goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

五臓のまとめは・・・宋氏六字訣!

2018-10-30 18:34:29 | 教室のスケジュール・場所

11月に入ってすぐの

11月2日(金)に開催の

薬日本堂・漢方スクール
「養生気功」

 

11月のテーマは

「五臓のまとめ」

 

ということで・・・

11月の2回は

宋氏六字訣をやります!

 

六字訣はいくつか習いましたが

私が一番好きなのは…

宋氏六字訣!!

 

2日はその前半をやります。

後半は25日に。

 

良ければいらして下さい!



いつもの仙人長寿功と気の体験もしますし
しっかり身体を動かしますので、
ぜひ、スッキリしてお帰り下さい!

 

11月02日(金) 14:00~15:30
11月25日(日) 10:30~12:00

3,000円

お申込は以下からお願いします 
https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=623&schlid=1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り茶(烏龍茶と薬草茶)

2018-10-30 09:06:13 | お茶

夫の手作り烏龍茶。

 

台湾・梨山の農家さんにお世話になって

作ってきた烏龍茶です。

 

美味しいです!

 

 

夫は中国茶、

母はヤーコン茶やどくだみ茶などの

薬草茶を作ってくれるので…

そんなお茶ライフの日々です。

 

 

茶器も少しずつ増えてます。

割れた物や古いものを処分しても・・

食器棚が茶器に占領されつつあります…

 

茶葉は・・

お料理や足湯などにも使えるし、

茶器の一部(受け皿など)は・・

食器も兼ねて工夫。

 

お茶ライフ、

いろいろと楽しませていただいています!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の葉足湯・湿布など

2018-10-28 10:09:07 | 食関係(気功食療法・素食)

いただいた枇杷の葉です。

ご自宅の庭のものだそうで、

ありがとうございます!

 

 

主に足湯に使う予定ですが…

今年は、

枇杷の葉エキスや煎じ液を作ってみようかなと思います。

 

枇杷の葉エキスは

アルコールに漬け込んで作り

煎じ液は

コトコト煎じればでできます。

 

 

煎じ液を作ってから

足湯に入れたり

シップにしたり

軟膏にしてもいいですね。

 

楽しみに作りたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

参考までに「百度百科」さまより

枇杷叶 Pipaye

性味归经
苦,微寒。
①《别录》:味苦,平,无毒。
②《药性论》:味甘。
③《滇南本草》:性微寒,味苦辛。
归肺,胃经。
①《滇南本草》:"入肺。"
②《本草经疏》:"入手太阴、足阳明经。"
③《本草经解》:"入手太阴肺经,手少阴心经。"
清肺止咳,降逆止呕。 肺热咳嗽,气逆喘急,胃热呕吐,哕逆。可治疗口干消渴,肺风面疮,粉刺。
①《别录》:"主卒啘不止,下气。"
②《食疗本草》:"煮汁饮,主渴疾,治肺气热嗽及肺风疮,胸、面上疮。"
③《滇南本草》:"止咳嗽,消痰定喘,能断痰丝,化顽痰,散吼喘,止气促。"
④《纲目》:"和胃降气,清热解暑毒,疗脚气。"
⑤《本草再新》:"清肺气,降肺火,止咳化痰,止吐血呛血,治痈痿热毒。"
⑥《安徽药材》:"煎汁洗脓疮、溃疡、痔疮。"

 

桑叶枇杷茶
选取桑叶、野菊花、枇杷叶各10克。将上三味制为粗末,代茶频饮。本品桑叶、菊花清肝泻火,祛风化痰解表。适合于肝阳上亢,肝火犯胃所致的头重脚轻,口干口苦以及血压升高等症状。另外本品兼具解表功效,对风热感冒之咽喉疼痛、发热、咳嗽气喘、咯吐黄痰等亦有效。注意:此三味均是寒凉之品,饮茶后若出现脘腹、少腹冷痛,泄泻,即刻停用;素体阳虚怕冷之人慎用。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檸檬菊・小青柑・擂茶・五穀粉など

2018-10-27 10:36:07 | お茶

周囲に台湾に行かれる方が多く…

このブログも参考にしてくださっているようで

ありがとうございます!

 

 

生徒さんや知り合いからいただいた台湾のものたち。

 

 

ありがとうございます!

 

 

参考までに以前のブログ

 

写真にある素食粥のお店

淨斯茶書院(台北)

 

擂茶のお店

擂茶(れいちゃ)・・擂って楽しむお茶

 

小檸紅(レモン紅茶)

 

 

檸檬菊について

安岳柠檬
云南古树滇红茶(武夷山拉普小种红茶)
江西金丝黄菊

(来源:老君观茶叶店 )

适用于上火症状,头昏脑涨、目赤肿痛、嗓子疼,肝火旺、孕妇适度饮用。

功效具有美颜美白、清热去火、安胎、疏滞化痰、止咳、健胃、健脾、杀菌等功能。菊花治疼痛、缓解眼疲劳、眼肿痛、多泪、皮肤麻木、风湿痛。

口感柠檬味微苦、带有柠檬酸味和柠檬皮的青涩味,菊花味甘甜、有清新菊花香味。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東雅小廚(食べた後も身体が軽い・・)

2018-10-26 10:12:06 | 旅行(台湾)

 台湾メモ

徹底してオーガニックにこだわる姿勢で、
続々とリピーターを増やしています・・

というレストラン。

 

「東方小厨」

 

素食レストランではありませんが、

素食でも大丈夫なメニューもありそうなので

今度行ってみたいと思います。

 

 

 参考までに「台北ナビ」様より

食材本来が持つ味を壊さず、その良さを十二分に生かして、お客様の元へお届け。徹底してオーガニックにこだわる姿勢で、続々とリピーターを増やしています。台湾に旅行に来て、「ついつい食べ過ぎた~」「脂肪の取りすぎ~」という時には、「東雅小厨」へ。食べている時もそうでしたが、食後感がなんとすっきり。満腹感は時に胸焼けや胃のもたれを感じさせてくれますが、「東方小厨」での食事は、なぜか食べた後の方が胃も体も軽く感じます。鮮度と栄養素も大切にし、無加工の食材のみ使用。化学調味料も嫌い、糖分塩分も控えめ、さらに低脂肪!リピーターが多いのもうなづけます。アットホーム感を大切にしていることもあり、お客様一人一人に声をかけてくれます。おすすめメニューの紅焼獅子頭は、大きな肉団子ですが、あっさりした味付けに驚きます。肉団子には欠かせない高菜を混ぜ込んだご飯は、菜飯。蘆筍百合蝦は、一目で新鮮感がわかるほどの彩りのよさで、食感もシャキシャキと最高でした。2回目来た時は別の料理も試してみよう!そう思わせてくれたレストランでした。

 

「東方小厨」

台北市濟南路三段7-1号

11:30~14:00、17:30~21:00

年中無休

MRT「忠孝新生」駅下車、出口6を出て新生南路沿いを行き、濟南路三段の交差点を左折。2番目の角を過ぎたらすぐ左側にあります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少林坐勢八段錦

2018-10-24 15:48:19 | 気功法・養生法

功法紹介

「坐式八段錦」

 

私が習ったものとはちょっと違うのですが…

動画は少林寺の坐式八段錦だそうです。

 

気功ってどういうものだろう??

・・というように、

全くイメージのわかない方もいらっしゃると思うので

 

たまに、功法の動画をご紹介させていただきます。

 

 

少林坐勢八段錦 Shaolin Sitting Eight Section Silk Brocade


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ還童功!沈香のお香作りなど・・

2018-10-23 17:56:39 | 教室のスケジュール・場所

寒さを感じるころになりました。

気功で体調を調えませんか?

10月から11月にかけてのおススメ情報です!

 

 

薬日本堂・漢方スクール(品川)

「養生気功」

仙人長寿功と気の体験とテーマ
毎回、しっかり身体を動かします!!

10月のテーマは五臓の「腎」!
10月26日(金) 14:00~15:30
26日はおススメ還童功です!!


