21(木)朝7時30分から毎年度4月から11月頃まで毎月1回ほど行われています、生坂ふれあい公園「せせらぎの里」の維持管理作業が行われました。
今回も長寿会など多くのボランティアの皆さんと社会福祉協議会の会長さんをはじめ役員、職員の皆さんが、草取り、草刈り、ビオトープ等の清掃作業に力を合わせて取り組まれていました。
▽ 皆さんで一生懸命に草取り、草刈り、ビオトープ等の清掃作業をされている風景です。








せせらぎ公園は、小中学校の児童生徒の皆さん、村民の皆さんと社会福祉協議会の皆さんの清掃作業のお蔭で、年間通して当村で一番維持管理ができている公園だと感じています。この公園はデイサービスセンター「かしわ荘」や高齢者生活福祉センターの敷地内ですので、高齢者の皆さんをはじめ多くの村民の皆さんが親しんでいただき、爽やかに和やかな気持ちになられていることと思います。
早朝より作業をされた皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
午前10時からのやまなみ荘定例会は、6月の利用状況が、前年度対比で宿泊者数9名増、日帰り宴会者数90名減でして、収入合計10,993,211円(前年度対比108.7%)支出合計13,577,846円(104.4%)となり、6月度は2,584,635円の赤字となり、今年度累計は3,077,239円の赤字となっています。
同級会が5件増で、老人会42名減と常会21名減と利用者がかなり減少しましたが、日帰り宴会は、32,310円減で済みましたのは、利用料の値上げが功を奏していると感じました。また、受電設備の修繕が50万円以上も掛かり赤字幅を増やしてしまいました。
先月行われた「やまなみ荘運営委員会」で委員各位からのご指摘事項についても協議をし、改善できる点は早速行うようにお願いしました。
6月29日のバイキングは、昼の部 34名、夜の部 47名であり、アンケートの結果、時期・料理・会場は良いという意見が9割ほどでしたので、他の意見も反映させて来年も実施する予定になりました。
7月の全戸配布は、お盆用の盛り皿・オードブル、8月7~8日の竹炭湯のお知らせをすることになり、レンタサイクルを開始したことの啓発、9月のチラシ、第5弾海鮮丼フェア、鮭のちゃんちゃん焼き等の企画についても協議をしました。
▽ 19日(火)から行っている海鮮丼フェアは、船上一本〆の時鮭に、とても好評なホタテ・イクラ、マグロ等を加えた海鮮丼です。

パラグライダー、ラフティング、ダッキー等のアウトドア宿泊パックの予約も承っております。子供さんの夏休みの思い出づくりにやまなみ荘のご利用をお待ちしております。
その他生坂村では、保育園ですいか割り、中学校3年生が懇談会、児童館で水遊び、公民館で陶芸教室、ウォーキング教室、山口医師訪問診療、胸部レントゲン検診、減反現地確認等が行われました。
今回も長寿会など多くのボランティアの皆さんと社会福祉協議会の会長さんをはじめ役員、職員の皆さんが、草取り、草刈り、ビオトープ等の清掃作業に力を合わせて取り組まれていました。
▽ 皆さんで一生懸命に草取り、草刈り、ビオトープ等の清掃作業をされている風景です。








せせらぎ公園は、小中学校の児童生徒の皆さん、村民の皆さんと社会福祉協議会の皆さんの清掃作業のお蔭で、年間通して当村で一番維持管理ができている公園だと感じています。この公園はデイサービスセンター「かしわ荘」や高齢者生活福祉センターの敷地内ですので、高齢者の皆さんをはじめ多くの村民の皆さんが親しんでいただき、爽やかに和やかな気持ちになられていることと思います。
早朝より作業をされた皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
午前10時からのやまなみ荘定例会は、6月の利用状況が、前年度対比で宿泊者数9名増、日帰り宴会者数90名減でして、収入合計10,993,211円(前年度対比108.7%)支出合計13,577,846円(104.4%)となり、6月度は2,584,635円の赤字となり、今年度累計は3,077,239円の赤字となっています。
同級会が5件増で、老人会42名減と常会21名減と利用者がかなり減少しましたが、日帰り宴会は、32,310円減で済みましたのは、利用料の値上げが功を奏していると感じました。また、受電設備の修繕が50万円以上も掛かり赤字幅を増やしてしまいました。
先月行われた「やまなみ荘運営委員会」で委員各位からのご指摘事項についても協議をし、改善できる点は早速行うようにお願いしました。
6月29日のバイキングは、昼の部 34名、夜の部 47名であり、アンケートの結果、時期・料理・会場は良いという意見が9割ほどでしたので、他の意見も反映させて来年も実施する予定になりました。
7月の全戸配布は、お盆用の盛り皿・オードブル、8月7~8日の竹炭湯のお知らせをすることになり、レンタサイクルを開始したことの啓発、9月のチラシ、第5弾海鮮丼フェア、鮭のちゃんちゃん焼き等の企画についても協議をしました。
▽ 19日(火)から行っている海鮮丼フェアは、船上一本〆の時鮭に、とても好評なホタテ・イクラ、マグロ等を加えた海鮮丼です。

パラグライダー、ラフティング、ダッキー等のアウトドア宿泊パックの予約も承っております。子供さんの夏休みの思い出づくりにやまなみ荘のご利用をお待ちしております。
その他生坂村では、保育園ですいか割り、中学校3年生が懇談会、児童館で水遊び、公民館で陶芸教室、ウォーキング教室、山口医師訪問診療、胸部レントゲン検診、減反現地確認等が行われました。