日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

売る苦労から逃げるな!

2009-03-12 | 他人のフリ見て我が身を正す
私にはひとつの信念があります。
必要以上にお金をかき集めようとはしないということです。
お金は囲い込もうとすればするほど逃げて行くというものです。

従って、出す(払う)べきものは出し(払っ)て
いつか帰ってくるのを待つ
しかもそれは手繰り寄せるものではなく
あくまでもひとり勝手に帰ってくる
そうでなくてはいけないと思っています。

私はこれを勝手にタライの法則と名づけています。
たらいに水を張ってその水を自分に引き寄せようとすればするほど
その水たちはタライの手前側にぶつかり
その側面を通って向かい側に流れていってしまいます。

これとは逆に
タライの水を押せば押すほど
水はタライの向こう側にぶつかり
その側面を通って自分の方に流れてきます。

昨今、売り上げが上がらなくなった企業が続出しています。
そんな中、お金を外へ出すまいとお金を抱え込もうとしている企業が増えています。
しかし、出ないようにすればするほど逆に大切なものが流れ落ちて行ってしまいます。

経費節減という名を借りて
本来企業にとって必要な売り上げをあげる努力をしない企業が多すぎます。

合理化
経費節減
経営改善
こんな言葉の名を借りて行う下請け虐めは
社会の成り立ちを壊してしまいます。
なんでも協力協力と言って値下げさせようとするのは愚行です。
本当に自分がやらなければならないことに注力したいものです。

売る苦労からの逃避などしていませんよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする