信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

松本広域森林組合理事会&平成30年卯月の生坂村の朝の風景

2018年12月21日 | 生坂村の風景
 21日(金)は、晴れて穏やかな空でしたが、引き続き朝晩は冷え込み、寒暖差が大きい一日でした。
▽ 恒例の朝の撮影は、犀川の水面近くと上空から撮影しました草尾方面の風景です。




 午前10時30分からは、元旦9時から、宮澤安曇野市長さん、平林松川村長さん、甕池田町長さん、小野松本地域振興局長さんなどと一緒に放送されます、あづみ野エフエムの「新春インタビュー」の取材を受けました。
 10月18日(木)に放送されました「かな奴の安曇野グルメ散歩」で、私がお相手をさせていただき、いくさかの郷をグルメリポートしていただきましたご縁で、パーソナリティの中柴 香苗さんにお越しいただきインタビューを受けました。
 「昨年を振り返られて、どのような1年でしたか?」「色々な行政目的がおありになるかと思いますが、今年、一番力を入れたい仕事はなんですか?」「趣味のお話や個人的な目標」「村民及び地域の皆さんへのメッセージ」などを質問されましたが、今回も中柴さんの素敵な声と軽快な話し方で、気軽に私の思っていることが言えて良かったと思いました。

 午後3時からの「平成30年度第5回松本広域森林組合理事会」は、吉田組合長さんの挨拶から始まり、11月末事業実績と決算見込み、監査報告、理事者同士の契約、県常例検査の結果及び改善回答、暫定事業計画、規程の一部改正、固定資産の処分について説明を受け協議の結果、原案通り承認されました。
 また、次回の監事会、理事会、総代会の開催予定などの報告がありました。

 今年を振り返り生坂村の卯月のほぼ毎朝撮影しました生坂村の風景をブログにアップしました。卯月は若葉青葉と百花繚乱の季節らしい風景が多かったです。4月1日(日)から30日(月)までの風景写真をデジブックにまとめました。


△ 4月2日(月) 生坂ダム湖畔の花木のコントラストが良かった風景です。


△ 4月8日(日) 陸郷のままこ落としと山桜が満開になった風景です。


△ 4月11日(水) 鷺の平集落の八重桜が今年も鮮やかに満開だった風景です。


△ 4月14日(土) 小立野区の皆さんが植えたハナモモが、今年も綺麗に咲いていた風景です。


△ 4月27日(金) 水鳥公園の花木が百花繚乱の鮮やかな風景です。


△ 4月30日(月) スカイスポーツ公園から上生坂区の中心を撮影した風景です。

▽ 4月1日(日)から30日(月)までの風景写真をデジブックにまとめました。
http://www.digibook.net/d/2854ed7b918d342064fd79311ad8bbbb/?viewerMode=fullWindow

▽ 朝の写真は草尾方面の風景です。



 その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド、小学校でALT・岩下SC来校、中学校で生徒総会・生徒会引継ぎ会・1学年性教育、なのはなで癒しの空間、児童館でクリスマスおはなしの会、下生野B班の皆さんの元気塾、文化財保護委員会、行事カレンダー入札書開札などが行われました。

区長会議&平成30年弥生の生坂村の朝の風景

2018年12月20日 | 生坂村の会議
 20日(木)は雲の隙間からの日差しがあっても雲の多い一日で、朝晩は冷え込み厳しく、昼間も寒い一日でした。
 午後4時からは区長会議を開催させていただきました。区長さん方は仕事が多岐にわたる状況であり、各区の課題対応や集落支援員としての活動等により、村政運営に多大なご尽力をいただいています。


▽ 高野区長会長から、10月の区長会視察の折りには、二日間とも富士山が綺麗に見え、全員の署名をいただき私の出馬要請ができたこと、後の任期が4か月ほどになり、平成最後の区長ということで有名になるなどと挨拶をされました。




