今回の記事は農業団体「福山ダイジョウブ」のPR記事である。
ダイジョ芋と呼ばれる東南アジア原産の芋を鹿児島で育て、日本の気候になじませて
約10年前に福山へやってきた。現在では福山市の海岸寄りの畑で育っている。
3月8日プロ野球が開催された福山市民球場の傍を流れる芦田川対岸箕島地域等で育つ。
芦田川は広島県東部を流れる最大の川。
河口堰から一つ上流の橋
水鳥も1000羽以上が群れる
農地に植えてあるダイジョ福芋
晩春から初夏に植えて
11月末から収穫
収穫した芋は
芋根をバーナー等で焼き切るか
手でとるの大変
植えてしまえば手をかけないで生育する芋である。
農業をしている人はこの芋をブランド化している。
パネルを作成
新聞記事にもなる
ダイジョ福芋の煎餅を食べた学生2人が、本人も予想していなかった難関校へ進学できたことから
この芋のパワーを信じて、合格祈願煎餅を量産試作した。来年から本格的に発売する。
もちろん某神社で祈願していただくことは決めてある。
菅原道真公の大宰府天満宮までは遠すぎていけないが霊験あらたかな神社であるとお伝えしておく。
サクラ咲く
(余談だがサクラ花を探すのは苦労した)
ダイジョ福芋から作った焼酎「黒姫」
現在東京の広島県アンテアショップ「たう」でも販売している。
また地元ではJA福山でも販売している。
黒姫
焼酎「黒姫」は女性向けに開発されたものである。
鞆の地で将軍足利義明と地元沼隈地方の豪族の娘との粋なロマンスが隠されている。
滝山城物語2クリックすると黒姫情話の原作が読めます
ダイジョ芋と呼ばれる東南アジア原産の芋を鹿児島で育て、日本の気候になじませて
約10年前に福山へやってきた。現在では福山市の海岸寄りの畑で育っている。
3月8日プロ野球が開催された福山市民球場の傍を流れる芦田川対岸箕島地域等で育つ。
芦田川は広島県東部を流れる最大の川。
河口堰から一つ上流の橋
水鳥も1000羽以上が群れる
農地に植えてあるダイジョ福芋
晩春から初夏に植えて
11月末から収穫
収穫した芋は
芋根をバーナー等で焼き切るか
手でとるの大変
植えてしまえば手をかけないで生育する芋である。
農業をしている人はこの芋をブランド化している。
パネルを作成
新聞記事にもなる
ダイジョ福芋の煎餅を食べた学生2人が、本人も予想していなかった難関校へ進学できたことから
この芋のパワーを信じて、合格祈願煎餅を量産試作した。来年から本格的に発売する。
もちろん某神社で祈願していただくことは決めてある。
菅原道真公の大宰府天満宮までは遠すぎていけないが霊験あらたかな神社であるとお伝えしておく。
サクラ咲く
(余談だがサクラ花を探すのは苦労した)
ダイジョ福芋から作った焼酎「黒姫」
現在東京の広島県アンテアショップ「たう」でも販売している。
また地元ではJA福山でも販売している。
黒姫
焼酎「黒姫」は女性向けに開発されたものである。
鞆の地で将軍足利義明と地元沼隈地方の豪族の娘との粋なロマンスが隠されている。
滝山城物語2クリックすると黒姫情話の原作が読めます
ダイジョ福芋のお煎餅で難関突破のお話、良いですね。
ここはネーミングですね。 Kit-Kat(きっと勝つ) のような、分かり易いネーミングを考えてください。
それとダサくなくおしゃれ過ぎない、でも目を引くパッケージ(^^)
黒姫は、余り情勢向けの外観ではないのが残念かな~と。
いろいろ難しいですね。
でも、応援させていただいていますので、頑張ってください。
5枚目を見るまでは、さつまいも類かなと?思ってました。
焼酎も美味しそうです。
サツマイモのような食べ方はないようだ。
八百屋で安納芋と鳴門金時を買ってきた。野菜は土地を選ぶよいうでアル。
今度は煎餅を・・頑張っていらっしゃいますね。
合格煎餅はいいアイデアでしたので きっと販売が伸びると思います。
合格は関係ないですが 市販されているのであれば私も買います。
美味しそうでしから・・・。
焼酎の黒姫は軌道に乗った様で何よりに思います。
いつまでも寒いです。
お体にはお気をつけくださいね。
よく覚えています
福山はだお丈夫そうですが
マエケンは、開幕大丈夫なのか?
今年はちょっとおかしいような
大丈夫そうですがの間違い^^;
珍しい野菜を見ると興味津々です。ダイジョ福芋って
私も山芋のようにみえるのですが、とろみがあるのでしょうか。
焼酎「黒姫」、女性向と聞けば飲んでみたいですね~
それで、この桜は何桜なのですか?
合格したと宣伝するのだから、どうしても桜を! と捜されたのでしょうけれど。
なるほど、これは受験シーズンの合格グッズになりますね。
いろんなものをご存じなんですね。
そうそう、水呑大橋のところのカモメや、鴨、黒鵜、みんなげんきに泳いでますね。竹ヶ端にはテニス之試合でよく行きますからいつも、眺めています。
のんびりと、いいな…
ましたが、それではダイジョウブになりませんね。^O^
いただき物を食べたことがありますが、イモとしては
大味ですね。加工すると結構いけるそうですが、キク
イモほどではなくても、何より栽培の苦労がほとんど
ないので、その点がメリットなのでしょうね。