自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

瓜坊と講演

2015-05-16 10:54:55 | Weblog
関係がありそうでまったく関係のない出来事の話題です。
5月13日福山市市制施行100周年記念イベントで
福山市の中でもおいてきぼりを受けているような神辺御領
その地域の古代ロマンを蘇らせるために発足した会が主催した
遺跡と古墳の講演会を御野公民館で開催した。
福山市の学芸委員の方から資料を何部と聞かれ100部と答えた。
不可思議な答えを貰ったが確かに100部の資料が受け付けに置かれた。


代表が司会をかって出た

御領遺跡の講演


この会は代表の上に会長が存在し、地域4つのボランティア団体
がテーマを考え共同で実施する。町おこしといえば町おこしなのだ。


婀娜の海の図



御領遺跡の出土遺跡


続いて
弥生・古墳時代に御領がいかに繁栄していたかを古墳の数から
考えて推測する話に講師が変わって講演された。




資料100部の話に戻るが通常の公民館レベルではよく人が集まって50人だそうだ。
だが今回は平日なのに地元の方、古墳や歴史の研究者が100人を超えた。


会場満員・駐車場は通路まで車くるま


講演経験豊富な学芸員の先生でもびっくりされた。
詳しくは近々ケーブルテレビ井原放送さんが全内容を放映されるだろうから
それまでは主催者の画像で我慢していただく事にしている。
このあとすぐ、御野村郷土塾を開いたのだが連絡ミスから参加者の1部が欠席。
一人3役は弘法大師でも出来ない事、それをやろうとした人間がいて
失敗が起こるのは当たり前、猿並みの反省をしたところです。

さて、町おこしは少々の見にくいところはのぞき成功したみたいだが
町おこしをする町=村とと言えるかどうかの出来事が起こった。

朝早く、携帯が鳴る。
獅子が出たからどうすればよいか。


山から里に下りたすぐの池につながる
水路の中

瓜坊5匹がキーキ―鳴く


現地確認後ホタル同好会と契約している免許取得者への依頼
他の人も知人の猟友会の人へ連絡していた。
どちらも同時に現地へ到着
早速、捕獲作戦。
当方依頼者には細かい内容が伝わっており捕獲網持参






生後10日から15日ぐらいの猪の子供
全部で6匹が川のコンクリート壁が登れず川を行ったり来たり。




親は近くにいたのだろうが見つからなかった。

しかしこの猪のとりもの想像以上の大騒ぎ
見物者15人、警察1人 猟友会1人 当事者(第1発見者)支援者2人
これだけでも20人の人が集まる。


神社脇で捕獲した猪6匹


かなりの努力で100人、一方瓜坊捕獲作戦見物20人
人の興味はどこにあるのかわからない。

堂々川ホタル同好会のPR 広報担当役員 重政出演

5月18日FM福山放送77.7MHZ レディオ・びんご
12時15分から季節の話題
12時44分からホタル情報や活動内容
12時54分から伝達事項
  

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うりぼう (和三郎)
2015-05-16 18:43:31
まるでぬいぐるみのようですね
このころは、可愛い
さて、この先どうなったのか?
山奥へ返された
しかし、乳呑児だから生きていけそうもない
もしかして、食べた?
返信する
ネズミ算? (ハナイカダ)
2015-05-16 23:07:04
これじゃぁ、いくら大きなシシを射止めたといっても、ネズミ算ではありませんが(ネズミ算ではどうなるのか!計算できませんが…)荒らされるのが仕方ないように思えます。

一度に16匹ぐらい捕れるといいのですがね…。

いや、古墳を一つ作るのに、今のような機械を使わずに、手仕事ではどのくらいかかったのでしょうかね?コレマタ、未知の世界!ですね。
返信する
Unknown (hanasakuoka)
2015-05-17 02:03:57
うりぼうが可愛い?
捕り物騒動を勝手に想像したら、楽しくて
思わずニヤニヤしています。

今回ブログを見過ごさなくて良かったわ(笑)
返信する
母親は (uke-en)
2015-05-17 09:20:07
こんな記事だと、ご苦労いただいた上の講演会も
パスされます。構成ミスですよ。^O^

瓜坊時期の母親はいつにも増して警戒心が強く、
怖いハズなのに、仔ばかりとはどうしたのでしょう
ね。金妻(死語?)か、あぁ木曜日だ。(^^ゞ
返信する
古墳の講演会 (かなこ)
2015-05-17 11:14:55
自然を尋ねる人さん今日は。
ルーツを辿るという意味で考古学に関心がある方が多く
歴ロマンを掻き立てられ思いは昔には馳せて・・。
主人も興味を持っていているようですのでよく話してくれます。

大勢の参加大盛況でよかったですね。
これからの町おこしになりそうで頼もしい古墳群ですね。

ウリボウ可愛いですね~。
それが怖い猪になんるのですから困りますね。
20人の人に見守りの中の捕獲 大捕物でしたね。

珍しい種の苗を入れておきました。
傷んでいませんように・・。
返信する
Unknown (kogamo)
2015-05-18 10:02:57
こんにちは。
講演会に古墳や歴史の研究者の方が大勢集まれて、熱心な様子が伺えます。
私もこちらの古墳群を尋ねたことがありますが、古き時代に思いを馳せるとロマンが感じられ興味深かったです。
これからもたくさんの方が見学に来られて、歴史を知っていただけるととよいですね。

水路の中のウリボウたち、災難ですね。
きっと親が近くにいるのでしょうけれど出て行くわけにも行かず、可愛そうな気がします。
でも作物を荒らす害獣は、駆除するしかないのでしょうね。増やさない方法はないのでしょうか?
この後のウリボウたち、どうなるのでしょうね。
返信する
Unknown (ディック)
2015-05-18 22:02:30
前の記事のヤギを飼うアイデア。雑草と植えた花とを見分けてくれるなら、わが家でも採用したい(笑)
瓜坊、かわいいですね。しかし、その運命は? なんて、部外者が無責任に発言してはいけないのでしょうね。
歴史好きの人はたくさんいて、それが地元にかかわることとなると、うまく広報活動をすれば結構集まる環境にいまはあるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (縄文人)
2015-05-19 07:34:35
イノシシの子供、瓜坊とと呼ぶのですか?
知らなかった。
ますます蛍の講演、遺跡の講演と忙しさを増すことでしょう。
それに堂々川の蛍も、数をまして・・・・・・。
返信する

コメントを投稿