心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

気功の練習に!DVDとミュージックなど

2020-10-29 00:36:16 | おすすめ情報!

「練功(気功法の練習)をする際・・

まずは、正しい動作をお手本に

それを真似してやってください・・・」

養生気功塾ではそういう指導をしています。

 

ということもあり、

おうちでの練功に

宋海君老師の練功DVDをおススメしています!

 

 

気功練功教学<一>

仙人長寿功・還童功・気功ストレッチ他

 

気功練功教学<二>

太極拳・龍鳳掌・易筋経

 

気功練功教学<三>

八段錦・無極功・五禽戯・健美痩身

 

各3千円です(送料別)

 

どなたにでもお求めいただけます。

ご興味ある方はお問合せください。

yojokikou@mail.goo.ne.jp

 

ーーーー

 

また、いつも練功の時にかけている音楽

「五行音楽の水」

こちらにご興味をお持ちの方も多いので

以前のブログを参考までにしてください

中国五行能量养生音乐

 

 

ーーーー

 

他にも練功時に

お香を焚くなどもいいですよね!

 

私の場合は

沈香や白檀を使っています。

 

これもお好みで是非!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己流マスクで・・・

2020-10-27 21:58:34 | 気功法・養生法

私にとっては

コロナ以前から日常的に愛用していたマスク。

 

中には、購入時に嫌なにおいがするものもあったり…

そんな時に

自己流でマスクを染めます。

 

色をつけるためというより

匂い消しというか

薬効を染み込ませるためというか…

そんな感じで。

 

衣替えの時に丁子で染めた布でくるんだり

玉ねぎの皮や茄子のヘタで布を染めて

服を作ったり…

そういうことが

身近だったので

その感覚で

マスクをその時あるなにかで染めています。

 

漢方マスクというか養生マスクというか…

 

 

今回は、

たくさんいただいた枇杷の葉!

なべでコトコト煮込んで漬けました。

(先にお湯洗いしてから)

 

色は微妙。

うっすらとした香り。

汚れたのかな?的な色に思われそうなので

主に寝るときマスクとして使用します。

 

 

気のせいか…

このマスク使用初日は

凄くぐっすりと寝られました!

 

まだまだあるので

しばらく使います。

 

全く持って自己流でやってます。

念のため。

 

参考までに百度百科さまより

「枇杷叶」

性味:味苦、微辛,性微寒。
归经:入肺、胃经。
功效:清肺止咳,和胃降逆,止渴。
主治:肺热痰嗽,阴虚劳嗽,咳血,衄血,吐血,胃热呕哕,妊娠恶阻,小儿吐乳,消渴及肺风面疮。

药理作用
1、平喘镇咳作用。
2、降低血糖作用。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気養生アドバイザー養成講座!久々に担当!参加者募集中!

2020-10-25 14:01:53 | 教室のスケジュール・場所
「気養生アドバイザー資格取得講座」のご案内。
 
 
これは一般社団法人全日本混化気功協会
 
認定資格取得講座です!
 
 
ーー
 
伝統的な気功を役立てる時に…
 
気功修行者の訓練法(気功法)を学ぶ以外にも
 
気功修行者の生活スタイルにも
 
なるほど!!と思う智慧があり
 
そこに焦点を当てて学ぶ講座
 
それが
 
気養生講座です!
 
今まで
 
あるようで無かった講座です!
 
ーー
 
 
 
気養生資格講座は全部で三段階あります。
 
<アドバイザー>
気と気功と養生を理解して実践する
「気養生の基礎段階」
 
<スペシャリスト>
基礎が理解できたうえでの
「気養生の応用段階」
 
<エキスパート>
さらに、症状別に対処するための
「気養生の応用段階上級」
 
 
 
 
その最初の気養生アドバイザーでは・・
 
 
・自分に向き合うこと
・自分に無理させない選択を知ること
・自分の心と身体がよろこぶ感覚を体験すること
 
 
などなどを土台としてやっていきます。
 
 
 
これは、丁寧な生活を送ることとも言えます。
 
 
 
 
この秋開講のクラスのうち
 
私、田邉は・・
 
オンラインクラスを
 
久々に担当いたします!
 
 
 
 
受講するにあたり、
 
ZOOM受講可能な方、
facebookのアカウントをお持ちの方、

などの条件があります。
 
というのも・・・

今回は、
 
講座開催期間中、授業を動画で
 
何度でも見られるようにします。
 
ですので、
 
都合の悪い日程の授業は
 
それでフォローできます。
 
 
ご興味のある方は是非!
 
 
遠方の方にも受けていただきたいと思います!
 
 
 
 
ーー募集内容ーー
 
 
一般社団法人全日本混化気功協会認定資格
気養生アドバイザー養成講座
オンラインクラス
 
 
今回はZoomとfacebookの二つを使います。
 
facebookの非公開グループを主な会場とし進めます。
 
 
 
 
「土曜オンラインクラス」
 
【日時】2020年11/14、2021年1/30、3/27 各12:00-15:00
【オンライン】Zoom×facebook
【担当】田邉和子(全日本混化気功協会理事)
【参加費】29,000円(全日本混化気功協会会員)
*会員同時入会特典あり(入会金半額)
*再受講 11,000円(会員限定)
【申込み】下記の内容を入れてメールでお申し込みください
メール:yojokikou@mail.goo.ne.jp
・お名前
・全日本混化気功協会の会員か非会員か(再受講は会員限定です)
・ご自身のfacebookページのURL
お申込いただいたらfacebookの限定非公開グループにご招待します。
このグループは講座開催期間限定です。
【問合せ】yojokikou@mail.goo.ne.jp
 
 
 
ーー
 
 
 
全日本混化気功協会blogも参考までに
 
 
 
また・・・
全日本混化気功協会では、
認定講師を募集しております。
 
 
来年度は、
気養生アドバイザー講座を受け持っていただく
認定講師養成講座」を予定しています。
 
 
認定講師活動にご興味のある方は
まずは、
ご自身がアドバイザーになっていただき
それから認定講師養成講座をご受講ください!
 
 
 
お待ちしております!
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重陽節(旧暦9月9日)

2020-10-24 02:58:35 | 季節の話(二十四節気他)

重陽節は旧暦9月9日なので

2020年は…

10月25日(日)

 

 

例年通り、

我が家では「菊花茶」を飲もうと思います。

日常的に飲んでいるお茶ですが、

この日に飲むとどこか気分が違います。

 

以前のブログに載せたものを再度

 

重陽節

いろいろな厄除けの風習もあるようです。

 

「中国網」さまより

まず、最初に考えられたのが登山である。天の神様に近い高山に登ると、災禍から逃れられるという発想だ。甘粛省の一部の農村では、今でも次のような慣わしが残っている――重陽節になると、村人は線香を持って高みに登る。まず「王母娘娘」(伝説上の天帝の妻)、「八仙」などの民間で信仰される神様を祭り、それから頂上につくと大声で叫ぶ。やまびこの大きさや、はっきり聞こえるかどうかによって、自分の健康状態をチェックするのだ。

野山でとれる茱萸は、その香りが虫除けになるだけでなく、湿気を除き、風邪を防ぎ、発熱を抑えて、内臓にもよいという。そのため民間においては、重陽節に茱萸を挿して難を逃れる。それは「避邪翁」と呼ばれている。中庭の井戸のそばに茱萸を植え、葉が井戸に落ちると、井戸水の毒を消すことができるという人もいる。福建省の客家人は、重陽節には玄関に茱萸を挿して、邪気を払う。

重陽節に、ほかの方法で厄除けをする地方もある。たとえば、凧揚げをして、よどんだ気を払い捨てる。重陽ガオを作り、そこに五色の小旗を挿して、災いを除ける。広州では、人々が高みに登り、石をたたいて邪気を払う。江西省萍郷の人々は、ミカンを持って山に登り、ミカンを下に放り投げて、災いを除ける。このほか、農村の人々は、人の代わりに家畜が難を受けないように、牛小屋、馬小屋を開いて風通しをよくしている。

 

 

 菊については「人民中国」さまより

 

菊花茶と菊花酒

その昔、重陽節には高みに登り、菊を愛でた。また、酒を入れた銚子を持って山の上で食事をしたり、菊花酒を飲んだりした。  

 中国には、2000年以上の菊の栽培史があり、その品種は3、4000種にもなる。秋風が吹きわたり、花々が枯れたころに、白や黄金、赤紫の色の菊が咲きほこり、輝くように美しい。晋代の詩人・陶淵明は、菊の愛好家であった。「菊を採る東籬の下、悠然として南山を見る」という田園暮らしに親しんでおり、菊園をひらいていた。重陽節には菊の花が満開になり、友人を呼んで菊を愛でた。うたげが終わり、客人が帰るときには、菊を採って贈ったという。
 

  人々が菊を好むのは、その美しい花を愛でるばかりでなく、寒い晩秋に咲くという高貴な徳を称えるからだ。そして、寒さや霜に負けない菊を「不老草」であると見なして、長寿を意味する「延寿客」と別称している。こうして民間においては、菊を愛でると長生きできると考えられた。そのため、重陽節には高みに登ったり、菊園で菊を観賞したりするのである。

  

 また、菊の花は漢方薬の一種であり、熱を下げて毒を消し、視力をよくし、「風」(古代、漢方医学で病因と考えられていた六淫の一つ)の病を取り除き、肝臓や肺にもよく、腎臓を強めるなどの効能があるとされている。菊の花は食べることも、飲むこともできる。2000年以上前の詩人・屈原は「夕べに秋菊の落英(しぼんで落ちた花)を餐す」と詠み、陶淵明は菊花の茶をいれて、客をもてなしていた。今では、かぐわしく、体にもよい菊花茶は、レストランや家庭での一般的な飲み物となっている。菊の花で作った「菊花餅」「菊花火鍋」などは、たいへんに人気がある。 

 

 重陽節に菊花酒を飲むという慣わしは、遅くとも晋代には広まっていた。その醸造のプロセスとは、満開の菊の花を、葉や茎のついたままモチキビとともに醸造し、じっくり寝かせる――というもの。翌年の重陽節になれば、飲むことができるという。菊の花や葉、茎には、いずれも病を取り除き、健康な体にする効能がある。そのため、この菊花酒も寿命をのばす「長命酒」であると見なされている。 

 

 民間には今でも、重陽節に菊花酒を造るという習慣がある。中国のことわざにも「9月9日これ重陽、菊花にて酒を造りて、満缸(甕)香る」とある。ところが、浙江省温州市の菊花酒は、いささか異なる。菊の花を煎じてしぼり、その汁を酒に入れるか、酒の中に花びらをまく。いずれにしても菊の香りが漂う、かぐわしい酒である。

 

 

重陽ガオを食べる 

  重陽節には重陽ガオを食べる。漢の時代にはすでにモチキビで餅を作り、祖先や神様を祭っていた。当時は「餌」と呼ばれていたようだ。晋代になると、人々は重陽節に餌を食べて厄を除けただけでなく、餌を「ガオ」という名に呼びかえた。それは第一に、「ガオ」と「高」の発音が同じで、「歩歩高昇」(しだいに昇進する)という意味を喩えているからだ。第二に、町なかや平原に暮らして、山や寺院、楼閣のような登るところのない人たちは、重陽ガオを食べて「高みに登る」ことに代えたのである。
 

 町の商店で売られている重陽ガオは、餅の表面を豚肉、羊肉の細切れで飾り、さらには色とりどりの小旗を挿して、色も味も調和している。一般の人々が蒸して作る重陽ガオの多くは、その表面に棗、栗、干しぶどうなどを敷きつめて、5色の小旗を挿している。嫁をもらい子どものない家があれば、自分で作ったものであれ、親戚や友人からもらったものであれ、重陽ガオの表面は必ず棗や栗(栗子)で飾られている。棗と栗子の発音を借りて、「早立子」(早く子どもが生まれること)を祈るのである。 

 

 今でも、各地の民間においては、重陽節に重陽ガオを作って食べる習慣が残っている。山東省の農民が作るものは、棗や栗、5色の小旗で飾る重陽ガオのほかに、小麦粉をこねて2匹の羊を作っている。「重陽」と「重羊」(2匹の羊)の発音が同じなので、それを「重陽(羊)花ガオと呼んでいるのだ。陝西省の場合は、嫁いでいく娘に実家から、6個あるいは12個の重陽花ガオを贈る。花ガオは、少なくとも3層、多いものでは9層になっていて、表面には小麦粉細工の花々が飾られている。「百花盛開」「歩歩高昇」という吉祥を願うものだ。興味深いのは、安徽省の一部の地方での習慣である。そこでは重陽ガオを食べる際に、5色の小旗を集めている。自宅の田畑や野菜園に小旗を挿して、スズメなどを追い払うのだという。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の素食・精進料理に!家族も一緒に楽しむ時に

2020-10-22 00:26:09 | 食関係(気功食療法・素食)

毎日が精進料理(素食)な私。

 

しかし、家族は違うので

我が家の場合、

基本は野菜料理だけど

ときどき別メニューにすることもあります。

 

しかし・・・

夫がテレワークになってから、

ほぼ、おうちごはんなので

別メニューは大変!!

ということもあり

大豆肉などを使うこともしばしば。

 

 

毎日の精進料理(素食)。。。

丁寧に作ることは心がけますが、

手の込んだことは

毎日はなかなかできません。。。

 

なので、

最近増えている便利な素食食材も

活用しています。

 

 

 

良くできたものが手軽に手に入るようになりました。

 

これなら、肉っぽいけど肉じゃない(五薫抜き)ので

一緒に食べられます。

 

 

最近では、

徐々に精進料理でもいいかな・・

という感じになってきた気がする夫。

 

今後どうしたいかは本人にお任せですが、

「身体が楽かも??」

と実感したのではないかと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoom気功レッスン!ほか。気功レッスンでお待ちしています!

2020-10-21 11:31:45 | 教室のスケジュール・場所

zoomを使った

オンライン気功レッスン2コース!

 

全10回のうち

それぞれ4回ずつ終了!

 

参加してくださっている方々

ありがとうございます!

 

 

内容は全然違うと言ってもいいのですが…

それは・・

入口が違うだけで

どちらも、心と身体を調えることを目指しております!

 

 

徐々に寒くなっているので

ゆっくりストレッチしたり

練習の後冷えないようにお気を付けくださいね。

 

 

年内にワンデイのオンラインレッスンも開催予定です!

気になる方はそこに是非!

 

ーー

 

大井町での対面クラス

同じ場での練功希望の方にぜひ!

まだまだ余裕がありますので

ゆったりできます!

 

場所:大井町駅前

10月28日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)

11月4日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第3グループ室)
11月25日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第3グループ室)

12月9日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第3グループ室)
12月23日(水)9:15~10:15と10:40~11:40(第2グループ室)

参加費 2,000円/回
(月謝会員は3,000円で月2回参加可)

お申し込み・お問い合わせ
https://www.kokuchpro.com/event/yojo07/

メール:yojokikou@mail.goo.ne.jp

 

ーー

 

週末希望の方は

漢方スクールの「養生気功」にぜひ!

金曜日と日曜日(たまに土曜日)の2回あります。

単発講座です。

 

11月からのテーマは

おススメ功法!!

「仙人長寿功」

良ければ是非!

 

11月 震動功

11/1(日) 10:30~12:00
11/27(金) 13:30~15:00

12月 左右転功

12/6(日) 10:30~12:00
12/25(金) 13:30~15:00

1月 双転肩

1/9(土) 10:30~12:00
1/22(金) 13:30~15:00

2月 蠕動功

2/7(土) 10:30~12:00
2/26(金) 13:30~15:00

3月 龍游功

3/7(日) 10:30~12:00
3/26(金) 13:30~15:00

 

お申し込みは以下から

https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=959&schlid=1

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還童功で心身元気!来月からは仙人長寿功を深めます!

2020-10-19 22:38:31 | 教室のスケジュール・場所

漢方スクールさまの

「養生気功」

 

 

今月は

還童功!!

 

仙人長寿功と並んでおススメの功法!

 

本当に素晴らしい功法です!

 

今回は…

ちょっと踏み込んだ解説もしています。

 

なぜ元気になるの?

・・・

 

基本の還童功

精神の疲れを解消させるため

もうひとつの還童功

 

今月、あと一回あります。

 

まだ席に余裕があるようなので

良ければ是非!

 

10/23(金) 13:30~15:00

お申し込みは以下から

https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=959&schlid=1

 

11月からは

「仙人長寿功を深めよう!」になります!

11月 震動功

11/1(日) 10:30~12:00
11/27(金) 13:30~15:00

12月 左右転功

12/6(日) 10:30~12:00
12/25(金) 13:30~15:00

1月 双転肩

1/9(土) 10:30~12:00
1/22(金) 13:30~15:00

2月 蠕動功

2/7(土) 10:30~12:00
2/26(金) 13:30~15:00

3月 龍游功

3/7(日) 10:30~12:00
3/26(金) 13:30~15:00

 

 

還童功については以下を参考

還童功の記事一覧

 

仙人長寿功については以下を参考

仙人長寿功の記事一覧

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク生活

2020-10-19 01:19:24 | 気功法・養生法

今年はコロナでマスクをしている人が多いですね。

 

私は、コロナ前から外ではマスクする習慣があったので

マスクによるストレスなども無く…。

ここの部分は通常通り。

 

ただ・・

 

講義の時はさすがに息苦しさを伴いますね…。

たくさん息を吸うとマスクが邪魔…。

 

慣れていない人にとっては

ずっとマスクすることは

相当ストレスかも…

と思いました。

 

 

そんな中、

少しでも楽しんでしまおう!!

的なマスクがたくさん出てきて

マスクを習慣にしている私には

選ぶ楽しさが増えてうれしいです!

 

 

最近見つけた使い捨てマスク。

紙のマスクなのですが…

柄が入っています。

 

先日これをしていたら、

知らない方に声かけられました…

「そのマスク良いですね」と。

 

値段も白いマスクと変わらないくらいでした。

100枚で1500円くらい。

 

この冬の伴です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川貝枇杷膏

2020-10-16 00:42:28 | 気功養生的話

喉の不調を感じたら…

 

「川貝枇杷膏」

 

おススメです!

 

成分は、
枇杷葉(ビワヨウ)、陳皮(チンピ)、百合(ユリ)、
杏仁(アンニン)、菊花(キッカ)、甘草(カンゾウ)、
茯苓(ブクリョウ)、麦冬(バクトウ)、桔梗(キキョウ)、
乾姜(カンキョウ)、蜂蜜(ハチミツ) 等

 

瓶に入ったタイプは

中華食材屋さんにも売っています。

 

 

写真のものは

携帯できるタイプ!

 

手軽で便利!

これからの季節は重宝します!

 

 

 

以前のブログも参考までに

風邪の民間療法たちと花梨・カリン(榠櫨・光皮木瓜)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天罡・北斗星

2020-10-12 22:40:34 | 気功の話

気功で出てくる言葉のメモ

 

先日の気功特別講座でも出てきた

「罡」

 

内容は詳しく書けませんが、

この単語のメモです。

 

*復習会を希望されている方もいるので検討中

 

 

 

 

「公益財団法人滋賀県文化財保護協会」さまより

 「天罡(てんこう)」は道教の神:天罡星のことで「北斗星」を指し、罡は疫病からのがれ、移さない呪字とされています。天罡とは天変地異を止め、病気を治癒し、死者や祖先の鬼を救い、現世の人々の幸福・安堵を祈る呪句で、呪符の中ではポピュラーといわれています。宮都の大極殿が太極である北極星を表しているように、星は古代から信仰されています

 

「教育百科」さまより「天罡」

星名。

道家稱北斗星為天罡。道家指神煞。道書有三十六天罡,配七十二地煞。
《西遊記.第二回》:「有一般天罡數,該三十六般變化。」

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする