goo blog サービス終了のお知らせ 

信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

小舟集落のおてんま(協働作業)と鹿島様などのお祭り

2015年04月26日 | 私の活動報告
 26日(日)午前8時から、私の地元、18軒の小舟集落で、花畑の手入れ、水路ざらい、電気柵の修理等のおてんま(協働作業)を行いました。最初に、多面的機能支払の関係から、役員で今年度の田畑の機能診断をし、その花畑のラベンダーの手入れと草取りをしました。その後全員で水路ざらい、電気柵の修理・維持管理等の作業を行いました。


△ 常会長が本日の作業の手順等を話しているところです。


△ 我が集落の花畑のラベンダーの手入れと草取りをしているところです。

 土側溝は主に枯葉を取り除き、U字溝は枯葉や泥を取り除いて、これからの雨水等の排水に備えました。毎年のことですのでそれぞれに役割分担ができていて、スムーズに仕事が進みました。




△ 側溝の土砂や枯葉をみんなで片付けているところです。


△ 野生獣に破られた電気柵を修理しているところです。

 電気柵の維持管理もほぼ毎月1回、3班に分かれて作業や補修をしていますが、野生獣の力で破られるなど、修理するところが毎回何ヶ所もある状況です。
 作業終了後は、我が集落に伝わる鹿島様のお祭りと一緒に、天神様、虚空蔵様のお祭りを兼ねて行いました。


△ 作業終了後は村・区の報告事項等の話し合いをしてから、鹿島様、天神様などのお祭りを、役員の奥さん方が作った美味しいお料理を食べながら楽しいひと時を過ごしました。

 天神様の幟を上げ、それぞれの神様に御神酒を上げて、集落みんなで美味しいお料理を食べ、一献を交わしながら作業の慰労を兼ねて親睦を深めました。皆さんお疲れ様でした。

最新の画像もっと見る