信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

社会就労センター施設統合改修工事設計監理業務入札&直売施設及び加工施設等建設検討委員会

2017年03月23日 | 生坂村の会議
 今日は薄曇りや薄日が差して穏やかで、昼間は春の暖かさで過ごしやすい一日でした。しかしまだ朝晩は冷え込んでコート類が手放せない陽気でした。

 午前9時からの社会就労センター施設統合改修工事設計監理業務の入札は、地方創生拠点整備交付金の採択を受け、1本所、2分場について老朽化と耐震化の対応と雇用創出のために、草尾下請等共同作業施設を改修して統合を進め、就労センターを1箇所に統合するための設計監理する設計業者が決まりました。

 午後1時30分からの直売施設及び加工施設等建設検討委員会は、昨年3月30日に県営中山間総合整備事業で計画しています活性化施設(直売施設及び加工施設)の建設場所を決めていただきました後、今年度の経過報告をさせていただきました。
 今年度の生坂農業未来創りプロジェクト会議では、活性化施設の整備・設備内容、運営方法等を検討協議し、施設の概略等がほぼ纏まって来ました。その内容と建設場所について説明をさせていただき検討協議をお願いして、区長会議や村政懇談会で説明をさせていただくことでご理解をいただきました。

▽ 今朝は薄曇りで少し肌寒かったですが、少しずつ春めいてきた山清路の風景です。








 その他生坂村では、児童館でグリーンパークビレッジ ラン&ウォーク、野菜栽培情報提案会、民生児童委員協議会財務会計新システム操作研修会等が行われました。

生坂村合併60周年記念事業打合せ会議

2017年03月22日 | 生坂村の会議
 今日は雨が上がり、雪は降ることもなく、穏やかに晴れて春の暖かさを感じられた爽やかな一日でした。
 午後1時30分からは、生坂村が合併して60年になります来年度は、村民の皆さんからご要望がありました「花火大会」を19年ぶりに復活するために、庁内の各部署から職員が出席して1回目の会議を開催しました。
 花火大会の開催に当たり、費用の大部分を寄付していただいたF社様からの企画書を説明してから、当村が一体となって開催できるために、どの様に進めていくべきか協議をしました。
 提案内容の「事前施策」「大会本番」「事後施策」の多くの展開案の中で、当村で実施できる取組、検討が必要な取組、60周年のロゴデザインなどを決めまして、27日のF社様と打合せをさせていただくことになりました。

▽ 昨年の赤とんぼフェスティバルに、例年より少し大きな花火を上げ、試験的に遠くから撮影しました花火の映像の一部です。F社の社長さん達にも見ていただきましたが、今年の8月15日(火)は数10倍の花火になることでしょう。
 2016赤とんぼフェスティバルINいくさか 手筒花火祭り②


▽ 今朝は雨上がりの青空が見えた生坂ダム湖の風景です。








 その他生坂村では、子育て支援センター工事打合せ、やまなみ荘海鮮丼フェアラジオ放送等が行われました。

海鮮丼フェア&やまなみ荘定例会

2017年03月21日 | 生坂村の報告
 今日は冷たい雨がしとしとと降り、久しぶりの雨だったので良いお湿りになったのではと思います。
 午前10時からのやまなみ荘定例会は、2月の利用状況が、前年度対比で宿泊者数52名の大幅減、日帰り宴会者数も325名の大幅減でして、収入合計9,339,833円(前年度対比79.3%)支出合計8,353,539円(85.0%)となり、2月度は986,294円の黒字となり、今年度累計は1,408,830円の赤字となっています。
 前年度比で宿泊者数の大幅な減はビジネス関係の減などであり、日帰り宴会の大幅な減は、新年会の173名減、お庚申の92名減などでした。しかし昨年の2月は、月ごとの売上では昨年度最高でしたので、大幅な減は致し方ないところもあると考えます。