▽ 私からは、日頃、区長さん方には各区をまとめられ、村政運営にもお力添えをいただいていることの謝辞と、皆さんから出馬要請をいただき熟慮して4選を目指して出馬表明をさせていただいたことと、地区要望の現地調査の対応に感謝を申し上げるなどの挨拶をさせていただきました。




 今回の会議の主な報告・要請事項としまして、平成31年生坂村成人式、生坂村文化講演会、学校給食センター献立が最優秀賞を受賞、図書室の利用、体協主催ソフトバレーボールリーグ戦・地区対抗ゲートボール大会・卓球大会、区長兼任集落支援員、区振興交付金、出先機関等の年末年始休業、消防団出初式、賀詞交歓会、生坂村村長選挙及び生坂村議会議員再選挙、平成31年度「地域発 元気づくり支援金」、いくさか大好き隊の地域支援、平成31年度村政懇談会、空き家の調査依頼、やまなみ荘お楽しみ会の参加者取りまとめ、税の申告相談の会場、やまなみ荘の年末年始の企画、松本山雅FCのJ2優勝・J1昇格のポスター、平成31年度健康応援隊開催場所の相談、村道の除雪路線、小型除雪機の管理及び点検、農業懇談会、緑化木の無料配布、農業体験ツアー、地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業、地区要望、いくさかの郷歳末大売出しなど、多くの事業、会議等に対してご理解、ご協力、ご要請をお願いいたしました。
区長さん方には長時間にわたり、慎重にご審議いただきありがとうございました。


 今年を振り返り生坂村の弥生のほぼ毎朝撮影しました生坂村の風景をブログにアップしました。毎月、晦日にアップした写真と方向が違う写真をまとめました。3月1日(木)から31日(土)までの風景写真をデジブックにまとめました。


△ 3月1日(木) 寒々とした裏日岐と小舟集落方面の生坂ダム湖の風景です。


△ 3月10日(土) 上空から撮影した景勝の地「山清路」の雪景色です。


△ 3月17日(土) ぶどう畑に圃場整備をした大日向南平地区の風景です。


△ 3月24日(土) 上空から撮影したスカイスポーツ公園と北アルプスの風景です。


△ 3月26日(月) 生坂ダム湖に住み着いていた白鳥の最後のツーショットです。


△ 3月28日(水) 滝ノ沢洞門横から撮影した映り込みが映えた生坂ダム湖の風景です

▽ 3月1日(木)から31日(土)までの風景写真をデジブックにまとめました。
http://www.digibook.net/d/ad14c7f7a10b14687cdd73253ec23beb/?viewerMode=fullWindow

▽ 朝の写真は大日向の風景です。





 その他生坂村では、保育園で発表会、小学校で児童会、生坂おとこ塾、民生児童委員協議会などが行われました。

長野県治水砂防協会犀川支部の要望活動

2018年12月19日 | 私の活動報告
 19日(水)は、午前中日差しが届き青空が広がりましたが、午後からは弱い雨が降り出し、下り坂の天気でした。
 午前10時50分からは、長野県庁建設部の部長室に行き、犀川砂防事務所の移転、新築について、臼田建設技監さんに犀川支部の要望をさせていただきました。




 県治水砂防協会犀川支部の構成市町村の宮澤安曇野市長さん、高野麻績村長さん、関川筑北村長さん、松本市小出建設部長さん、大町市川上水道建設部長さんはじめ関係者と支部長の私で一緒に要望をさせていただきました。




 11時10分からは、太田副知事さん、長谷川建設部長さんに詳しく説明をさせていただき要望をしました。
 犀川砂防事務所は、我々構成市町村の管内で、土石流対策、地すべり対策、がけ崩れ対策の構造物を造るハード対策を専門に行っており、最近は、土砂災害警戒避難体制の支援、ハザードマップ作成の支援などソフト対策も積極的に取り組んでいる必要不可欠な行政機関であります。
 しかし、事務所は昭和38年3月に新築されてから55年が経過し老朽化が進んでおり、建物の耐震化も行われていない状況です。そこで、地域の防災拠点として重要な役割を果たしています、犀川砂防事務所の明科地区での移転、新築を要望させていただきました。




 太田副知事さんは、昨今の異常気象による大災害は、いつどこで発生するか分からない状況である中、防災・減災対策としての砂防事業の重要性は十分認識されており、現在、犀川砂防事務所、姫川砂防事務所、土尻川砂防事務所の耐震診断をされていて、その結果が来年2月頃に判明するとのことでした。その結果を踏まえ、3砂防事務所を総合的に判断するとのことでした。




 要望後は、太田副知事さんと同級生のよしみで、二人で昼食を食べながら、当村に関しての要望や相談に乗っていただきました。
 本日は大変お忙しい中、太田副知事さん、長谷川建設部長さんはじめ関係の皆さんには、我々の要望活動にご対応いただきありがとうございました。また、構成市町村の宮澤安曇野市長さん、高野麻績村長さん、関川筑北村長さんはじめ関係各位には、要望活動お疲れ様でした。

▽ 朝の写真は日野橋周辺からの風景です。







 その他生坂村では、児童館でのらのら青空塾、いくさか歩こう部、定例教育委員会、学校長との懇談会、B&G会長杯ソフトバレーボールリーグ戦閉幕式などが行われました。

海鮮丼フェア&やまなみ荘定例会

2018年12月18日 | 生坂村の報告
 18日(火)は日差しが届いて澄み切った青空が広がりましたが、冬の寒さが続き寒い一日でした。
▽ 17日(月)から28日(金)まで、平日限定で始まりました、今年第6弾の「海鮮丼フェア」は、大分産の旬の「かぼすブリ」がメインで、北海道標津町直送の大粒のイクラ、大甘のホタテ、信州サーモンの味噌漬け、厚切りのマグロ、エゾアワビ、甘エビなどに、かす入り味噌汁、かあさん湯豆腐・焼き芋サラダ、漬物の小鉢が付いてとても美味しい海鮮丼です。


 午前10時からのやまなみ荘定例会は、11月の利用状況が、前年度対比で宿泊者数19名減、日帰り宴会者数37名増でして、前年度比で宿泊者数の増減は、長寿会8名減、同級会1件減で同人数などであり、日帰り宴会者数は、庚申9件87名増で、法事32名減などでした。海鮮丼等で食堂の売上増と消耗品等が減額していまして、累計の赤字幅は減少しました。


 12月の全戸配布の内容は、新年会プラン(1月~2月)、年末年始の営業、1月2日の「新年鏡開き・餅つき・富くじ」、入浴定期券新規・継続のご案内など多くのをお知らせすることにしました。
 1月の全戸配布予定は、お楽しみ会2月28日(木) 生坂小学校1,2年生学習発表、松川村ボランティア会のステージ、新年会プラン、2月の食堂にて、暖か鍋フェアと暖か洋食フェアなどとのことでした。
 1月も美味しいお料理とおもてなしの心、新年会プラン、1月2日の「新年鏡開き・餅つき・富くじ」など色々な企画を行い、皆さんのお越しを心よりお待ちしております。

▽ 朝の写真はやまなみ荘上空からの風景です。







 その他生坂村では、小学校でALT、なのはなで歌であそぼう・親子ヨガ、児童館でマラソンクラブ、下生野A班の皆さんの元気塾、いくさか敬老の日反省会、健康応援隊in草尾、村工事入札などが行われました。

災害時支援協定調印式&生坂農業未来創りプロジェクト会議&第2回生坂村振興計画審議会

2018年12月17日 | 生坂村の一日
 17日(木)は日差しが届きましたが、ときどき雲が広がり寒い一日でした。
 午前10時からは、北陸コカ・コーラボトリング(株)との災害時支援協定調印式を役場会議室で行いました。今回は、経営理念であります「リフレッシュメントの提供を通じて、社会に大きな価値を提供し続けます」に基づいて、当村にお話をいただき、今回の調印式になりました。


