ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

きょうも由

2012-05-05 13:02:52 | フォト日記


ナチュレから朝霧高原へ向かった 道の駅のすぐそば
4月にオープンしたばかりの「食の工房団地」に寄った 

「あさぎりフードコート」とかいてあったが
運転中に「おにぎりフードコート」に見えた

環境の良い製造工程を公開しながら販売する
食と自然が融合した食品工房ということのようだ

富士宮市内の食品6社酒蔵や牛乳アイスクリーム工房 
お菓子にお茶などの工場見学ができる

試飲もやっていたがここでで飲んでしまえば
家に帰ることができない

大人の社会見学が好みでも 窓越しの見学は
一度見れば度々見たいとも思わない施設だった

帰りの富士ICまで渋滞しそうなので田貫湖を周り
下部温泉身延経由通過で新東名清水ICから入った

高速は渋滞だったが 1キロで済んだ
清水PAに入る車は本線まで並んでいる

静岡ネオパーサも並んでいて駐車場まで
40分まちの表示が見えた

どこにも寄らずに 
野田屋に向かった

そんなこんなで
きょうも由 

まだ連休は続く


夕貴カレー

2012-05-05 12:30:24 | お店


カフェナチュレの白い小石の引かれた駐車場
昼食時間は過ぎたのに1台分の空きしかなかった

天気が良いので庭のテーブルにも多くの人がいた 
店内に入った店員もみな笑顔で感じの良い人ばかりだ

窓越しに工藤夕貴の自宅を見ると本人が出てきた 
店の中にも入ってきて それぞれの客にあいさつした

気取っていなくて感じの良い人だった 
写真やテレビで見るより若くて可愛い

店のメニューは2年前と変わっていたが
有機野菜をすりつぶしたカレーは健在だ

有機野菜は本人が裏の畑で作っているが 
夕貴カレーとはいうかは定かでないので念のため


ネオパーサ駿河湾沼津のモッフル

2012-05-05 12:18:47 | フォト日記

新東名が開通して初めての大型連休でPASA巡りをしている人も多いらしい
2本の高速道路をつなぐジャンクションを利用して周遊している人もいると聞く 

沼津駅からは無料のシャトルバスが客をあおる
その駿河湾沼津のネオパーサを見てきた 

満車表示でも駐車場隅の舗装してない場所には空きがある
人気の 餅ベースのモッフルも長蛇の列 妻はそれに並びゲットした

誘導員にETC出口を聞くと「店内にある」などとわけのわからい
結局ここには出口はなかったのでつぎのIC長泉沼津まで走らせた

取り付け道路を走り旧東名の沼津ICへ入った
こんなに道路が悪かったのかと新東名と比較した

富士ICで降り無料になった西富士道を朝霧高原に向かった
渋滞で時間がかかった がモッフルで空腹はしのげた

13時30分カフェナチュレについた