△ やまなみ荘の海鮮丼フェアが、本日3月21日(火)から4月7日(金)まで平日限定で行います。今回は1週間長くしましたので、多くの皆さんにお越しいただきたいと思います。明日はSBCラジオカーが来て取材をしてもらいます。

 3月の全戸配布の内容は、海鮮丼フェア、春の宴会プラン、入浴定期券、食堂の山菜天ぷら揚げなど多くの内容をお知らせすることにしました。
 また、今回も海鮮丼を召し上がった方に、1泊2食の宿泊をご利用の場合、2名様以上で1名様分を無料にするサービスを継続しましたので、多くの皆さんのご利用をお待ちしております。
 3月から4月も美味しいお料理とおもてなしの心で、海鮮丼、山菜の天ぷらなど色々な企画を行い、皆さんのお越しをお待ちしております。


△ 今回の海鮮丼は、標津町直送の好評の大粒イクラと特大ホタテ等に加え、愛媛県産の「みかん鯛」をコラボした海鮮丼です。「みかん鯛」は柑橘系の味がして爽やかな美味しさですよ。是非召し上がってみてください。

 午後3時30分からの北アルプス医療センター あづみ病院運営委員会は、平成27年度決算報告、平成28年度決算見込みとも、計画以上に収支状況が良く、両年度とも黒字計上となり、新病棟建設に伴い、患者さんの評判が良く患者さんが増えている状況であるなどの説明を受けました。また、平成29年度事業計画等についても説明を受け、当村の村民もお世話になっています、外来・入院の医療事業、保健予防事業、福祉事業など順調に推移する計画なっており、各事項とも原案通り承認されました。

▽ 今朝は雪でなく雨で助かりました下生野方面の風景です。






 その他生坂村では、健康管理センターで親子クッキング、下生坂の皆さんの元気塾、山口医師訪問診療、小中学校の転出職員挨拶等が行われました。

かあさん家の花まつり

2017年03月19日 | 生坂村の催し
 今日も晴れて穏やかな陽気でした。昼間は日差しの温もりに春の訪れをより一層感じられました。


△ かあさん家の皆さんが、多くのお客様にお買い上げいただくため、一生懸命におまんじゅうなどを作っているところです。

 午前10時から午後2時まで毎年恒例のかあさん家「花まつり」が開催されました。日頃の感謝の気持ちを込め、おまんじゅう、かあさん豆腐、おからドーナツ、かあさん味噌、こうじ、甘酒、どぶろく「腹の神」、おにかけなどをお値打ち価格で販売されました。
 また、お彼岸ですので、梅おこわ、ぼたもちの他に、おからコロッケ、おからくっきーなどのおすすめ商品も数多く並べられ、美味しいきのこ汁のサービスもあり、綺麗なさくらの花を飾り、花まつりの雰囲気を盛り上げていました。

▽ 今回も開店前から多くのお客様に並んでいただき、早い方は1時間前から来られ、私が15分前に行った時には45番目の整理券でした。




 開店前から大勢の皆さんにお越しいただき、順序良くお買い物ができるように、整理券を配って対応していました。しかし、直売所の売り場が狭く、人気商品は数量限定でお願いするなど、お客様にもっとゆっくりと買い物をしていただきたいと毎年感じますが、かあさん家の皆さんが、それぞれの役割を一生懸命にこなしていましたので、お客様は窮屈そうでしたがスムーズにお買い物をされていました。




△ 今回も店内へはお客様に順序良く入っていただき、お目当てのお買い得品を沢山買ってくださった方が多くお出でになりました。

 かあさん家は、当村の農業公社が6次産業化を進めながら運営されていて、20代から70代の女性の皆さん20数名が、明るく健やかに働いていただき、当村の活性化の情報発信に寄与されていますし、大切な雇用の場にもなっております。




△ 飾り付けた綺麗なさくらの花や新鮮な野菜、今回初めて販売された南信州たかぎ村産の「章姫」も、かあさん家の花まつりを盛り上げていました。私も「章姫」を買って来て食べましたがとても甘くて家族に喜ばれました。

 今回の「花まつり」も多くのお客様にお越しいただき大盛況に開催できましたことに感謝するところです。そして、計画中の活性化施設を生坂村ならではの農産物の提供や6次産業化などで特色を出して、生坂創生の中核施設にするために、引き続き「かあさん家」では生坂村産の農産物を使い、安心・安全な商品を提供する体制を充実されることを願っております。

▽ 今朝は、生坂ダム湖の白鳥2羽が仲良く岸辺にいましたので、そっと近づいて撮影しました。





平成29年第1回生坂村議会定例会最終日

2017年03月17日 | 議会の挨拶
 今日は快晴の様に晴れて、昼間は日差しの温もりを感じられました。午後から花粉の飛散により、くしゃみと鼻水が酷くなってきました。
 今日は7日から始まった3月定例議会の最終日で、議員8名全員の一般質問の対応をさせていただいた後、下記の内容の閉会の挨拶を申し上げました。

▽ 3月定例議会閉会後、議員各位の任期最終定例会でしたので、議員各位と行政の幹部で恒例の記念撮影をしました。


   平成29年第1回生坂村議会3月定例会の閉会の挨拶

 それでは、平成29年第1回生坂村議会3月定例会の閉会にあたり、御礼のご挨拶を申し上げます。
 7日から始まりました3月定例会でしたが、上程しました議案を慎重にご審議いただきまして、全議案を原案のとおりご採択いただき、誠にありがとうございました。
 さて先程、一般質問の答弁でもお答えさせていただきましたが、現在当村は、昨年度からの県営中山間総合整備事業の圃場整備、農業用用排水路、揚水場の更新、活性化施設の建設等の各種事業の実施とともに、運営方法等の検討協議をしておりまして、各種事業に対して、地元皆さんや県の担当部署等との調整や、新たな追加要望等にどの様に対処するかなど、色々と対応をさせていただいております。
 また、昨年度策定しました「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」に沿いまして、今年度は生坂創生の実施初年度として、地方創生加速化交付金事業はタイトな日程ではありますが、ほぼ計画通り進んでおりまして、地方創生拠点整備交付金事業は、来年度に向けて具体的に進めてまいります。
 更に来年度は、地方創生推進交付金の申請をするための事業の内容を検討協議しているところでありまして、地域再生計画に沿って、今までの地方創生の各種交付金事業との整合性を考慮し、生坂創生のために事業を精査して、国・県との事前打合せをしっかり行い、地方創生推進交付金の採択に向けて申請事務を行ってまいらなければと考えているところでございます。



 毎年度、ほぼ3月定例会の最終日までには決定通知がありました、3月分の特別交付税ですが、現段階ではまだ通知がない状況でございます。しかし、今定例会の補正予算でお認めいただきました留保額が、53,140千円でございますので、年度当初の基金取り崩し分の59,000千円は、今月の特別交付税を見込みますと全額基金に戻せる状況でございます。また過疎債ソフト分62,800千円も全額基金に積み立てられ、さらに50,000千円程を基金に積み立てられる状況であり、今後も臨時財政対策債でお借りした起債を繰上償還するために、減債基金に積み立てたいと考えております。
 そして、補正予算をお認めいただきましたので、臨時財政対策債でお借りしていた年利1%以上の公債費の元金、206,485千円をそれぞれの金融機関に今年度中に繰上償還させていただきます。
 よって、来年度以降も、お認めをいただきました予算の他に必要な事業には補正予算をお願いしていく中で、引き続き将来負担の軽減施策などの有効的な財源活用を図りながら、財政健全化に向けても取り組んでまいります。
 昨日の全員協議会で説明させていただきました「公共施設等総合管理計画」では、本計画の策定の背景と目的として、当村においても公共施設等の老朽化が進み、改修や建替えが必要な時期を迎えようとしております。
 また、財政面においては、今後も厳しい財政運営となることが想定されますので、本計画は、当村における公共施設等の全体を把握するとともに、公共施設等を取り巻く現状や将来にわたる課題等を客観的に整理し、長期的な視点を持って公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進することを目的として策定するものであります。
 そこで、今まで各部署で管理・管轄する公共施設及びインフラ資産を分類して、公共施設等マネジメントの推進において、中長期的な視点が不可欠であるため、2017年度から2056年度までの40年間を計画期間とし、現状等の把握や適正な施設管理の基本的な方針を検討していかなければならないと考える次第でございます。



 それでは、「光陰矢のごとし」と申しますが、議員各位に於かれましては、任期4年間の最後の定例会を終えられましてお疲れ様でございました。そして、大変お世話になりました。議員各位とのこの4年間は、生坂村のこと村民のことを思っての施策、課題等を検討協議させていただき、ご指導、ご鞭撻を頂戴しましたことに感謝申し上げる次第でございます。
 任期は2ヶ月を切りましたが、引き続き各課題に対して検討協議をお願いしますとともに、村民の皆さんとの協働による村づくりの継続をお願いし、みんなが元気でにこにこ暮らせる村づくりによりまして「やまなみに抱かれ いつまでも楽しく暮らせる未来を創り出す村」を目指すために、議員各位にはご健勝にて、ご支援、ご協力を賜ります様お願い申し上げ、閉会に当たりましての御礼のご挨拶とさせていただきます。誠にありがとうございました。

▽ 今朝はバス通勤でしたので小舟バス停からの風景です。






 その他生坂村では、3月定例会一般質問、児童館で個別療育相談、図書ボランティア会議、下村先生発達相談、足つぼ講座、上生坂B班の皆さんの元気塾等が行われました。

生坂中学校 平成28年度 第70回 卒業証書授与式

2017年03月16日 | 生坂村の行事
 今日は暖かな日差しが降り注ぎ、日中は温もりを感じましたが、卒業式を行った体育館は少し寒かったですね。

▽ 参列された多くの皆さんの温かい拍手の中、担任の鈴木先生を先頭に入場してきた卒業生です。










 午前9時から中学校体育館で第70回卒業証書授与式が挙行されました。今年度は、男子4名女子5名の9名が晴れて卒業されました。




△ 全員で「君が代」と生坂中学校「校歌」を歌っているところです。


△ 市川教育長が、小澤校長先生から全員の卒業が認められたことや卒業生の担任の言葉を紹介しながら、とても仲の良いクラスであったなどと中学校での活動等を紹介されながら告示をしているところです。

 卒業生は、総合的な学習で生坂村の産業・自然・歴史・文化などを学ぶために、しいたけ栽培、ぶどう栽培、社会福祉の中の災害福祉、「犀龍小太郎」というグループ名で発表された人形劇、生坂龍翔太鼓などに取り組んでくださいました。

▽ 担任の鈴木先生が感慨深げに卒業生の名前を読まれ、小澤校長先生が卒業証書を授与されているところです。









△ 小澤校長先生が、世界で1枚しかない卒業証書に書かれている、名前、生年月日、本文、番号についての説明をされ、9名と少ないクラスでしたが、一人ひとりがそれぞれの役割をしっかりと努められたこと、これからの人生には厳しいこともあるけれど、3年間のかしわ祭など多くの取組を成し遂げたことに自信を持って、自分の夢に向かって進んで欲しいなどと式辞を述べられました。


△ 私からは、それぞれの取組のかしわ祭での発表では、生坂村の各種施策を学び、色々と調査していただき様々な学習の成果が伺え、とても感心させられました。どうか皆さん、引き続き生坂村に愛着と関心を持ち続けていただき、将来は村に何らかの関わりを持っていただくことのお願いなどをして、お祝いの言葉とさせていただきました。


△ 関口PTA会長が、皆さんが失敗を恐れずそれぞれの目標に向かってチャレンジすること、先生方、地域の皆さんのお力添えで子ども達がしっかりと成長されたこと、給食費の大幅な補助により助かったことなどに感謝をされ、高校生活が健康で楽しく過ごせますことを願うなどの祝辞を述べられました。