11月のテーマは「五臓のまとめ」
11月02日(金) 14:00~15:30
11月25日(日) 10:30~12:00

3,000円

お申込は以下からお願いします 
https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=623&schlid=1

又は、お電話:03-3280-2005(薬日本堂漢方スクール)

Eメール:kampo_school@nihondo.co.jp
(ご希望セミナーの日付と時間/氏名/連絡先を記入)

 


* 

 

 

薬師寺東京別院
「こころとからだの気功」

薬師寺東京別院 3階 
品川区五反田駅徒歩7分

第4日曜日 13:00~13:50

立冬になるので
冬に向けての何かをします!

10月28日
11月25日

2,000円

詳細・申し込み https://coubic.com/yojo/352949

メールの場合
yojokikou@mail.goo.ne.jp まで
(何月希望、フルネーム、電話番号を明記)

お電話の場合
090-6115-2716 まで

 

 

  

ーーー 出張企画 ーーー

 

那須・小鮒農園さまの
「台所養生共室」(こぶな養生共室)


「養生気功」と「素食薬膳(五薫抜きのベジ薬膳)」!

 

11月は、午後に「お香作り体験」を予定!!

よければ、ご一緒にお香作り…
いかがでしょうか? 

場を浄化する「沈香」のお香を予定しています!

 

日時:11/8(木)10~13時/14~16時
参加費 午前:6,000円 午後:3,500 終日:9,000

午前はガッツリ養生気功を感じ学ぶ内容、素食薬膳ランチ付きで約3時間。
午後は振り返りと学び消化のため、静かに向き合う気功と薬膳ティータイムの約2時間。じっくり向き合いたい方は終日での参加可能。

お申し込み
メール kobunafarm@gmail.com 宛てに
件名「養生共室参加申込み」
①〜③をご入力し送信してください。
①参加希望日程
②参加人数
③連絡先(電話とメールの両方)
※kobunafarm@gmail.comからの返信をもって申込完了となります。
※各回とも定員になり次第しめきりとさせていただきます。
10月23日現在で午前は定員に達したそうです
午後はあと数名お受けできるようなので、お早めに。

◆お支払い:
当日受付時にお支払いください

◆キャンセルポリシー:
連絡なしのキャンセル:参加費の100%
1日前から当日:参加費の50%        
2日前まで:無料

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨山の高山茶

2018-10-22 10:16:40 | お茶

中国茶を学んでいる夫。

 

先日まで台湾の梨山に行っておりました。

お茶農家さんにお世話になり

お茶作りをしてきたのです。

山は寒かったようですが・・

出来上がったお茶は、

それなりに満足のようでした!

 

他にもお茶をいろいろと買ってきてくれ

毎日、淹れてくれます。

 

中国茶の勉強も、

少しずつでも毎日時間を取ってやっています。

 

やはり、毎日コツコツの力って

凄いなと思いますね。

 

これこそが、

最大のコツのように思います。 

 

 

梨山茶について参考までに「HOJO」さまより

「梨山に並ぶものなし」と言われるほど、梨山茶の品質は優れており、台湾人にとって 憧れの高山烏龍茶です。

台湾には高山茶と呼ばれるお茶が沢山ありますが、梨山茶は常にそのトップに君臨しております。梨山の特異的な土壌と高山の気候、更に冬の厳しい気候により、他の高山茶にはない強烈な柑橘香と上品で甘い後味が形成されるのです。

 

 

以前のブログも参考までに

習慣から・・・運命を変える!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足湯・足浴のススメ

2018-10-20 11:59:22 | 気功養生的話

足湯は良いですね!