 御社の販売地域(長野県、北陸3県)では、現在までに80の協定を締結しており、長野県では30番目の自治体とのことです。
 協定内容は、当村において災害が発生し、要請をした場合、対象となる自動販売機の飲料が無償提供され、必要とする飲料水を優先的に供給していただけることになっております。
 今回の協定による設置場所は、生坂村役場、B&G海洋センター、いくさかの郷の3箇所になっております。




 調印式には、北陸コカ・コーラボトリング(株)長野地区岩渕本部長さん、両角松本支店長さんはじめ関係者がお越しいただき、協定書に押印をして、岩渕本部長さんの災害時の協定内容、東日本大震災や長野県神城断層地震などの時の稼働事例をお話され、私からは、今年の漢字は「災」であり、西日本豪雨災害や北海道胆振東部地震など災害列島日本を痛感した年に、災害時にライフラインであります飲料水の提供をしていただけることなどに感謝を申し上げました。






 調印して挨拶後に、北陸コカ・コーラボトリング(株)長野地区岩渕本部長さんはじめ関係の皆さんと記念撮影をしました。お世話になるような災害が起きないことが一番ですが、有事の際には絶大なるご支援をよろしくお願いいたします。

 午後1時からの生坂農業未来創りプロジェクト会議は、最初に活性化施設いくさかの郷の11月の売上集計表、日別売上金額及び集客数、時間帯売上金額と集客数の推移、部門別売上状況、商品売上順位、分類別売上状況などに松澤施設長から説明していただきました。


 農林水産物直売所の締日を決めて、棚卸し在庫を調べ、在庫は資産であるから、オープンしてからの収益を報告していただかないと儲かっているかどうかが分からないこと、トイレペーパーなどの消耗品は除いて大まかに試算すると、12月10日現在の収支は、トントンあるいは100万円以下の赤字と考えていること、174,000円~180,000円が損益分岐点であるから、現状を分析して、運営方法の見直しをすること、12月末で締めをして、次回の会議で収支関係を示すこと、村の一般会計だから3月31日付けで棚卸しして、直売所としての収支報告書を作成しなければならないなど協議をしました。


 また、1月~2月はお客さんが少ないから、イベントを企画実施するべきであること、直売所が赤字という報道はショックであったこと、仕入、販売などをスピーディーの取り組むこと、農業懇談会で生産者体制の構築や地場物の確保等をお願いすることなども協議しました。
 歳末大売出しの内容と活性化施設「いくさかの郷」年始イベントとして、餅つきと餅の振舞いを行うこと、イベントは話題性があることが必要で、計画性をもってしっかり準備すること、軽トラ市を行うために、当村の各種団体・クラブなどに協力していただくこと、凍り餅づくりや加工品試食会などの話し合いもしました。
 平成30年度 生坂農業懇談会のお知らせについてと、お客様の声の収集やアンケートの実施、送迎の方にも伺うこと、コンビニ感覚の店舗は難しく、焼いもに取り組んでみたいこと、安曇野放牧豚などを賞品や景品していただくこと、無農薬野菜コーナー、ふれあい新鮮市、天井からの広告ポップ、BGMをかけること、農業懇談会で中山間直払い組織にお願いするための栽培資料を用意することなど多くのご意見・ご提言を頂戴しました。

 午後5時30分からは、第2回生坂村振興計画審議会を開催しました。協議事項として、村民アンケートの内容について協議をしました。
 前回の会議の意見を参考に、小学生4年生から中学生3年生までと、その年齢以上の村民の皆さん全員にお願いするアンケート(案)をお示ししてご意見を伺いました。


 アンケート結果をどう反映するかを決めていくためのアンケートか、当村の課題を解決するために議論を進めていってアンケートの内容を決めるべきか、有意義なアンケート、適切なアンケートにすべきであること、人口維持、村の総生産を上げるために農業振興や企業誘致なのか、何をどの様にアンケートに入れるかどうか、ボトムアップ方式で直面している課題はなにか聞くべきであること、生坂村の現状はどうか、村長の政策としてのベターのやり方はどうか、年齢によっての公約数はどうであるかなど、的を絞って将来はどうあるべきかを小中学校でのアンケートと一般のアンケートに関連付けているなどが検討されました。


 アンケートの回答内容により、問題が出てきた時に協議をするべきであること、ほぼ同じようにして10年前のアンケートを踏襲し、10年前の内容との対比をすべきであること、生坂村に住みたいか住みたくないかの理由を明確にするために設問を分けるべきであること、住みたいけど住めない理由も把握すべきであること、事業の優先順位、アンケートの目的がしっかりしないと総合計画策定の方向性が出ないこと、アンケート結果により議論すること、合併のアンケートをするかどうか、アンケートを村民に真剣に答えていただくよう訴えていくべきことなどが協議されました。
 当面の自立に対しての検証としての設問や今後の合併に対しての設問などの意見も出されましたので、次回の会議で合併に関しての設問内容をお示しをして、アンケートの内容を決定することになりました。 


 これから何回も審議会や各部会を開催して検討協議を進めて、生坂村の村政運営の根幹となります「生坂村第6次総合計画」を策定しなければなりませんので、委員の皆さんには、引き続きのご指導、ご支援をお願いいたします。

▽ 朝の写真は昭津橋からの風景です。





 その他生坂村では、中学校で人権作文コンクール表彰伝達、社会教育委員・公民館・スポーツ推進委員合同会議などが行われました。

小舟柿組合作業&平成30年如月の生坂村の朝の風景

2018年12月16日 | 生坂村の風景
 16日(日)は日差しが届き、午前中は作業にしやすい天気でしたが、午後には段々と雲が厚みを増して下り坂の天気でした。
 午前9時からは、小舟柿組合の柿の剪定、梅の木に肥料蒔きと剪定、有害野生獣の檻の設置などの作業を行いました。私は梅の木を管理機でお越し肥料を蒔く仕事と檻の設置を手伝いました。梅の木の周りは、枝が邪魔して耕すのに頭や肩が当たって苦労しましたが、どうにか予定通りに作業が終了しました。




 その後、我が地区の電気柵は、設置後10年ほどが経ち、電気の脱線や漏電が原因で通電が弱くなり、今年は猪、鹿の被害が増え、檻を設置して退治をしていて、今回も野生獣の通り道らしい所に場所を替えて設置しました。


 今年を振り返る生坂村の如月の毎朝撮影しました生坂村の風景をブログにアップしました。毎月、晦日にアップした写真と角度等が違う写真をまとめました。2月1日(木)から28日(水)までの風景写真をデジブックにまとめました。


△ 2月4日(日) 景勝の地「山清路」の旧山清路橋の風景です。


△ 2月7日(水) 冷え込みが厳しかった生坂ダム湖の風景です。


△ 2月9日(金) 雲が山に掛かって良い雰囲気の日岐方面の風景です。


△ 2月18日(日) 放射冷却で北アルプスが綺麗に見えた生坂ダム湖の風景です。


△ 2月24日(土) 生坂ダム下流の上空から見た風景です。


△ 2月28日(水) 上空から撮影した上生坂の中心地の風景です。

▽ 2月1日(木)から28日(水)までの風景写真をデジブックにまとめました。
http://www.digibook.net/d/f3c5a7dfb08d3628e4fbf1a546dbfbfd/?viewerMode=fullWindow

▽ 朝の写真は生坂ダム湖上空からの風景です。







 その他生坂村では、小学校でアウトメディアチャレンジデーなどが行われました。

平成30年睦月の生坂村の朝の風景

2018年12月15日 | 生坂村の風景
 15日(土)は気持ち良く晴れて、お出かけを楽しめる天気でしたが、昼間も寒く防寒が欠かせない一日でした。
 いよいよ今年も一年を振り返る頃となりました。私がほぼ毎朝(出張中は前日)撮影しました生坂村の風景の写真をブログにアップしました。毎月、晦日にアップしました写真と方向が違う写真をまとめました。
 今年の1月のブログは、やまなみ荘「新春餅つき・鏡開き」、生坂村成人式、生坂村消防団出初式、農業懇談会、長野県町村長会議、区長会視察研修、B&G全国サミット、各種委員会等をアップしてありました。


△ 元旦の小舟集落上空から少し仰げた御来光の風景です。


△ 1月3日(水) 生坂ダム湖の白鳥2羽が仲良く水鳥達と泳いでいました。


△ 1月6日(土) 景勝の地「山清路」の上空からの壮大な風景です。


△ 1月14日(日) 高津屋森林公園からの犀川の蛇行や里山の風景です。


△ 1月18日(木) 犀川上空から小立野堤防嵩上げ工事が始まる地区の風景です。


△ 1月31日(水) 放射冷却で空気が澄みきって綺麗な生坂ダム湖の風景です。

 本日は、平成30年1月1日(月)から1月31日(水)までの写真を、デジブックにもアップしました。
http://www.digibook.net/d/af84af1fa04d3c61e8baf3254cd97beb/?viewerMode=fullWindow

▽ 朝の写真はスカイスポーツ公園からの風景です。





 本日生坂村では、公民館で地域未来塾・猫つぐら教室・小学生サッカー・バドミントン・バレーボール教室などが行われました。私は、塩筑医師会歳末懇親会に出席しまして、多くの先生方と歓談をさせていただきました。

平成30年第4回生坂村議会定例会 一般質問と閉会の挨拶

2018年12月14日 | 議会の挨拶
 14日(金)は、日差しが届くこともありましたが、北風が吹きとても寒い一日でした。
 今定例会一般質問は、5名の議員各位が下記の一般質問をし、私、教育長、各課長、教育次長が答弁をしました。 

   生坂村議会の一般質問
 
順番 質問議員     質問内容                    質問の相手
1 瀧澤 龍一 1 村長の政治姿勢について               村長




2 吉澤 弘迪  道の駅農産物直売施設の現状と今後の対策
        1 販売実績等について                 振興課長
        2 農産物直売施設の運営に新しい対策を         村長


▽ 吉澤議員と一ノ瀬議員の時に、生坂中学校3年生が傍聴に来られ、1時間ほど真剣な表情で議員各位の質問や我々の答弁を聞いていました。


3 一ノ瀬貞男 1 平成30年度生坂村総合防災訓練での反省内容      村長
          と防災対策について                 総務課長
        2 社会就労センターの運営状況について         住民課長


4 市川 寿明 1 道の駅周辺の整備計画を               村長
                                    振興課長
        2 旧かあさん家の跡利用策は              総務課長
        3 公共物施設の手摺改善を               総務課長


5 太田 譲   教育と放課後児童について               村長
                                    教育長
                                    教育次長


   平成30年第4回生坂村議会定例会の閉会の挨拶

 それでは、平成30年第4回生坂村議会12月定例会の閉会にあたり、御礼のご挨拶を申し上げます。


 7日から始まりました12月定例会でございましたが、慎重にご審議をしていただき、すべての議案を原案のどおりご採択くださいまして、誠にありがとうございました。
 さて、平成23年度から7回目になります「農業懇談会」は、今年度は、来年1月9日(水)の古坂区から私の現任期中の2月18日(月)の小立野区まで全10区に出向き、人・農地プラン、県営中山間総合整備事業、地域営農組織等について説明をさせていただき、村民の皆さんからご意見・ご要望等をお聞きしたいと思っております。
 特に先程一般質問でお答えしましたように、活性化施設「いくさかの郷」への農産物の出荷や買物のご利用などについてご協力をお願いしてまいりたいとも考えております。
 議員各位におかれましては、大変寒い中ですが、多くの地区の農業懇談会にお越しいただき、村民の皆さんの農業やいくさかの郷に対するご意見、ご要望等の把握に努められ、当村の基幹産業であります農業振興、農地保全、担い手の育成などに対しましても、ご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。
 さて、11日に特別交付税の12月交付分の決定額の発表がございましたが、交付額は、14,490千円であり、前年対比43.8%減、11,298千円の減額となっております。今回の特別交付税の減額要因は、有害鳥獣対策の項目で野生獣侵入防止柵の設置事業を今年度は実施しなかった分として、10,821千円の減額が主な要因であります。
 また、今定例会まで特別交付税で46,685千円を見込んでいますので、今回の特別交付税を加えますと、32,195千円の見込額となり、現時点で昨年度ほぼ同じくらいの見込額の状況でございます。
 そして、当初の基金取崩額が、77,271千円であり、前年度決算で15,000千円を積立しましたし、現時点で一般会計32,195千円を3月の特別交付税で見込んでおりますが、77,271千円は基金を崩さなくて良いと考えているところでございます。
 また、過疎対策債の2次分につきましては、水道管の架設2事業、防災行政無線設備事業、産地パワーアップ事業などのハード分は全額認められ、小立野排水路新設事業、松くい虫対策などのソフト分は、13,100千円が認められましたので、3月定例会で財源更正をお願いする次第でございます。


 私は、先ほどの一般質問に対し、4期目を目指し、生坂村の村政運営に対しての所信をお答えさせていただきました。
 私は引き続き、「生坂村総合計画」を根幹に「いくさか村づくり計画」の実施計画に「生坂村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を加え、生坂村と各地区の活性化や人口減少対策などの生坂創生に取り組んでまいります。
 「子育て支援事業」では、「なのはな」で地域子育て支援拠点事業、各種子育て相談の対応などの育児支援の拠点とするとともに、各種支援員、保健師、保育士、司書などの常駐によります「いくっこ子育て支援」の充実を図り、北海道標津町との交流学習、出産祝金・入学祝金・給食費の無料化などにより、次代を担う子供達への子育て支援と教育の充実に努めてまいります。
 「福祉の村づくり事業」では、地域包括ケアシステムの構築に向け、「介護予防・日常生活支援総合事業」の推進、認知症初期集中支援チームなどの「包括的支援事業」の充実を図り、ウォーキング・足ツボ健康法・元気塾・健康応援隊などによる健康維持と介護予防に努めていただき、高齢者の安全安心で健康な暮らしの継続により健康長寿を目指してまいります。
 「産業振興事業」では、「道の駅 いくさかの郷」の農産物直売所を農業振興、観光振興などに結び付け、「かあさん家」は地元産の食材を使った料理などの提供をし、生坂マル得商品券発行補助、住宅リフォーム補助の拡充などにより産業振興の充実強化と地域経済の活性化を図ってまいります。
 「地域活性化対策等事業」では、各種懇談会や子育て支援、健康づくりなどに付与するポイント制度や、若者定住促進住宅の建設、生坂村移住定住及び空き家対策事業補助金などによります人口維持対策と地域づくりに取り組み、安全安心な生活と地域・村の活性化を目指すなど、オール生坂で重点事業として村政運営を進めてまいります。


 そして、さらなる村民の皆さんとの協働による村づくりの継続と、「みんなが元気でにこにこ暮らせる村づくり」によりまして、活力ある地域づくりを進め、地域と村が元気になり、村民の皆さんから負託をいただいた議員各位と生坂村の明るい未来を創りだすために検討協議をお願いする次第でございます。
 議員各位並びに村民の皆さんには、今年も残りわずかでございますが、健康にご留意され、良い年を迎えられますことをご祈念いたしますとともに、引き続きのご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げ、閉会に当たりましての御礼のご挨拶とさせていただきます。
 誠にありがとうございました。

▽ 朝の写真は小舟集落上空からの風景です。





 その他生坂村では、小学校でスケート教室(1,2年)・ALT、小立野・日岐の皆さんの元気塾、図書ボランティア会議などが行われました。

下生坂体育館改修工事竣工検査&いくさかの郷定例会

2018年12月13日 | 生坂村の報告
 13日(木)は晴れて、気持ち良い天気でしたが、日差しが届いても、空気は冷たいままで寒い一日でした。
 午前10時からは、下生坂体育館改修工事の竣工検査を行いました。避難所になっています下生坂体育館の耐震化工事は、筋かいを入れ、飛散防止フィルムを貼り、バスケットゴール固定し、照明はLEDに更新するなどの工事を行いました。