△ 在校生代表の平林さんが、三年生が中心となり運動会やかしわ祭などを盛り上げていただいた思い出を話されるなど、しっかりと送辞を述べられました。


△ 卒業生代表の清水さんが、今年の生徒会のテーマについてや中学校3年間の生徒会活動、クラブ活動、かしわ祭など、色々な思い出を話しながら、全部は語り尽せないなどと立派に答辞を述べられました。

▽ 全校生徒が「Departure ~旅立つ君へ~」をしっかりと歌っていただき素敵な合唱でした。




▽ 卒業生が、それぞれのパートを上手に歌っていただいた「旅立ちの日に」は素晴らしい歌声でした。




 卒業生の皆さん、自分の考えをしっかり持って責任ある行動が取れ、たくましく生きていける人間になってください。この生坂村で学んだ様々な経験は、皆さんの宝物だと思います。その宝を胸に抱いて、臆せず、怯まず、自信と誇りを持って、自分の目指す道を歩んでいっていただきたいと思います。


△ 瀬戸学年会長が、中学校3年間はあっという間の感じだったこと、生徒達に「生坂龍翔太鼓」を教えていて成長の早さを感じたこと、先生方に温かく時には厳しくご指導いただき成長して卒業できたことに感謝を申し上げるなど、保護者代表の挨拶をされました。

▽ 先生、在校生、保護者、来賓の皆さんなど大勢の方々の激励の拍手で巣立っていく卒業生です。






 保護者の皆さん、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。この先も愛情を持って子ども達と接し、話し合い励まし続けていただきたいと思います。
 また、お世話になりました校長先生をはじめ先生方には、三年間にわたり、愛情を持ってきめ細やかなご指導をいただき、ここまで立派にお導きくださり、そのご労苦とご努力に対し、深く敬意を表し感謝を申し上げますとともに、早朝よりお忙しい中、多くのご来賓の皆さんにご臨席賜りご光彩を添えていただき、盛大且つ厳粛に挙行できましたことに御礼申し上げます。

▽ 今朝は薄曇りの生坂ダム湖の風景です。






 その他生坂村では、議会全員協議会、小学校でアウトメディアチャレンジデー、健康管理センターでパクパク幼児食、公民館でバドミントン教室等が行われました。

生坂小学校 平成28年度 卒業証書授与式

2017年03月15日 | 生坂村の行事
 今日は時々日差しが届いて、卒業式の時はそんなに寒くなく助かりましたが、午後は雲ってきて、それほど温度が上がらず肌寒い一日でした。。

▽ 下級生をはじめ多くの皆さんから、温かい拍手で迎えられた卒業生たちです。




 午前9時から小学校体育館で平成28年度卒業証書授与式が挙行されました。今年度は、男子6名、女子3名の9名が晴れて卒業されました。


△ 参列者全員で「君が代」を斉唱しているところです。


△ 市川教育長が、宮川校長先生から9名全員の卒業が認められたとのことや卒業生の「竪穴式住居」を建てられたことなど、小学校での活動等を紹介されながら告示をしているところです。

▽ 宮川校長先生が、卒業生の頑張って取り組んだことや印象に残ったところなどの言葉を添えて、一人ひとりに卒業証書を授与しているところです。








 この一年間皆さんは、「各種行事」や「こたろう大学」などの取り組みで、村民の皆さんや松本大学の学生たちと関わりながら、色々な体験を積み、人々との触れ合いや地域との連携に取り組まれました。
 その中で、上生坂夢の里山の会の皆さんからご指導をいただきながら、校庭の角に立派に建てられました「竪穴式住居」は、歴史の深さを学ぶことや地域の皆さんの活動を支援する温かな思いが伝わり、みんなで助け合って遣り遂げる大切さも感じたことでしょう。そして、赤とんぼフェスティバルなどの村の催しにも、率先して参加くださり、賑やかに盛り上げていただくなど、最上級生としてそれぞれの活動の中心となり、下級生の良きお手本となるように頑張ってくださいました。


△ 宮川校長先生が、同級生は9名だったけれど、一人ひとりが大きな声で歌われて素晴らしい合唱だったことや下級生の良いお手本として色々な事を先頭にたって取り組まれた活動など多くの取組を振り返りながら思い出や激励の言葉などを述べられました。




△ 私から、これから皆さんは、生坂小学校で学んだことを基礎にして、中学校で勉強にスポーツに生徒会活動などに頑張っていかれることと思います。そして、中学生としての自覚と責任に於いて行動しなければならなくなります。これからも他人を思いやる心を持ち、同級生同士支え合いながら、中学校生活を有意義なものにしていただきたいとお願いするなど、お祝いの言葉を申し上げました。


△ 藤澤PTA会長が、今日の言葉を考えると涙が出て来てしまったこと、皆さんのそれぞれの夢に向かって頑張っていただくこと、恵まれた環境と先生方のご指導で子ども達が大きく成長されたことに感謝をし、中学校でも健康で活躍されることを願うなどを、原稿なしで祝辞を述べられました。




△ 全校児童が、しっかりした歌声で合唱を聞かせていただき、和やかな雰囲気に包まれました。


△ 卒業生がしっかりと爽やかな歌声で素敵な合唱を披露してくれました。


△ 平林学年会長が、子ども達が大きなランドセルを背負って入学した当時の心配や、今日の卒業式までの思い出を話され、先生方や地域の皆さんに見守られて育まれ卒業できたことに感謝を申し上げるなどの保護者代表の挨拶をされました。

▽ 最後にみんなで生坂小学校「校歌」を歌っているところです。


▽ 下級生から花束をいただいて巣立って行く卒業生です。






 保護者の皆さん、お子さんのご卒業、誠におめでとうございました。これからも成長していくお子さんと一緒に、しっかりと歩んでいかれることを願う次第です。
 また、校長先生をはじめ諸先生方には、幼かった子ども達を温かく、時には厳しくご指導くださり、ここまで立派にお導きいただき、そのご労苦とご努力に対しまして感謝を申し上げます。
 そして、早朝よりお忙しい中、多くのご来賓の皆さんにご臨席賜りご光彩を添えていただき、盛大且つ厳粛に挙行できましたことに感謝申し上げます。

▽ 今朝は逆光が強く感じられた雲根集落方面の風景です。






 その他生坂村では、中学校で三学期終業式、矢崎先生の医学講座、児童館でマラソンクラブ、体協ソフトバレーボールリーグ戦閉幕式、税の申告相談等が行われました。

議会全員協議会及び三月定例議会本会議

2017年03月14日 | 生坂村の会議
 今日はもっと晴れてきて暖かくなると思いましたが、雲っていて温度が上がらず、ヒンヤリした一日でした。
▽ 午前10時からは、議会全員協議会をお願いして、三月定例会の会期中に毎年度お願いしています今年度最終の補正予算案の大きな増額、減額補正の概略を説明させていただきました。


▽ 午後1時30分からの本会議は、補正予算案に加え、新しい農業委員会制度のもとで市町村長が農業委員を任命して議会の同意を求める人事案10件、事件案1件、予算案8件の計19件を上程し、下記の様に説明をさせていただきました。


 平成29年3月定例議会追加議案説明

 皆さん、お疲れ様です。それでは、三月定例会の会期中に毎年度お願いしています今年度最終の補正予算案に加えまして、新しい農業委員会制度のもとで市町村長が農業委員を任命して議会の同意を求める人事案などを上程し、ご説明をさせていただきご審議をお願いするものでございます。
 議案説明につきましては、人事案10件、事件案1件、予算案8件の計19件でございます。

 議案第16号
 から議案第25号  生坂村農業委員会委員の任命について
 この議案は、農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定に基づき、生坂村農業委員会の委員の任命について議会の同意を求める議案であります。

 議案第26号  建設工事請負変更契約の締結について
 この議案は、平成28年度次世代育成支援対策施設整備交付金事業生坂村子育て支援センター建設工事について、契約額を増額変更したいので地方自治法第96条第1項第5号及び、生坂村議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により議会の議決を求める議案であります。

 議案第27号  平成28年度生坂村一般会計補正予算【第4号】
 この予算案は、既定額に歳入歳出116,702千円を追加し、総額を2,301,470千円とし、地方債の借入限度額423,271千円を404,471千円に減額し、繰越明許費として翌年度へ繰り越して使用できる経費を8事業で139,244千円とする補正予算であります。
 主な内容は、歳入で、村税7,200千円、地方交付税30,870千円、繰入金153,024千円の増額、国庫支出金58,087千円、村債18,800千円の減額などとなっております。
 歳出では総務費で基金積立金等12,412千円、公債費で民間資金借入分の内6件を繰上償還する為などで、200,306千円の増額、また、民生費18,099千円、土木費54,408千円など、事業実績により減額となっております。

 議案第28号  平成28年度生坂村営バス特別会計補正予算【第4号】
 この予算案は、既定額から歳入歳出64千円を減額し、総額を33,760千円とする補正予算であります。
 主な内容は事業実績により歳入で国庫支出金64千円を減額し、歳出では、総務費218千円の減額、運行費で修繕料等154千円の増額補正などとなっております。
 
 議案第29号  平成28年度生坂村福祉センター特別会計補正予算【第3号】
 この予算案は、既定額から歳入歳出3,999千円を減額し、総額を125,423千円とする補正予算であります。
 主な内容は事業実績により歳入で、使用料及び手数料8,400千円を減額し、繰入金4,400千円を増額し、歳出では経営管理費4,000千円の減額などとなっております。

 議案第30号  平成28年度生坂村簡易水道特別会計補正予算【第3号】
 この予算案は、既定額から歳入歳出6,649千円を減額し、総額を59,247千円とする補正予算であります。
 主な内容は事業実績により、歳入で繰入金4,160千円、諸収入2,795千円を減額し、歳出では経営管理費6,649千円の減額などとなっております。

 議案第31号  平成28年度生坂村国民健康保険特別会計補正予算【第3号】
 この予算案は、既定額から歳入歳出22,286千円を減額し、総額を303,157千円とする補正予算であります。
 主な内容は事業実績により、歳入で国庫支出金9,649千円、県支出金8,088千円、繰入金3,725千円などを減額し、医療給付費交付金1,549千円、前期高齢者交付金2,358千円などを増額し、歳出では保険給付費20,756千円、後期高齢者支援金等3,083千円、共同事業拠出金4,376千円などの減額、また、基金繰入金5,990千円、諸支出金1,792千円の増額などとなっております。

 議案第32号  平成28年度生坂村農業集落排水特別会計補正予算【第1号】
 この予算案は、既定額から歳入歳出490千円を減額し、総額を86,810千円とする補正予算であります。
 主な内容は事業実績により、歳入で分担金及び負担金400千円、繰入金625千円の減額、使用料及び手数料430千円などを増額し、歳出では農業集落排水事業費400千円などの減額となっております。

議案第33号  平成28年度生坂村介護保険特別会計補正予算【第3号】
この予算案は、既定額から歳入歳出8,024千円を減額し、総額を254,122千円とする補正予算であります。
 主な内容は事業実績により、歳入で介護保険料1,242千円、国庫支出金2,826千円の増額、支払基金交付金4,421千円、県支出金1,604千円、繰入金6,066千円などを減額し、歳出では、保険給付費7,920千円の減額、地域支援事業74千円の増額などとなっております。

 議案第34号  平成28年度生坂村後期高齢者医療特別会計補正予算【第1号】
 この予算案は、既定額に歳入歳出96千円を増額し、総額を28,296千円とする補正予算であります。
 主な内容は事業実績により、歳入で後期高齢者医療保険料818千円の増額、繰入金681千円などを減額し、歳出では、総務費275千円などを減額し、後期高齢者医療広域連合納付金412千円の増額などとなっております。

 以上の議案でございます。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げ、議案の説明とさせていただきます。


▽ 今朝は犀川対岸から撮影しましたやまなみ荘方面の風景です。






 その他生坂村では、小学校で三学期終業式、卒業式前日準備、中学校で3年生が薬物乱用防止教室、児童館で親子で初めてABC、上生坂A班の皆さんの元気塾、税の申告相談等が行われました。

宇留賀公民館耐震改修工事竣工検査

2017年03月13日 | 生坂村の報告
 今日は晴れたり曇ったりでしたが、朝の冷え込みが弱まり、昼間は暖かな日差しが届いて過ごしやすい一日でした。
 午前10時30分からの宇留賀公民館耐震改修工事竣工検査は、四隅の壁の補強や天井の筋交いの補強による耐震化、外壁のリニューアル、新しく天井、フローリングの改修、畳の表替えなど、大変良い耐震改修工事が実施できたと感じました。今回の耐震化改修工事で、全10区の内9区に、耐震性を確保した避難施設が整備され、更に災害に強い村づくりが進んだところでございます。

▽ 宇留賀公民館の耐震改修工事の竣工の様子です。








▽ 今朝は逆光で撮影が難しかった山清路の風景です。






 その他生坂村では、お達者教室、ヘルスアップ教室、山口医師訪問診療、やまなみ荘村内無料入浴日、開札、一般質問打合せ会議、税の申告相談等が行われました。

一般質問通告に対しての答弁対応

2017年03月12日 | 私の活動報告
 今朝は冷え込みましたが、昼間はポカポカと日差しの温もりを感じられました。ただ、花粉症の症状が少しずつ出てきて、これからも花粉対策が欠かせませんね。
 明後日の午後5時まで議員各位に、下記の一般質問通告に対して答弁書を提出しなければなりませんので、今日は日曜日ですが、家業の手伝いの他は、各担当部署の幹部クラスの答弁を参考にずっと答弁書を作成していました。17日(金)に行います3月定例議会の一般質問は、議員各位の任期最後の定例会ですので、議員8名全員が登壇いたします。

生坂村議会の一般質問通告
 
順番  質問議員     質問内容               質問の相手

1 吉澤 弘迪 1 加藤正治生家「一星」の有効活用
        (イ) 公共的な建物として使用する場合の使用目的  村長
        (ロ) この建物の改修と維持管理その財源は     教育長

2 腰原 義雄  1 村の農業に対する考えは(希望ある農業)   村長
                                 振興課長

3 荻久保幸男  1 人口減少を止める策は            村長
         2 若い人達の就労の場所を           村長

4 平田 勝章  1 長期引きこもり者の現状は          村長

5 瀧澤 龍一  1 保・小中一貫教育の審議会設置を       村長
                                 教育長

6 市川 寿明  1 早期の就学援助を              教育長
         2 学校給食無料化の実施を           村長
                          教育長

7 山崎 清一  1 水源確保調査の結果状況と今後の方針及び課題 村長

8 中澤 幸弘  1 村長の政治姿勢について(副村長を置くべき) 村長
         2 結婚事業の推進について           村長

 質問の相手が村長であっても、殆どの理事者側は、質問に対しての現状や計画は、担当部署の教育長・次長、会計管理者、課長が答弁をしている状況でして、理事者は課題等に対しての解決方法や方向性の施策・検討方法・考え等を答弁させていただいています。当村は今回も手分けして対応させていただき、明日は幹部で2回目の打合せ会議を行い調整して期限までにお渡しいたします。

▽ 今朝は冷え込み少し霞んでいましたが、北アルプスが見えた生坂ダム湖の風景です。








 今日生坂村では、やしょうま作り体験、粗大ごみ有料収集等が行われました。