goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

喜怒哀楽

2016-09-29 22:36:47 | フォト日記


Mか智恵子さんが良かったと言っていた講師に すぐに連絡を取った
ちょうど希望する日に来てもらえることになった

それがきょうだった「おなか元気教室」
年間150本の講演で人気のヤクルト広報の大石さん

客いじりなど綾小路きみまろ風で 笑の絶えないお話だった
笑いの中にしっかり教えは入っている 水を飲むこと 油を控える

ストレスを残さない よく眠るために枕と布団にお金をかける
薬はなるべく飲まない などでヤクルトの宣伝はほぼなかった

会社のロゴマーク入りのシャツを着ていた程度 
30分の予定もオオバーしても短かった 人気の訳がわかった気がした

午後は別の場所で介護保険制度の説明と 町の介護施設の現状などを聞く
職員が淡々と説明した町では要支援者は少なくて要介護度の高い人が多い

それだけ我慢している 遠慮しないで介護認定したほうが良いと話された
そこで私が喰いついた 国の政策で要支援は切り捨てている 

要支援者が少ない町は我慢度が強いからそれで良いのではないかと
施設に入れば介護度がどんどん上がっていく それより我慢して

家で食事を作るなど働く方が認知の進行が妨げられるではないだろうか
それに対する明快な答えは得られなかった うるさい人だと思ったことだろ

介護施設の話は 施設内の行事や設備 入所者の人員の割合などを話された
今入所待ちどのくらいいるかには はっきりとはこたえられなかった

お昼に立ちあがらなかったパソコンが 夕方もうまく開かない
家電店へ連絡すると修理が必要な場合2週間はかかると言われた

それでも立ち上がらないのならしょうがない きょう2度目の市内へ
店で電源を入れたら立ち上がった 何が原因だったのかわからない

修理しなくてすむのはうれしいことだけど複雑な気持ち
一時は10年間連続ブログ更新記録が途切れるかと思った

ちなみに7月で記録は達成している それはともかく
笑ったり不満を言ったり困ったり喜んだりの日だった