 また、アリーナ以外のスペースは、区の公民館に使用したいということで、入口を南側に変更して、30畳弱の会議室と台所、押入に改修して、とても明るい会議室が出来、藤澤区長さん達も喜ばれていました。














 午後4時からのいくさかの郷定例会は、農林水産物直売所の状況として、11月から12月8日までの売上、収支分析、費用分析などを行い、ぶどう、きのこの出荷が終わり、地元農産物の出荷が少なくなって、売上が芳しくないとのことでした。
 かあさん家の状況は、オープンから10月までのお客様の来店の勢いは落ち着いてきて、スタッフが慣れてきたことと、作り手が増えたことで、灰焼きおやきの土日の予約を始められ、11月も前年対比大幅増で推移しているとのことでした。
 農林水産物直売所の年末売り出しは、年取り魚のブリや正月食材、冷凍食品を格安に販売することなどを計画しております。
 1月8日の年始イベントは、かあさん家の初売りで、おまんじゅう、かあさん豆腐、おからドーナツを感謝価格で販売することと、農林水産物直売所では、餅つきと餅の振舞いをすることを企画しました。

▽ 朝の写真は犀川河原からの風景です。





 その他生坂村では、保育園で身体測定(未)、中学校で3学年性教育、児童館でスポっちゃお、ヘルスアップ教室などが行われました。

長野県公共事業評価監視委員会&生坂シルバーセンター年末懇談会

2018年12月12日 | 日々の出来事
 12日(水)は朝、雨が少し残りましたが、昼間は段々と日差しが届きました。でも朝晩は冷え込み、昼間も北風が吹いて寒い一日でした。
 午後1時から県庁の特別会議室において、第4回長野県公共事業評価監視委員会に出席しました。永藤委員長さんから詳細審議案件を審議していただきました内容で意見書をまとめたいと思いますなどのご挨拶から始まりました。
 会議の内容は、再評価意見書(案)、新規評価意見書(案)、事後評価意見書(案)について、抽出された砂防、河川、道路改築、農業基盤整備、公営住宅建替、山地治山、交通安全施設整備等で、再評価・新規評価・事後評価の3箇所ずつ審議をした結果をそれぞれ記載され、「判断に至った理由」「審議上の意見」等に対して各委員から、意見が出されて記載内容を変更する事項もありましたが、それぞれ県案に対する審議結果は、委員会として「継続」または「妥当」との判断になりました。




 委員各位から多くの色々な意見、質問をさせていただき、永藤委員長さんと技術管理室の事務局で、それぞれに意見をまとめていただき、その意見書を各委員が最終確認をして、来月、永藤委員長さんから県に意見書を提出していただくことになりました。
 最後は、長谷川建設部長さんから、我々委員各位に対して、しっかり審議していただいた御礼のことばなどをいただき終了しました。


 午後5時30分からは、やまなみ荘において生坂シルバーセンター年末懇談会が行われ、私と振興課長が招待され、会員の皆さんと一献交わしながら色々な話をさせていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。


▽ 藤澤事務局長から今年度松澤会長さんに変わり新体制の下、少数精鋭で頑張ってきたこと、松澤会長さんからは、仕事の件数は同じくらいですが金額が下がっていてボランティア的な仕事が増えたこと、私からは、会員の皆さんが行政に対するお力添えに感謝を申し上げ、行政もなるべく支援させていただきたいなどの挨拶の後、私の乾杯の発声で宴に入りました。






▽ 朝の写真は生坂ダム湖の風景です。







 その他生坂村では、保育園で身体測定(以)、小学校で保護者懇談会③・租税教室(6年)、中学校で保護者懇談会③、児童館でえいごであそぼう、健康管理センターでこころの相談会、合同庁舎移動販売などが行われました。