウと同じ根茎で繋がっています。
返信する
とくさん (自然)
2006-04-01 20:38:25
少子化で私のテリトリーでは幼児は見当たりませんでした。住職がかなり努力の27人ではないでしょうか。

不思議に子供1人に母親とじいちゃん、ばあちゃん3人付が多かったようです。

写真係、衣装を直す係りなど、だから写真を取る段には撮りますの声がかかってシャッターを押すまでに5分以上かかりました
返信する
かのこさん (自然)
2006-04-01 20:33:25
ワラビは自宅の築山のみ芽が出ており、畑も山もまだです。土筆は終わりに近いのではないでしょうか。

どちらも一時癌になる可能性を示唆されましたが食べる量と時期が限られるので現在は問題ないといわれているようです。

返信する
jugonnさん (自然)
2006-04-01 20:29:52
お稚児さんの経験は何十年でも残るようです。

受付をされた方曰く、75年前この寺でお風呂に入り顔から全てを洗い綺麗になってお化粧したら見違えたと自分で可愛さを表現されていました。
返信する
すーさん (自然)
2006-04-01 20:25:42
私の場合歩く事で健康を取り戻したような気がします。

土筆料理は卵とじ、茶碗むし、さーと茹でておひたし、佃煮だってすばらしい味がします。
返信する
kyさん (自然)
2006-04-01 20:22:52
ミツマタと言う木で和紙の原料になります。

オレンジの花と黄色の花を付ける2種があるようです。

土筆は佃煮にすれば味のある味です。
返信する
rairaj6さん (自然)
2006-04-01 20:16:22
法螺を吹く(=嘘をつく)の話が本当になりました。誤って撮影日付けの違う百舌を乗せました。雨模様に青空なんて、後から気がつきました。実際は木から覗いていました。

分かれば恥ずかしいので穴を掘ってかくれたいです。
返信する
どんぐりこさん (自然)
2006-04-01 20:11:22
間違いを犯しました。横浜さんに迷惑をかけました。いくら食べても食べられる量が限られるので癌になる心配は先ずないでしょう。それより花粉症に効く効能を信じましょう。
返信する
guuchanさん (自然)
2006-04-01 19:52:56
土筆ではなくスギナが根に溜めた澱粉を利用したらしいのですが何せ300年前の話なのでホラかも分かりません。
返信する
縄文人さん (自然)
2006-04-01 19:50:27
地元の特産になるよう励みます。

耕運機を買いました。200坪を1時間で耕運、管理機で耕していたのが嘘みたい。

ここでは法螺貝が出てくると笑えるのですがうまくいかないです。
返信する
気楽さん (自然)
2006-04-01 19:46:37
法螺貝の話どうもお笑いに失敗したようです。気楽さのようにうまくながせないのが私の未熟さです。
返信する
(M) さん (自然)
2006-04-01 19:44:01
寒暖の差が大きいので、ばあちゃんの看病十分に気をつけてください。

花いっぱいの季節綺麗を探しましょう。
返信する
大役 (bunga3)
2006-03-31 10:16:25
ご苦労様です。

何かと地域の行事で要の役をなさっていられるようでさすが!ですね。

しかし、行列の先導で振り向いてカメラ撮影とは素早い行動、すごいですね。

みつまたのは、カリウムが多いのですね。

血圧の高い人にはいいかもしれませんね。

返信する
Unknown (Yoshi)
2006-03-29 23:02:57
知らなかったですスギナの子って教えて

もらっていたので。



ふきのとうとふき

みたいな関係ですかね。

返信する
稚児行列 (とくさん)
2006-03-29 11:56:57
おはようございます

中々のご活躍、頼もしく見えます、最近は子供達の行事も少なくなり、しかも年代の違う人達が集まって、稚児行列をするなんて今時珍しい、是非後々まで残して欲しい行事の一つです。
返信する
Unknown (jugon)
2006-03-29 11:52:58
こんにちは。

お稚児さん、懐かしいです。

お稚児さんの時の子供の頃の写真、なんだか緊張してとりすましてて面白いです。



つくしがもう顔を覗かせているんですね、今年は全てが春を待ちかねていた様ですね。

返信する
流石・・ (かのこ)
2006-03-29 11:09:50
流石歴史の町ですね~~。

お稚児行列も珍しいですね。

私も幼少の頃経験があり写真に残っています。

大役おめでとうございます。

毎日が大統領なみにお忙しいですね。

お元気の証拠です。

これからも頑張ってください。



今年はつくしもワラビも未だ食べていません その内に・・。



シナモンの件 無いと思います。

私は大好きでしが・・・。
返信する
土筆も春を感じますね。 (すぅ)
2006-03-29 06:04:31
自然を尋ねる人さん



おはようございます♪

お散歩をしない私は、もう何年もナマのつくしに出会っていません。

わらびは食べてばっかりですし。

山歩きにも挑戦したいんですけど、なかなか・・・。
返信する
つくし (KY)
2006-03-28 23:34:29
つくしも山野草だとは知りませんでした。雑草だと思っていました。(-_-;)

以前、息子が小さい時、道端で採ってきて作ってと言われたのを思い出します。

昨年から今年も、るなさんのブログで拝見して、食べたくなりました。



ところで、一番下の画像は何でしょうか?綺麗ですね。(゜o゜)
返信する
早い・・・ (rairaj6)
2006-03-28 23:17:50
つい enterをクリックして・・・早くUPされちゃいます。わたしのようにそそっかしいのは、大変!電線のモズ君、高みの見物ですね!
返信する
法螺貝 (rairaj6)
2006-03-28 23:14:51
この法螺を吹く方のお話ですね。

確かに・・違います。
返信する
Unknown (どんぐり子)
2006-03-28 22:20:42
こんばんわ、ツクシやワラビがもう出ているんですね。

ワラビは頭の所の細かい毛が癌になるとか聞くのですが、

気にしなくても良いのでしょうか?

こちらは山菜やキノコが豊富ですので、採るのも食べるのも大好きです。

自然を尋ねる人さんのところで色々知ることができうれしいです。



こちらはまだ梅も咲いていません。

春はこれから、楽しみです。
返信する
100人もの行列の (横浜のおーちゃん)
2006-03-28 21:48:28
お先導さん、大役無事勤められおめでとうございます。

歩くペースもきちんと整えるのでしょう。緊張しませんか。でも振り向きカメラをされるぐらいだから問題なかったようですね。
返信する
もうツバメ? (guuchan)
2006-03-28 20:02:15
 え! もうツバメですか?

 よし、明日からこっちも気をつけてみましょう。

 こっちは、まだ来てないと思いますね。

 先導はどんな姿だったのか見てみたかったですね。

 土筆は先日、おひたしにしたのと、茶碗蒸に入れたのと食べました。

 土筆の糊は初めて聞きました。

 胞子の部分でしょうが、糊にするほど沢山取れるとも思えませんが。また接着力があるとも思えません。アンビリーバボー。

 品種や何か有るのですかねえ。



 ミツマタの花先日も紹介ありましたが可愛いですねえ。



 

 

 
返信する
顔役 (縄文人)
2006-03-28 18:05:38
色々とお疲れさんです。

先導役、これも特産という人格者であるからこそ大役が廻ってくる。

下も下の人はやりたくてもこの大役は果たせない。

大役ご苦労さんでした。
返信する
自然を尋ねる人さん.....こんにちは. (気楽*道楽*娯楽より.)
2006-03-28 17:50:39
いゃいゃ お稚児さんの 前を せんどうされた

....いゃいゃ 御めいょなことで お疲れ様でした...法螺貝も いゃいゃ のどかな事です.



そぅそぅ 春の薬草 今から忙しくなりますね.

又 遊びに 行きます.
返信する
寒暖の差が激しくて (M)
2006-03-28 15:53:51
ばぁちゃんの体調を保持するのが大変です。

つくしにわらびみつまたの花

山菜の季節になりました。

花、花、花で満ち溢れています。

元気に過ごしたいものです。
返信する

コメントを投稿