自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

春近し

2010-02-25 14:43:10 | Weblog
きのこの植菌作業をしていたら、暑くて1枚1枚と服を脱ぐ


気温20℃ 湿度66%


蛍の監事さんからヒラタケの原木になるエノキをもらった
シイタケの生えるホダギは毎年作るから道具はある


シイタケが顔を出す
スーパーで販売している品とは一味違う
こんな体験ができる田舎暮らしはやめられない

ドリルとハンマーとチエンソー
種菌は今年は遅いからほとんどのホームセンターは売り切れ


植える作業が終わったら湿気のある陽の当らない場所で保管



こんな場所へコゲラがいる



ラララ 春が近くまで来ているのだなー


春小金の黄色い花が見え始めた

クロッカス?の黄色い花


曇りでも暖かさに誘われて、昼飯前の暇つぶし
日曜日に学んだ山城跡が春がすみでかすんで見える
このお城
神辺町中条にある中世では大きい山城


遍照寺山城跡がある山


少しだけ勉強したのでおすそ分けをする
備後の国
朝倉氏が神辺城を築いてから
山名氏や藤原氏の系統の宮氏そして杉原氏など群雄割拠の戦乱が続く
神辺城は朝倉氏、山名氏、杉原氏と続くが
相対した神辺平野の北側では宮氏が足利氏の支援もありがんばる
その宮氏の本城が山の高さと言い、山頂の広さと言い
この山城がそうだったという勉強会だった


堀切などの防御跡

本丸跡の発見か
残念ながら近世になって神社を地元の人が建てた跡のようだ


これからひと雨一雨、だんだんに春が来るのであるが
旧暦では今まだ1月
3月雛祭り冷え、3月中旬の奈良のお水取り、桜が咲く頃の花冷え
3回は寒い日があるから体には気をつけよう

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-02-26 04:57:48
きのこの植菌作業をされましたか、・・・・・・。
ご苦労様でした。

シイタケの顔出し、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。

コゲラ、・・・・・・。
可愛らしいですね。

黄色い花、・・・・・・。
綺麗ですね。

山城が見える景色、・・・・・・。
心和みますね。

いつも、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
シイタケ (まよこ)
2010-02-26 10:22:20
自然を尋ねる人さん今日は。
今年も美味しいシイタケが出来そうですね。
作業も面白そう・・・。
確かに自家製は歯ごたえのあって美味しいですよね。
原木はエノキでもいいのですね。

サンシュユ(春黄金花)が今年は早目の開花になりそう この分だとサクラも早いかもしれませんね。

歴男ですね。
歴史は楽しそうですが名前が右から左へ・・
歴史ある町に住むのは素敵なことですね。
返信する
どんこ (和三郎)
2010-02-26 12:00:12
椎茸が肉厚でうまそう!
返信する
Unknown ()
2010-02-26 12:33:47
この所の暖かさで、タラの芽が緑色を覗かせてきました~^0^/
どんこ、美味しそうですね。
以前山の家でも作りましたが、チョッと行かないうちにお化けきのこ、もう止めました。

歴史のお勉強、お裾分け頂いても忘れる事ばかり、
これから新しい知識を入れる場所はあっても、入って行きません(涙)
返信する
どんどん椎茸。 (るな)
2010-02-26 13:37:15
こちらのタラも緑が♪
お手製椎茸、どんなお味がするのでしょう。
春の天ぷらの材料、いっぱいですね。
城址、浪漫を感じます。
かつて、同じ目線で
お城をながめた人の子孫が自然さんかな。
返信する
待ちどうしい春 (とくさん)
2010-02-26 15:18:44
こんにちは
一雨ごとに春は近付く、と言われてますが中々春には近付きません。
東北の湘南は昨日の最高気温、予報より低く11度でした。
待ちどうしい春です。

もうシイタケ作りが始まりましたか、沢山のシイタケが出来る事でしょう。
返信する
山城 (fky)
2010-02-26 18:32:57
戦国の本丸跡かや春の山
返信する
春はたくさん椎茸が出る季節 (縄文人)
2010-02-26 19:59:45
・・・と、ばかり思っていましたが、
種ゴマを植えつける時期ですか・・・?

一雨ごとに昨年植えつけた椎茸が、『おーい・・・傘が開いたよ・・・』と声がするようです。

  ☆ いくつ出る そんな夢見て 駒(種ゴマ)を打つ

返信する
春近し (yuu-yuu.)
2010-02-27 15:34:46
こんにちは
しいたけの原木、ご自分でしいたけを栽培しているのでしょうか。
良いですね。羨ましいです。

クロッカスのお花・・可愛いですね。
もう直ぐ3月、春の足音が聴こえてくるようです。
花冷え・・・油断せずに身体には気をつけたいと思います。



返信する
Unknown (jugon)
2010-02-27 15:42:16
自然を尋ねる人さん、こんにちは。

そちらの方が春が早いような気がします。
クロッカスの黄色い色がとても春らしい♪
明後日はもう3月・・・お雛祭りの後にお水取りでしたっけ?
しばらくはまだまだちょっと寒さが残りますね。
季節の変わり目、お体にお気をつけてください。

タラの木から緑の芽が少しずつ、出てきました。
返信する

コメントを投稿