 

買ってきた漢方足湯剤以外にも

お茶や生薬、食材を使って

体調や気分に合わせて使っています。

 

自分用のメモとして、

足湯剤の参考までに

処方を載せます。

 

  

 

中国军网」さまより

1、白萝卜水泡脚

白萝卜煮水泡脚除脚臭轻松安全。

白萝卜含有一种特殊化合物硫氰酸苯酯,能杀菌,白萝卜煮水还能消炎。用半个白萝卜切成薄片,放在锅内,然后加适量清水,先用武火熬3分钟,再用文火熬5分钟,随后倒入盆中,待适度降温后反复洗脚,连洗数次即可轻松除去脚臭。

2、绿茶泡脚

茶叶有收敛和吸附的作用,茶叶里含有单宁酸,具有强烈杀菌作用,尤其对脚气的丝状菌特别有效,在茶水里加点食盐,不仅帮助除异味,更增加其杀菌作用。

在温热的洗脚水中加入25克茶叶和少量食盐,把双脚浸泡水中,并反复搓洗5~10分钟,或者是将泡过茶的隔夜茶叶倒入热水中泡脚10~15分钟,连续坚持3~5天,脚臭真的不明显了。

3、米醋泡脚

洗脚时,在水中加入米醋20~30毫升,将双脚浸泡15分钟左右,每日1次,连续3~5天,脚臭即可消失。

如果准妈妈们患有足癣,可以用白醋泡脚,用棉球浸白醋涂患部,止痒又杀菌,有轻微脱皮,涂一次可半个月不犯,再犯再涂。

4、盐水泡脚

在热水中放适量盐和数片姜,水不烫时洗脚,并搓洗数分钟,不仅除脚臭,脚还感到轻松,可消除疲劳。

遇雨水湿脚后,除了要尽快冲洗干净,还可以用1%的盐水对脚部进行短时间的浸泡,之后再用清洁水洗净晾干,这样就可以防止皮炎、脚癣的出现。

5、苦参泡脚

有脚气的人,洗脚时加点苦参,脚气就会好一些。

苦参15克;花椒10克;绿茶10克。

倒在2500毫升的热开水里,再倒入50毫升陈醋,浸泡两小时,用此药汁泡脚30分钟。连续泡一周,一般情况下,脚气就会大大减轻。

(来源:解放军第272医院)

 

 

「百度百科さまより」

配方与功效

1、足癣足痒汗脚臭脚
配方:黄柏、煅龙骨、明矾、槐花、五倍子、郁金、丁香、苦参、大黄、地肤子、地榆。
功效:清热解毒,收敛除湿,适用于足癣和汗脚所致的痒和臭,杀虫止痒。

2、中老年腰腿痛
配方:防风、金毛狗脊、丹参、黄芪、当归。
功效:益肝肾、补气血、祛风湿、通经络,适用于中老年的肝肾虚损,气血不足、腰腿疼痛。

3、妇科养血滋阴
配方:丹参、炒酸枣仁、炒麦芽、炒谷芽、熟地黄、全当归、山茱蓃、远志、五味子、附子、白芍、枸杞子、菟丝子。
功效:养血滋阴,调补肝肾,适用于体弱身瘦,血虚不孕。

4、疏肝理气 和胃健脾
配方:当归、陈皮、青皮、砂仁、红曲、丁香、麦芽、枳壳、栀子、厚朴、藿香、木香。
功效:适用于中老年人肝郁气滞、脾胃不和所致消化不良、胁肋胀痛、大便溏薄。

5、缓解压力 舒缓疲劳
配方:桂皮、刺五加、甘草、人参叶、川芎、何首乌、益智仁、菟丝子。
功效:祛风湿、补肝肾、强筋骨。适用于剧烈运动、长时间工作或体力劳动后、睡眠不足、思想压力大。注意力不集中、全身疲乏无力肌肉酸痛、无食欲等慢性疲劳综合症。

6、滋阴壮阳 延年益寿
配方:韭子、巴戟天、杜仲、党参、黄芪、枸杞子、牛鞭、肉苁蓉、熟地黄、菟丝子、生姜。
功效:温肾补阳、强精壮阳。适用于肾阳虚引起的腰痛、胫骨无力、早泄、阳痿。

7、慢性支气管炎
主要症状:反复慢性咳嗽、咯痰、伴有气喘等。且早咳嗽加重,痰多呈白色,稀薄或粘稠痰。
配方:枇杷叶、桑白皮、浙贝母、陈皮、半夏、鱼腥草、桔梗、苏子。
功效:主治慢性支气管炎

8、失眠
主要症状:不能正常入睡或醒后难以入睡。常见头晕、心痛、心悸、健忘、神疲乏力、心神不定等症。
配方:黄芪、白术、陂皮、党参、当归、甘草、升麻、柴胡。
功效:补中益气,疏肝解郁。主治失眠症。

9、慢性胃病
主要症状:慢性胃病一般包括慢性胃炎、胃及十二指肠溃疡和胃神经官能症。慢性胃炎主要症状为上腹痛,规律性不明显,食后上腹不适、嗳气、恶心等。胃溃疡多在食后2小时痛。十二指胃溃疡多在夜间痛,食后缓解。胃神经官能症是一种胃神经功能性疾病,以胃痉挛疼痛突然剧烈为主症。
配方:藿香、佩兰、鸡蛋壳、当归、陈皮、红曲、砂仁、丁香。
功效:疏肝理气,和胃止痛,行滞化湿。用治脾胃不和所致的消化不良,胃部胀痛等症。也适用于慢性胃炎。

10、高血脂症
配方:金樱子、决明子、制首乌、生薏仁、茵陈、泽泻、生山楂、柴胡、郁金、酒大黄。
功效:滋阴降火,行滞通脉。主治高血脂症。

11、高血压
清热益气 平肝潜阳 滋补肝肾 降压熄风
功能:滋肝补肾,降压熄风。主治原发性高血压病引起的头晕头痛,烦躁易怒,腰膝酸痛等症。
配方:石决明,罗布麻药,冢希莶草,桑寄生,丹参,白芍,汉防。

12、糖尿病
温阳益血 活血通络 清热解毒 祛风除湿
功能:温阳通络,活血化瘀,发表散热,止痛生肌。适用于糖尿病症状。
配方:桂枝,生附片,丹参,忍冬藤,生黄芪,乳香,没药。

13、肥胖症
消水利肿 清热除湿 降脂减肥 延年益寿
功能:利水消肿,降脂减肥,主治单纯性肥胖症,高血脂,动脉硬化。
配方:黄精,干姜,肉桂,冬瓜皮,普乌,槐角。

14、风湿性关节炎
温阳散寒 祛风通络 活血止痛 强筋健骨
温阳散寒,祛风通络,活血化瘀,适用于风湿性腰腿痛
功能:祛风散寒,活血通络,除湿止痛,适用于风寒侵袭所致的筋骨疼痛及软组织损伤后肿胀疼痛,慢性腰疼。
配方:苦参,苍术,川椒,黄柏,防风,荆芥,甘草,当归,牡丹皮。

15、更年期综合症
滋补肝肾 平肝降火 滋阴潜阳 养血安神
滋补肝肾,平肝降火。主治更年期综合症。
功能:清心,平肝,主治更年期综合症;烘热汗出,心烦易怒,口干,失眠,心悸心慌。
配方:黄连,枣仁,麦冬,白芍,白薇,丹参,龙骨。

16、神经衰弱
滋肾养肝 益智安神 疏肝健脾 益气补中
健脾养心,益智安神。适用于神经衰弱引起的失眠,多梦,健忘,疲乏无力。
功能:健脾养心,益智安神。适用于神经衰弱引起的失眠,多梦,健忘,疲乏无力以及脑功能减退等症状。

17、神奇姜疗
配方:干姜,野菊花,苍术,艾叶,当归,川芎,丁香,苍耳子,薄荷。
功效:祛风驱寒,活络通脉,温中散寒,益气养血,等冻疮、血液循环不畅造成的四肢冰冷有特效。


注意事项
泡脚时,应该注意以下问题。

1、时间不能太长,最好控制在15--20分钟。时间过长,双脚的局部血液循环长时间过快,体内血液也会更多地流向下肢,会造成心血管超负荷。而且冬季气候本来就干燥,皮肤在热水中浸泡时间过长,还会导致皮肤过于干燥,容易得皮肤瘙痒症,因此不论是哪个年龄段的人士泡脚,结束以后最好使用一定的润肤产品,让皮肤保持一定的水分。

