心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

毎日の素食・・楽しくおいしく

2021-11-30 05:49:03 | 食関係(気功食療法・素食)

たまに記録がてら載せている

普段の食事。

 

簡単に作れるものばかり。

あるもので工夫しています。

おうち料理ですから

そんな感じです。

 

我が家は

私が素食実践者で

夫はお肉もお魚も食べています。

 

二種類作ることもあれば

夫は外食のときに

思う存分好きに食べてもらうこともありますし

 

だいたいは・・

私にあわせて基本素食

夫はそれにプラスαな時が多いです。

 

私は素食を実践していますが、

『精進』料理として

昔から伝わる修行者の食として

修行とともに実践し

自分に合っているなと

実感しつつやっています。

 

夫はそれを尊重してくれながら

自由です。

それでいいと思っています。

 

食事は楽しい方が良いと思うので

好みが合わない・・などの理由で

ギスギスするのも

どうかなと思いますし。

 

お互いを理解しつつ

うまくできてるのが

なによりかもしれません。

 

 

これは素食メニューですが

夫もおいしく食べてもらえるようにと思って作った

「素食かつバーガー」

 

大豆ミート唐揚げ

 

素食お好み焼

 

 

自分を作ってる食ですから

ちゃんとしつつも

楽しくおいしく!

これで行ければと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南無觀世音菩薩聖号 七字五音

2021-11-27 02:57:46 | 

最近、ふと思い出した

仏教的な音楽(歌)?

 

「南無觀世音菩薩聖号」

 

昔、習ったもので

お経や聖号を

歌のように

繰り返し唱えるものの中では

これが一番好きなのです!

 

 

===

南無觀世音菩薩

Namo Guan Shi Yin Bodhisattva

===

 

 

参考までにご紹介

南無觀世音菩薩聖號 七字五音 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎステッカー(頸椎用)・艾草頸椎貼

2021-11-26 17:51:01 | 気功法・養生法

お試しで買ってみた

艾のケアグッズ


「よもぎ自己加熱ステッカー(首頸部用)」

2種類。

 

自己発熱と説明に書いてあったりして・・・

確かに温かさを感じます。

ただ・・・

巡りが良くなって温かい…

そんな気もしますが。

 

いろいろなメーカーのものがあります。

この2種類では

上記のものは

結構、刺激が強い感じでした。

個人的には

下の方が合うかなという感じ。

 

 

関節の巡り改善には

良いように思います。

 

頸椎用、腰用、膝用・・・

部位によって形の違うシートになっているようです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだの二十四節気・修真図より

2021-11-25 01:01:51 | 季節の話(二十四節気他)

私の部屋にかかってる

「修真図」

 

メモを兼ねてのブログです。

 

 

booksさまより

『修真図』は、内面的には心性(性情、性格)を、外面的には身命(生命、精神、命運)の真実を修めるための指南書といってもいい。

 

 

よく見ると…

二十四節気があります。

 

 

一頚椎に対応しているのが「大雪」

二頚椎に対応しているのが「小雪」

三頚椎に対応しているのが「立冬」

・・・と

二十四節気すべてに対応しています。

 

この辺は以前も書いたので

参考までに以前のブログも。

二十四節気採気法

 

 

 

そして・・

参考までに「百度百科」さまより

《修真图》

远溯老子、吕纯阳、陈抟、张三丰祖师,又称之为《丹成九转图》,以养性炼生为基础,图文并茂。近几百年来,在学术界有深刻影响,为儒释道三家修持所推崇。在传统修持修真过程中,该图是圆融三教的修持典范。《修真图》是传统修真的总纲,图中记录了从百日筑基开始,到修真的理想境地。甚至相传,道家的羽化飞升,佛家的如来静定,儒家的浩然正气,均未离开这张图。《修真图》有多种版本,常见的有北京道教协会白云观存的拓片等,而明末清初“龙虎堂”的藏版是初扬于世的珍品。


簡単な訳

祖先老子、呂春陽、陳端、張三峰にまで遡ることができ、《丹成九転図》とも呼ばれ、養性練生を基本としています。 近年では、学界にも大きな影響を与えており、儒教、仏教、道教の3つの流派が実践の中で崇めています。伝統的修真課程において、三教を圓満に実践しています。
《修真图》これは伝統的な修行の概要で、100日の基礎作りから理想的な修真境地になるまでを記録したものです。 道教の「羽化飛昇」、仏教の「如来静定」、儒教の「浩然正気」なども、この図を離れていないという噂もあります。
《修真图》 この図にはいくつかの版があり、北京道教会の白雲観が保管していた図や、明朝末期から清朝初期にかけての龍虎堂所蔵のものなどがあります。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大同電鍋・・・グッズもかわいい

2021-11-21 09:40:23 | 大同電鍋で素食・精進料理・ベジ料理

電鍋グッズ!

いただきました!

 

ありがとうございます!

 

他にも…

ポーチ・エコバックなどの

電鍋グッズがあり

どれもいただきもの。

 

 

なぜか、

私は・・・

電鍋のイメージがついているようです。

 

たしかに、

よくおススメしています。

 

便利で

いい仕事をしてくれるので

つい

「良いよ!」と

熱く語ってしまいます。

 

そして・・

 

ひそかに・・・

ステンレス製の電鍋購入を

考え中です。

 

そうすれば

お手入れが

今より楽になるだろうな…と。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月以降のスケジュール

2021-11-18 20:52:41 | 教室のスケジュール・場所

11月以降のスケジュールです!


大井町クラス

単発参加もできます!

年内は11月までなので

よければぜひ!

 

ーー

12月の気功特別企画
お申し込み開始!

「気功体験」と「気功理論ワンデイ講座」

12/18(土)

詳細は

12月の特別企画・仙人長寿功と気功理論

初心者から指導者までご参加いただけます!

 

気功理論講座では

毎回、

気功のポイントやコツを入れています。

今回は

気功練習の時のポイント!

これを入れますので

よければぜひ!

 

ーー

 

** 11月の予定 **

 

 

品川・漢方スクールさま

「養生気功」

12月までは呼吸法!

11月 呼吸法(労宮呼吸)

11/7(日) 10:30~12:00
11/26(金) 13:30~15:00


12月 呼吸法(湧泉呼吸)

12/5(日) 10:30~12:00
12/24(金) 13:30~15:00

 

以下からお申込みいただけます
https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=959&schlid=1

*満席の場合
薬師寺東京別院にもぜひ
12月まで呼吸法をします

ーー


1月からは「気功ストレッチ」

01月 足部の気功ストレッチ

1/8(土)10:30~12:00
1/21(金)13:30~15:00


02月 手部の気功ストレッチ

2/12(土)10:30~12:00
2/18(金)10:30~12:00
*2月は2回とも10:30~です

03月 脇部の気功ストレッチ

3/6(日)10:30~12:00
3/25(金)13:30~15:00

 

 

ーーーー

 

養生気功塾 基礎クラス

大井町で「養生気功」

会場 大井町駅前の会場
各1時間の練功(仙人長寿功・養生アドバイスなど)

11月10日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第3グループ室)
11月24日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)
*単発の参加者募集中!

12月は休み

年明けは場所が変わります

大井町駅から徒歩7分
(京浜東北線・りんかい線・大井町線)
下神明駅から徒歩2分
(大井町線)
*詳細はお問合せください


2022年

1月12日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2会議室)
1月26日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(予約待ち)
2月09日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(予約待ち)
2月23日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(予約待ち)
3月09日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(予約待ち)
3月23日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(予約待ち)
*都合で変更になることもございます

月謝3,000円で2回参加可
(体験参加は2,000円/回)

お申し込み・お問い合わせ
https://www.kokuchpro.com/event/oimachi_kiko/

メール:yojokikou@mail.goo.ne.jp

 

 

ーーーー


 

五反田・薬師寺東京別院さまの

「こころとからだの気功」

平日開催と祝日・週末開催の月があります!

11/16(火)11:00~12:00
12/11(土)11:00~12:00

*都合で中止になることもございます
ご了承ください。


会場は、薬師寺東京別院さま

東京都品川区東五反田5丁目15番17号

三階の和室が会場になります!


参加費:2000円(当日払い)

参加申込はメールでお願いします。
yojokikou@mail.goo.ne.jp

 

 

 

ーーーーー

オンラインクラス

 

イチオシ!煉気法!!

『龍鳳掌』

全10回

11/12、11/26、12/24、
1/14、1/28、2/11、2/25、3/11

各金曜日

朝クラス 7:00-7:30

午前クラス 10:30-11:10  

ーー

修行の土台になる煉気法

『無極功』

全5回

11/17、12/15、1/19、2/16

各水曜日 6:20-7:00

詳細と申込は以下のブログでご確認下さい
https://blog.goo.ne.jp/yojokikou/e/d960622ed393772035ff69218440bc83


ーーーー


「節目の開運気功」

二十四節気の朝を気功で迎える

冬を受付中!
申し込み画面⇐クリック

<冬の六節気>
立冬  11/7  小雪  11/22
大雪  12/7  冬至  12/22
小寒  1/5  大寒  1/20
*1月は2022年です

 

 

ーーーー

 

「認定講師養成講座」

11/17・12/15・1/19・2/16
各10:00~12:00
 

 

ーーーーー

 

どこでもお待ちしております!

初心者の方大歓迎!

 


「自分に向き合うこと、はじめませんか?」

 

ーーー

 

12月の気功特別企画!
申込受付中!

*オンライン企画(zoom使用)

「気功体験・仙人長寿功」
【日時】12/18(土)9:00~9:50


「気功理論ワンデイ講座」
【日時】12/18(土)10:30~11:30


詳細・お申込は
12月の特別企画・仙人長寿功と気功理論

 

 

 

二十四節気の早朝に開催する

「節目の開運気功」

2月からスタート予定です!

年間申込がお得なので

春のスタートの際に是非!

年末から年明けに

お申込開始いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン気功レッスン

2021-11-18 09:38:43 | 教室のスケジュール・場所

コロナがきっかけで取り入れるようになった

オンラインレッスン

 

zoomを使ってやっています。

 

 

 

現在は

「無極功クラス」

「龍鳳掌クラス」

「節目の開運気功クラス」

 

2022年スタートするクラスの予定は

2月から新しい年の

「節目の開運気功クラス」

4月から

「仙人長寿功クラス」

どちらも

初心者の方大歓迎です!

 


オンラインのメリットは

早朝にも開催できる!

遠方の方にも参加していただける!

などなど

 

今後も取り入れてまいりますので

よければぜひ!

 

いつでもお待ちしております!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせチョコ(ハミングバードのチョコ)

2021-11-17 05:04:53 | お店

以前から気になっていたチョコ!

 

そんなチョコとこだわりコーヒーを扱っているお店

ハミングバード

 

なかなかお店に行けないのですが

オンラインショップもあるそうで

早速注文!

 

ボリビアのチョコ!

本当においしい!

ひとかけらずついただいています!

 

***

世界一の絶景と称されるボリビアのウユニ塩湖。そのクリスタルソルトと、ローストしたカカオを細かく砕いて作られたカカオニブが入った77%のダークチョコレートです。 クリスタルソルトのまろやかな塩味と香ばしいカカオニブの苦みそして穀物が発酵したような芳醇で甘い香りが絶妙にお口の中に広がります。

[カカオニブとは]
カカオビーンズを砕いてフレーク状にしたカカオニブ。抗がん、抗酸化物質、ポリフェノール、カテキン類が豊富に含まれているスーパーフードです。

(ハミングバードのホームページから)

***

 

 

 

ほかにも・・・

ローズの香りたっぷりの

ホワイトチョコレート!

 

 

 

 

 

 

おいしい!

たのしい!

からだにいい!

 

こういうものはいいですね!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬でお香作り(木香順気丸のお香)

2021-11-15 17:01:49 | 香り

年末に向けてのお香作り第二段!!

 

今回は、漢方薬をそのまま使うという荒業です!!

 


使ったのは

香りの良い(木香が入っている)漢方薬

「木香順気丸」

 

ビックリしないでください…

丸薬そのまま使います

 

粉にしてから

タブ粉や沈香粉(念のため)を入れて

いつも通り作成!

 

木香の香りもしています!

 

ということで

「木香順気香」です!

 

こんな作り方をしていいものか…

薬が良い香りなので

勝手にやって楽しんでおります。

そこは、ご了承ください。

 

 

中国のドラマなどで

お香に薬を混ぜて
(あるいは毒)

というシーンは

結構出てくるので

お香をお薬として・・

今回、

丸薬をそのまま使ってみました。

 

 

参考までに

「永久」さまより

木香順気丸

木香順気丸は行気化湿(気の流れをよくして体内の余分な水分を排出させること)、健脾(脾の働き(消化機能)を高めること)、和胃(胃気不和を治療することの作用があります)。
脾胃の功能を促進するなどの作用があり、消化不良、胃腸の脹満、吐き気、げっぷなどに効く。
特に胃腸の脹満に向かいます。

組成:木香、砂仁、香附、檳榔、甘草、陳皮、厚朴、枳壳、倉術、青皮等。


ーー

 

木香(もっこう)
分類:行気薬
性味:辛、苦/温
帰経:肺、肝、脾、胃、大腸、三焦
効能:行気止痛、健脾消食、止瀉

 

ーー

 

「百度百科」さまより

木香顺气丸

为理气剂,具有行气化湿,健脾和胃之功效。
主治湿浊中阻、脾胃不和所致的胸膈痞闷、脘腹胀痛、呕吐恶心、嗳气纳呆。

组成:木香、砂仁、醋香附、槟榔、甘草、陈皮、厚朴、枳壳(炒)、苍术(炒)、青皮(炒)、生姜
功效:行气化湿,健脾和胃
主治:湿浊中阻、脾胃不和所致的胸膈痞闷、脘腹胀痛、呕吐恶心、嗳气纳呆

 

ーー

 

木香
性味:辛、苦,温。
归经:归脾、胃、大肠、三焦、胆经。
功效:行气止痛,健脾消食。
主治:用于胸胁、脘腹胀痛,泻痢后重,食积不消,不思饮食。煨木香实肠止泻。用于泄泻腹痛。

相关论述
1、《本草纲目》:心腹一切滞气。和胃气,泄肺气,行肝气。凡气郁而不舒者,宜用之。
2、《本经》:邪气,辟毒疫温鬼,强志,主淋露。久服不梦寤魇寐。
3、《别录》:消毒,杀鬼精物,温疟蛊毒,气劣气不足,肌中偏寒,引药之精。
4、《本草求真》:下气宽中,为三焦气分要药。然三焦则又以中为要。中宽则上下皆通,是以号为三焦宣滞要剂。
至书所云能升能降,能散能补,非云升类升柴,降同沉重,不过因其气郁不升,得此气克上达耳。况此苦多辛少,言降有余,言升不足,言散则可,言补不及,一不审颐,任书混投,非其事矣。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈香茶(沈香木のお茶)

2021-11-15 02:08:09 | お茶

沈香木のお茶

 

香るお茶

 

香る味わい

 

スーッと染み渡る感じのお茶です。

 

すっきりしています。

 

 

 

やはり・・・

沈香は好きですね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする