信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

全国防災協会令和6年度定時総会及び理事会&万平集落上空からの風景

2024年05月30日 | 私の活動報告
 5月30日(木)の朝はヒンヤリしましたが、昼間は日差しが届き暑くなり、夜には雨が降り出しました。

 午後4時から砂防会館別館1階「シェーンバッハ・サボー」において、公益社団法人全国防災協会 令和6年度定時総会が開催されました。

 脇雅史会長より、本年1月1日に発生した能登半島地震により犠牲になられました方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。地勢的にも厳しい環境で発生した大地震ですから、主に復旧復興には各方面で大変な負担をされていますが、被災地域の皆様の安全確保には被災地の一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます。

 昨年の国土交通省所管の公共土木施設の被害報告額は、約3,712億円と報告されており、近年の中では多い方でない年でありましたが、それでも梅雨前線豪雨や台風、地震等により、各地で激甚な被害が発生しており、また冒頭に申し上げましたとおり、新年早々に震度7を記録する能登半島地震が発生し、激甚な被害が発生しております。
 私たち防災災害復旧に関係するものは、一度災害が発生した場合には、自然環境にも配慮しつつ、災害復旧事業、改良復旧事業を速やかに実施して、安全で豊かな地域の復旧復興に貢献していけるよう常に備えておかなければなりません。

 当協会といたしましても、地方公共団体の皆様のお役に立てるよう、災害復旧に関する講習会、セミナーを開催し、実務に役立つ図書の発行を行うとともに、大規模な災害が発生した場合には、被災された地方公共団体の要請に応じて、災害復旧技術専門家を無償で派遣し、技術的な支援、助言等を行っております。これからもこうした活動を積極的に行ってまいる所存ですのでご活用いただきますようお願いいたします。
 これから梅雨の時期を迎え本格的な出水期となりますが、本日関係の皆さんと一堂に会して総会を開催することは、時期を得たもので誠に意義深いものと思っております。皆様の日頃からの当協会の運営に対するご協力に改めて厚く感謝申し上げますとともに、皆様方のご健勝、ご発展を心から祈念いたしますなどと開会の挨拶をされました。

 国土交通省 水管理・国土保全局 廣瀬昌由局長から、本年元旦に能登半島地震が発生いたしました。お亡くなりになられた方にお悔やみを申し上げますとともに、今もなお、不自由な暮らしをされている方々にお見舞いを申し上げたいと思います。今日ご出席をいただいている首長の方々にも色んな面でご指導いただいています。また関係の方々にもご指導いただいていますことに厚く御礼を申し上げます。

 今も台風1号が南海上にいまして、明日には影響もあり浸水も心配されますが、去年はこの時期に台風2号崩れがきまして、今回も線状降水帯の発生予想が出ていましたが、昨年は線状降水帯が発生しまして、四国から関東にわたる広域な発生で被害が出たところです。
 土砂災害も平年並みに発生し、こうした災害に対しまして、国土交通省では市町村にリエゾンを派遣したり、或いはTEC-FORCEにより支援して再度災害の防止の取り組みも行っているところです。

 これから本格的な出水期を迎えるわけでして、私は昨年、関東地方整備局で局長をしていまして、まさしく台風2号の時は関東の川が氾濫を起こして、多くの堤防が被害を受けました。出水期前に草を刈っていただいて、普段は大丈夫ですが昨年は出水が早くて、被害が大きくなったところです。事前防災が功を奏したことがあり、如何に速やかに復旧し、ダメージを減らすか、これは非常に重要なテーマだと思います。

 もう一つ大事なことは、この様な協会の活動を通じて連携を図っていただき、流域治水というあらゆる関係者が一緒になって協働で取り組んでいこうということです。取り組みの中で防災協会は豊富な経験を有している方々が参加されていますし、首長の皆様もご参加いただいて、まさしく連携を防災協会は行っていただいていますし、技術の最先端を担っていただいているところです。本日参加いただいていることに感謝を申し上げますとともに、国としても市町村の皆様、参加いただいている団体の皆様と連携を図って、万が一の時に早期の災害復旧をして、またその前の事前防災もしっかりと取り組んでいき、ハード・ソフトの両面から取り組んでいくことをお約束させていただきますなどと挨拶をされました。
 議案は、令和5年度収支決算が説明された後、我々が監査した監査報告の説明がありました。

 その後原案通り承認され、役員の選任についても事務局案で承認され、新任の理事の皆さんが就任の挨拶をされました。


 次に報告事項として、令和5年度事業報告、令和6年度事業計画及び収支予算について説明をされ、その後第2回通常理事会を開催し、会長及び副会長の選定並びに副会長の順序について審議し決定されました。
 その決定事項を総会で報告し了解をいただき閉会しました。

 その後、木村勲総括災害査定官により「災害復旧事業の最近の取組」と題して、災害復旧事業に関する情報の説明会が行われました。

 令和5年の災害発生状況、公共土木施設の被害報告額、令和5年都道府県別決定額分布図、公共土木施設災害復旧事業の概要、負担法の対象施設に水道が追加、災害復旧事業の費用負担(高率な国庫負担)、災害復旧事業で復旧可能な範囲、採択限度 原形復旧不適当採択事例、改良復旧事業、令和5年災 改良復旧事業の箇所概要、助成事例、一体的に被災原因を除去する災害復旧、早期確認型査定、災害発生初期の対応等 査定前着工、「中小河川における応急工事の留意点(案)」の概要、TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の活動概要、災害発生初期の対応等 自治体への技術支援、市町村における災害復旧事業の円滑な実施のためのガイドラインなどについて分かりやすく説明していただきました。



△▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、万平集落に上がり朝霧が残っている中、朝日が差してきた上空からの風景を撮影しました。

 本日生坂村では、小学校で運動会児童係会、なのはなでフェイスマッサージ、健康管理センターでお誕生教室、農業委員会、消防団分団長会議などが行われました。





最新の画像もっと見る