2、水温不能太高。许多人觉得只要在自己的承受范围内,水温自然是越高越好,其实并不然。泡脚的最佳水温在50℃以下,要求热而不烫,感受水温不要用手去测量,最好就是用脚去感受。假如水温过高的话,脚上的血管容易过度扩张,体内血液更多地流向下肢,反而容易引起心、脑、肾等重要器官供血不足,对身体不利。

3、饭后半小时内不宜泡脚,它会影响胃部血液的供给,长期下来会使人营养不良。

4、泡脚后不能马上睡觉。趁着双脚发热的时候揉揉脚底,及时穿好袜子保暖,待全身热度缓缓降低后再入睡效果最好。

5、泡脚最好用较深、底部面积较大的木质桶或搪瓷盆,能让双脚舒服地平放进去,而且最好让水一直浸泡到小腿。水温在40摄氏度左右比较适宜,要随时添加热水以保持这个温度均匀。
  1. 水应有一定的热度,以40~50摄氏度为宜。以脚能忍受为度,才能起到刺激穴位、治病、养生、强身的作用。
  2. 水量不可过少,一般应以淹过踝关节为度。每次浸泡时间以5~10分钟为宜。
  3. 做泡脚时不要看书、看电视,这样容易达到“引火归元”的效果。
  4. 如泡脚桶不清洁彻底或者桶壁内没有进行抗菌处理,脚上细菌就容易残留在桶壁内,造成对脚部的反复 感染,因此选择好的泡脚桶十分重要。
另外,泡脚时如在水中适当加些药物,效果更佳,以下是几种常用的药物及其作用。
  1. 香榧树叶l把,用水煎煮,外洗可治脚气。 
11。大黄、黄连、黄芩、黄柏、野菊花各15克,水煎取汁,泡脚可治春夏疖病。
  1. 老鹳草熬水泡脚,可治疗膝踝关节麻木痉挛。
  2. 白果树叶煎水洗脚,可防治小儿腹泻。
  3. 经常用芹菜叶煎水泡脚,对高血压和冠心病患者有益。
  4. 生姜熬水泡脚,可治疗感冒鼻塞。
安全泡脚有禁忌

第一,泡脚时间不宜过长,以15-30分钟为宜。泡脚时血液会流向下肢,脑部易供血不足。心脑血管疾病患者、老年人如果感到胸闷、头晕,应暂时停止泡脚,休息一下。糖尿病患者末梢感觉能力差,应由家人先试水温,防止发生烫伤。

第二,饭后半小时内不宜泡脚,它会影响胃部血液的供给,长期下来会使人营养不良。。吃完饭后,体内大部分血液流向消化道,如果饭后立即用热水泡脚,本该流向消化系统的血液转而流向下肢,日久会影响消化吸收而导致营养缺乏。因此,最好饭后半小时再泡脚。

第三,中药泡脚最好用木盆。铜盆等金属盆中的化学成分不稳定,容易与中药中的鞣酸发生反应,生成鞣酸铁等有害物质,使药物的疗效大打折扣。

第四,儿童不宜用过热的水长时间泡脚。因为足弓是从儿童时期开始形成的,因此要从小注意保护。如果常用热水给小儿洗脚,足底的韧带就会变得松弛,不利于足弓的形成和维持,容易形成扁平足。

第五,女性经期别自己乱用中药泡脚。女性经期出现的问题比较复杂,如果不能辨清原因就用中药泡脚,不但不会起到舒缓的作用,还可能会加重痛经等症状。因此,如果女性希望用中药泡脚的方法来达到治疗痛经等经期健康问题的目的,最好能够咨询医生,根据自身情况对症用药。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての気功美容

2018-10-19 20:56:12 | 養生気功塾からのお知らせ

本日は「はじめての気功美容」

 

 

”気功的”という部分を

時間をかけて説明させていただきました。

 

「役に立つこと」こそが大事で

そのための美容という感じでしょうか。

かもしだす雰囲気までも美しく!

 

ご希望があればまた開催いたします。

 

 

本日のお土産は

「漢方足湯剤」

「真珠粉」

「ハトムギのお菓子」

お役に立てますように!

 

参加してくださった方、

ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする