△ 毎定例会の冒頭に行っています生坂村民憲章を全員で唱和をしているところです。
皆さんおはようございます。平成29年第1回議会3月定例会の開会に当たり、ご挨拶を申し上げます。
3月に入り二十四節気の啓蟄が過ぎまして、穏やかな暖かな日が続き春の訪れを感じる今日この頃でございます。
議員各位に於かれましては、何かとご繁忙の折、全員のご参集を賜り、誠にありがとうございます。日頃は、村政運営に対しまして、ご指導・ご鞭撻をいただいていますことに感謝を申し上げる次第でございます。
最初に、一昨日発生しました長野県消防防災ヘリコプター墜落事故で犠牲になられました方々に対しまして、謹んで哀悼の意を表する次第でございます。ご遺族の皆様方のご心痛は如何ばかりかとお察し申し上げますとともに心よりお冥福をお祈りいたします。
それでは、3月定例会は、来年度の事業、予算の審議が中心の議会でありますので、村民の皆さんにもお聞きいただき、引き続き村政運営にご理解とご協力をお願いする次第でございます。
さて、来年度の国の予算編成では、金融政策に財政政策を組み合わせた財政健全化への取組と一億総活躍社会の実現を目指した「新・三本の矢」に沿って、その取組を加速させるとあります。しかし、地方税、地方交付税の一般財源総額において前年度を上回る額が確保されたものの、交付税特別会計における前年度からの繰越金がないことと、社会保障関係費の自然増等により地方交付税の減収が見込まれており、地方への厳しい対応が求められております。
当村においても4つの重点事業として「福祉の村づくり事業」「子育て支援事業」「産業振興事業」及び「地域活性化対策等事業」を柱に、これまでの事業を引き続き推進していくとともに、「生坂創生」2年目に向けた村の総合戦略及び人口ビジョンに沿って「社会福祉サービス」や「子育て支援」等の社会保障の充実や農業振興事業によります産業振興、また定住促進対策や環境対策、防災強化等の地域活性化対策を国の地方創生交付金事業などの有効活用と柔軟な対応により推進して、人口維持につながる各施策を幅広い分野で最大限の効果が発揮できますよう努めていかなければと考えている次第でございます。
一般会計の歳入は、地方交付税の算定基礎となります人口の減少や国の財政状況の影響によります交付税の減額要素と併せて、自主財源であります村税においても前年度とほぼ同水準であることから算入見込みの要素として大変厳しい状況であります。したがって当初予算要求では村の態様に合わせた地方交付税算定基礎の見直しと、国の予算として「まち・ひと・しごと創生事業費」で前年度同額の1兆円の財政措置等が見込まれている状況などを勘案して、前年度比2,000千円の減収に抑え減少幅の抑制を行いました。
また、臨時財政対策債は前年度当初と同額を見込んでおり、税交付金等の一般財源総額では増収見込みとなっております。村債は過疎対策事業債の内、ハード事業で村道改良事業や県営中山間総合整備事業の継続と、高齢者生活福祉センター6棟増築の施設整備をはじめ、新規5事業の借入を予定しております。
そして、減災対策の緊急的な対応として緊急防災・減災事業債を活用した消防団の機能強化を図る施設整備と、避難施設の機能強化対策事業への充当を行い、全体のハード事業として246,800千円の発行を予定しています。また、ソフト事業は限度額の35,000千円を計上し、村債全体では331,800千円で、27,100千円の増額となりました。基金の繰入金では、ふるさと「いくさか」応援基金から寄付金の使途要望事業等により14,393千円の繰り入れが行われるなど全体では115,393千円で、前年度より52,093千円の増額となっております。
歳出における新規事業では、人口減少対策と福祉事業の連携施策として高齢者生活福祉センター6棟増築の施設整備費の計上と、定住促進と空き家対策として2棟の空き家の購入及び改修工事費の計上を行い、ソフト事業では結婚相談支援としてマッチングシステムへの登録者に対する補助金制度を新設し、人口減少対策の強化を図ります。また、子育て支援事業では子育て短期支援(ショートステイ)や病後児保育の新たな取組と防災関係では避難所に指定されています健康管理センターの天窓飛散落下防止対策事業によります減災対策費がそれぞれ計上しております。
また、平成29年度事業として村の合併60周年記念式典経費及び花火大会のイベント補助金と庁内の電算システム共同化に伴う新システムへのデータ移行経費の新規予算計上によります施策展開を計画しております。
投資的ハード事業は社会資本整備総合交付金によります村道改良事業並びに県営中山間総合整備事業により214,150千円となっているほか、新規事業では高齢者生活福祉センターの増築及び施設のスプリンクラー設備設置事業126,323千円や継続事業で、消防詰所建替え22,158千円等の事業を計画しております。
一般会計の予算総額は2,005,000千円で、前年度比で61,000千円、3.1%増となりました。
また、7つの特別会計の前年度比は、中型バス購入等によります村営バス特別会計で12,400千円、38.3%の増、小立野築堤工事に伴う送配水管布設替工事等によります簡易水道特別会計で12,000千円、21.2%の増、医療費の減少等によります国民健康保険特別会計で7,000千円、2.2%の減、施設介護サービス給付費の減額等によります介護保険特別会計で2,400千円、0.9%の減などとなり、特別会計全体で、15,600千円、1.7%の増となりました。
それでは、重点事業の「福祉の村づくり事業」では、昨年度に国保税を引き下げた反面、2年度続けて重篤な方の手術等により医療費が大きく伸びましたが、今年度は保健師によります健康指導や、健康増進、健康保持の啓発強化の成果もあり、医療費がかなり減額する見込みであります。
また来年度は、保険者(生坂村国保)が、医療費を適正化するように努力しますと、支援金を交付していただけます保険者努力支援制度の取組により、がんを含む生活習慣病を中心とした疾病予防、合併症を含む重症化予防、介護予防、後発医療品の使用や適切な受療行動を取ること等を目指し、特定健診やがん検診の受診率向上などに取り組んでまいります。
そして介護保険事業は、「介護予防・日常生活支援総合事業」の開始に向けて、生活支援コーディネーターによります生活支援サービスの充実、地域包括ケアシステムの構築等に取り組むとともに、第7期介護保険料を決める年度になります。
また、住み慣れた生坂村で安心して住み続けられる体制づくりのために、高齢者生活福祉センター「ふれあいの里」の増築工事、古坂地区の介護予防拠点施設新築工事の事業を計画しており、高齢化や独居高齢者世帯の増加、北部地域の村民の介護予防サービス等にも対応してまいります。
また、社会福祉協議会が介護認定者に合わせた介護サービスを、デイサービスセンター「かしわ荘」と「はるかぜ」の両施設で、安心して介護が受けられる体制を維持されておりまして、さらに元気塾等の一般高齢者事業、配食サービス、福祉有償運送サービス、高齢者生活福祉センターの運営、軽度生活支援等の充実に努めていただいていますことに感謝する次第でございます。
そして、村民の皆さんには健康管理の意識を高めていただき、健康保持や介護予防に努めてくださいますとともに、保健師によります健康指導や特定健診・特定保健指導の受診をされ、健康寿命を伸ばしていただくことなど、健康な暮らしの継続と福祉の充実により、高齢者の生活の安定に努めるために、引き続き「福祉の村づくり事業」を重点事業として取り組んでまいります。
次に「子育て支援事業」としましては、「健やかに産み育む子育て支援金」に加え、3歳児以上、第3子以降の保育料の無料化、村単福祉医療費の18歳までの無料化、インフルエンザ予防接種など各種ワクチンの接種の全額助成も18歳まで継続して行います。
現在の「子ども・子育て支援」は、新生児から18歳まで全ての子どもと家族、そして子育ての協力者となります地域住民を対象に、保健師や保育士の常駐による子支援・親支援・地域支援といった総合的な子育て支援を、今年7月頃完成予定の「子育て支援センター」で更に充実させてまいります。
そして、B&G海洋センター、児童館・生涯学習施設「たんぽぽ」、子育て支援センターで、放課後児童支援員、学習支援員、保育士、保健師、司書、コーディネーター、活動推進員、サポーターなど多くの皆さんのご指導、ご協力をいただき、子ども達が子育て支援のそれぞれの施設において、勉強やスポーツなどで友達と仲良く楽しく過ごせる環境をより充実させ、学力・運動力の向上に取り組んでまいります。
小学校では、デスクトップ型のパソコンから最近教育現場でも注目されていますタブレットに更新し、各教室では県内で初導入となります外付けの電子黒板を設置いたします。
また、特色ある教職員配置事業の活用で、ICTに特化した教職員を配置することにより時代のニーズに沿った最先端の教育を推進してまいります。
これらの取り組みによりまして、生坂村で結婚、出産、育児、教育が安全・安心に一貫して行えますように、今までの結婚祝金・出産祝金・入学祝金・奨学金貸付制度、給食費の補助等の子育て支援事業により、安心して健やかに産み育てられ、次代を担う子ども達が個性豊かに育まれる環境づくりと教育の充実強化に努めてまいります。
次に「産業振興事業」としましては、農業振興を図るために、圃場整備、農業用用排水施設整備などの農業基盤整備事業や、農業集落道整備などの農村生活環境整備事業などが総合的に行えます「県営中山間総合整備事業」は、今年度も引き続き、南平・北平・会の圃場整備、遊上の水路工事を実施しますとともに活性化施設の建設に着手いたします。また、下生野では用排水路の実施設計に着手し、草尾上野、上生坂上の原の用水等の実施設計も予定しています。それらの負担金として、52,500千円を計上させていただきました。
また農村集落活性化支援事業として、多くの団体にご協力をいただいています相模女子大学との地域協働活動、地域連携フェア、北海道標津町との交流活動、先進地の視察研修などの事業に取り組んでまいります。
村内商工業者に対しましては、商工会への経営指導の補助、生坂マル得商品券の発行補助、個人住宅リフォーム補助、今年度からの「生坂村店舗整備促進事業補助金」等も実施して商工業者の育成を行ってまいります。
以上の農業、商工業の振興、6次産業化等によります「産業振興事業」で当村の経済の活性化を目指したいと考えております。
次に「地域活性化対策等事業」としましては、来年度は定住促進と空き家対策として2棟の空き家の購入及び改修工事を行い、いくさか大好き隊員により、引き続き環境保全・農地保全等の作業、地区の行事・伝統文化の継承、村の観光や情報発信、高齢者の見守り、農業支援等を「地区担当職員」と連携をして、地域・村の活性化につなげていくために引き続き活動してまいります。
今年度は各区の「自主避難計画」の「防災マップ」、地域防災計画によります「家庭用防災マニュアル」に加え、「住民支え合いマップ」の活用の周知徹底に努めました。また、初めて3市5村の医療救護訓練に併せて防災訓練を行い、来年度は、日岐部の消防詰所の建替えと下生坂部小型動力ポンプ積載車両の更新などで、地域防災力の強化と防災・減災対策に取り組み、「災害に強い村づくり」を進めてまいります。
社会資本整備総合交付金によります村道改良事業では、村道1級1号線、村道西398号線等の生活道路の改築工事に併せ、老朽化した舗装、法面の道路施設の修繕、橋梁の定期点検も実施してまいります。
これらの事業によります安全安心な生活の確保及び人口維持対策、地域・村の活性化に努めてまいります。
以上の4つの重点事業をそれぞれに実施することで、それによります相乗効果を引き出し、第5次総合計画の課題解決や方向付けをしてまいりたいと考えているところでございます。
「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」に沿っての「生坂創生」の関係は、地方創生加速化交付金によります、大日向南平地区のぶどう棚設置、生坂ぶどうの193カラットの商標登録、カラットリンの製作などを実施しまして、12月定例会でお認めいただいた地方創生拠点整備交付金での移住体験ハウス整備事業、社会就労センター施設統合改修事業は来年度に掛けて実施してまいります。
今後も地方創生推進交付金等を活用し、「生坂村人口ビジョン」と「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」に沿って、生坂村と各地区の活性化や人口減少の抑制を図るなどの生坂創生のためにそれぞれの新施策も遂行してまいります。
村営バス「いくりん」につきましては、今年度も「地域公共交通確保維持改善事業」を活用し、犀川線と周回デマンドバスを永続的に維持していくこととして進めていますが、市町村ごとに算定される国庫補助上限額が決められており、来年度も減額を見込んでおります。
また利用者の皆さんのご意見、ご要望をなるべく反映し、明科駅でのJRとあづみんと池田町営バスとの接続を考慮して、今月4日から「上り6便」をダイヤ改正させていただきました。また、来年度は29人乗りの中型バスを購入して、現有する2台の中型バスの長寿命化を図ります。村民の皆さんの生活の足の確保と利便性の向上、効率的な運行によります持続可能な運行を進めるために、引き続き「いくりん」のご利用をよろしくお願いいたします。
やまなみ荘につきましては、今年度、消費税の増額、原材料費の高騰などにより、宿泊、宴会、食堂等の利用料を引き上げさせていただきましたが、残念なことに今年度も赤字を計上してしまいます。
来年度は、やまなみ荘に来なければ召し上がれないメニューをつくるために、料理コンテストを実施する予定でございますし、引き続き北海道標津町直送の海産物を使ったお料理の提供、アウトドア体験の拠点として情報発信と誘客に努めていく所存でございます。
村民の皆さんが集う憩いの場、観光・交流の中核施設として、また、就労の場として村には欠かせない施設でありますので、引き続き地元食材を使ったお料理、各種プランの企画や展示なども提供させていただき、職員一丸となって、おもてなしの心を大切に頑張ってまいりますので、変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
次ぎに、14日に上程させていただきます3月補正予算につきましては、53,140千円程の留保額がございますので、年度当初の基金取り崩し分の59,000千円は、今月の特別交付税を見込みますと全額基金に戻せる状況でございます。また過疎債ソフト分62,800千円も全額基金に積み立てられ、更に40,000千円程を基金に積み立てられる状況だと考えております。
そして、臨時財政対策債でお借りしていた年利1%以上の公債費の元金、206,485千円をそれぞれの金融機関に繰上償還することとしたいと思います。
よって、今後専決でお願いします特別交付税の予算計上と合わせまして、来年度以降も将来負担の軽減施策などの有効的な財源活用を図っていき、引き続き財政健全化を維持しつつ、将来に対する必要な投資は進めてまいりたいと考えております。
来年度も「村政懇談会」を5月中旬から10区に出向き開催させていただく予定でございます。村づくり研究会で協議をしてきました内容を議員各位に今定例会中にお渡しして、そのご指摘事項等に対処しましての「いくさか村づくり計画」や「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」、来年度の事業と予算、様々な課題対応等について説明させていただき、村民の皆さんのご意見、ご要望を把握したいと思っております。
村民の皆さんとの対話を重視して、村民主役の村政運営を心掛けておりますので、多くの皆さんにご出席いただき、忌憚のないご意見・ご要望をお願いいたしますとともに、地区担当職員が各区の総会や常会でご意見・ご要望を把握して、役員の皆さんにご発言いただけますように進めてまいります。
今回上程させていただきました平成29年度予算案は、引き続き限られた財源の中で、村民の皆さんのことを第一に思い、ご意見・ご要望と議会からのご提言も反映させ、当村の課題解決に向けて「選択と集中」で事業費を計上させていただいたものでございます。
そして、「犀川の朝霧のように村民の希望が翔け昇る郷 いくさか」に愛着と誇りを持っていただき、地域の絆を大切に、支え合い守り育てていこうという責任感を共有して、更なる村民の皆さんとの協働による村づくりの継続によりまして、第5次総合計画の将来の姿「やまなみに抱かれ いつまでも楽しく暮らせる未来を創り出す村」の実現に向けて、引き続きのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。私も職員各位も知恵を出し切磋琢磨をし、誠心誠意働く所存でございます。どうか、村民の皆さんが安全で安心して暮らしていけるために、議員各位をはじめ、村民の皆さんのご指導、ご支援を切にお願いする次第でございます。
それでは、今議会定例会に上程をさせていただきました議案は、事件案2件・条例案4件・予算案8件の計14件であります。
議案第2号 生坂村中山間地域特別農業農村対策事業施設大日向農産物直売所の指定管理者の指定について
この議案は、生坂村中山間地域特別農業農村対策事業施設大日向農産物直売所の指定管理者の指定について地方自治法第244条の2第6項の規定により議会の議決を求めるものであります。
議案第3号 村道路線の認定及び廃止について
この議案は、道路法第8条第2項及び第10条第3項の規定により、村道路線の認定及び廃止をするために議会の議決を求めるものであります。
議案第4号 個人番号の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例案
この条例案は、個人番号の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴い、生坂村個人情報保護条例及び生坂村行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例案であります。
議案第5号 生坂村特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例案
この条例案は、公民館長の報酬を年額から、月額に改める等の一部改正であります。
議案第6号 生坂村税条例等の一部を改正する条例案
この条例案は、地方税法の改正により、生坂村税条例及び平成28年生坂村条例第15号の生坂村税条例等の一部を改正する条例の一部を改正する条例案であります。
議案第7号 生坂村農業委員会の選任による委員の団体推薦に関する条例を廃止する条例案
この条例案は、農業委員会等に関する法律の改正により、生坂村農業委員会の選任による委員の団体推薦に関する条例を廃止する条例案であります。
議案第8号 平成29年度生坂村一般会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を2,005,000千円とする予算で、前年度と比較して61,000千円の増額となっています。
歳入では、村税で149,607千円、地方交付税1,005,000千円、国庫支出金149,938千円、県支出金132,903千円、繰入金115,393千円、村債325,800千円などとなっております。
歳出の主な事業は今まで申し上げた内容でございますが、
高齢者生活福祉センターの増築工事、社会福祉協議会の運営等の「社会福祉事業」、介護予防一般高齢者支援等の「生活支援等サービス事業」などの「福祉の村づくり事業」に157,091千円。
いくっこ子育て支援事業、奨学金貸付等の「教育振興事業」、安心・安全な食育対策補助等の「学校給食事業」などの「子育て支援事業」に39,535千円。
県営中山間総合整備事業等の「農業振興事業」、新規就農者支援等の「農業公社運営」などの「産業振興事業」に144,041千円。
定住促進対策、防災・減災事業、いくさか大好き隊・集落支援員による地域支援などの「地域活性化対策等事業」に288,839千円などの予算案であります。
議案第9号 平成29年度生坂村営バス特別会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を44,800千円とする予算で、昨年度と比較して12,400千円の増額となっています。歳入は使用料及び手数料で4,700千円、繰入金で31,158千円などとなっております。また、歳出では運行費にバス購入費として12,000千円などとなっております。
議案第10号 平成29年度生坂村福祉センター特別会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を127,300千円とする予算で、昨年度と比較して1,300千円の減となっています。歳入では使用料及び手数料で126,019千円などとなっています。また、歳出では経営管理費で127,276千円などとなっております。
議案第11号 平成29年度生坂村簡易水道特別会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を68,600千円とする予算で、昨年度と比較して12,000千円の増となっています。歳入では使用料及び手数料で38,402千円、繰入金で21,179千円などとなっています。また、歳出では経営管理費で43,420千円などとなっております。
議案第12号 平成29年度生坂村国民健康保険特別会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を316,000千円とする予算で、昨年度と比較して7,000千円の減となっています。主な歳入は国民健康保険税で42,601千円、国庫支出金で60,425千円、前期高齢者交付金で87,069千円などとなっています。また、歳出では保険給付費200,740千円、後期高齢者支援金等で32,615千円、共同事業拠出金60,358千円などとなっております。
議案第13号 平成29年度生坂村農業集落排水特別会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を88,800千円とする予算で、昨年度と比較して1,500千円の増となっています。歳入では使用料及び手数料で23,445千円、繰入金で64,855千円となっています。また、歳出では経営管理費で21,306千円などとなっております。
議案第14号 平成29年度生坂村介護保険特別会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を257,900千円とする予算案で、昨年度と比較して2,400千円の減となっています。歳入では介護保険料で41,759千円、国庫支出金で70,028千円、支払基金交付金で68,813千円などとなっています。また、歳出では保険給付費235,910千円、地域支援事業で16,898千円などとなっております。
議案第15号 平成29年度生坂村後期高齢者医療特別会計予算
この予算案は、歳入歳出予算の総額を28,600千円とする予算で、昨年度と比較して400千円の増となっています。歳入では後期高齢者医療保険料で16,990千円、繰入金で11,500千円などとなっています。また、歳出では後期高齢者医療広域連合納付金で27,504千円などとなっております。
以上の議案でございます。よろしくご審議を賜りますようお願い申し上げまして、挨拶並びに議案の説明といたします。
▽ 今朝は今にも降り出しそうな草尾方面の風景です。
その他生坂村では、小学校でALT、児童館で歌であそぼう、孫育て講座「お弁当付き食事改善セミナー」、食生活改善推進協議会総会、下生野A班の皆さんの元気塾、税の申告相談等が行われました。