心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

10月も終わり…

2011-10-31 00:09:39 | 食関係(気功食療法・素食)

10月も終わりますね~!

(旧暦では10月に入ったばかりですけどね)

ここのところ実家からの荷物に必ず入っているものがあります。

私の洋服(母の手作り)はもちろん入っているのですが…

かぼちゃが入っているのです

今回は、カボチャ、サツマイモ、ジャガイモの野菜たち。

かぼちゃはスーパーで購入するものより送られてくるものの方が断然美味しい

プルーンとかぼちゃは特にそう思います

 

そして、かぼちゃと言えば、今日はハロウィンですね

こういう行事は特にしないのですが、お店で見かけたかぼちゃのケーキ…

思わず買ってしまいました~

4日間限定販売!!と書かれていたので、つい。

 

あとは、棗(なつめ)も送られてきました~

友人にもらったものとは違った味

さあ、今度は何にしようかな?

今度のは、生でもかなり美味しいのでそのまま食べても良いかなと思います

今まで食べた物の中で、一番おいしいような気がします

 

そして、

10月は、我が老師のお誕生月でもありました

長くお世話になっている個人クラスの生徒一同で、ささやかなプレゼントを差し上げたり…

老師も「誕生日の習慣はないから…」といいつつ、

生徒たちに感謝の時間になったのではないでしょうか。

宋老師には日頃とてもお世話になっていますからね、

感謝を込めて

写真はある方からのスペシャルプレゼントです!手作りチョコ!

作ってくれたのはとても優しい食のプロです!

とても美味しそうですてきでした!

生徒にこれだけ愛され慕われている我が老師

すべてにおいて見習っていこうと思える老師です

宋海君老師、謝謝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと…豆乳プーアル茶(ソイプーアル)

2011-10-30 07:00:00 | お茶

お茶の話は何度も書いております。

きょうは、私の大好きなミルクティ~

ミルクティと言っても紅茶と牛乳ではありません。

プーアル茶(普洱茶)と豆乳です

 

「豆乳プーアル茶」

 

今回は、これに先日煮た棗を入れました~!

蜂蜜を入れてもおいしいですよ

 

作り方は簡単です。

湯を沸かしプーアル茶を少し濃いめに淹れます。

(茶葉は一度洗茶した方が良いかも。一回目にお湯を入れたらすぐ捨てればいいのです。)

別に温めた豆乳と合わせれば出来上がり。

お鍋で豆乳を好みの濃さで沸かしてそこに茶葉を入れても良いですね。

 

これは、病みつきになる味だと思います…

どうかお試しあれ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナ

2011-10-29 00:17:12 | 日記

昨日はオカリナの発表会

吹くのは生徒さん達

色々な活動されている皆さま方が生徒さんなのでとても頼もしいです

なんと言っても

 

本番に強い!

 

本番でアガルどころか力を発揮できるんですよねぇ~!

すばらしい

スイッチが入るんでしょうね!

指揮をしている私も楽しくできました

 

教えるようになって、吹く側が良く見えるようになっています。

凄くいい勉強になっているのです。

ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功養生訓5(宋海君老師)

2011-10-28 07:00:00 | 気功養生的話

少しずつ紹介している宋海君老師の「気功養生訓」

 

4.食薬療、益寿延年
飲食を重視する。養生薬物法と組み合わせ、益寿延年の効果をもたらす。

 

5.素食少食、三五調配
(1) 精進料理(肉抜きの食事)を重視する。精進料理は気血臓腑を調節し、延年長寿の効果がある。
(2) 食事の量を減らして内臓の負担を軽減する。自身の免疫力を増強する。
(3) 三五調配:飲食は、自身の健康状態により一日三食又は一日五食に調節する。これで胃腸機能を調節できる。

 

どちらも「食」に関してですね。

特に季節の変わり目になると胃腸は疲れやすくなります。

食事を調節することで、胃腸の負担を減らすのも大切なことですね。

食事の内容、時間、量…

どうですか?

ちょっと考えてみてくださいね

 

美味しかったけど…後で胃がもたれる…ではなく…

楽しく美味しく…食べた後もカラダがうれしいって思えるような食事…

良いと思いませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道家崋山派の仙人長寿功(せんにんちょうじゅこう)

2011-10-27 07:00:00 | 気功法・養生法

私の気功教室で教えている功法です!

 

  仙人長寿功  

これは1000年以上の歴史を持つ道家崋山派の秘法。

それを、宋老師が編集したものです。

主に骨格を意識して調整するもので、以下の7つで構成されます。

 1.震動功
 2.左右転功
 3.双転肩
 4.蠕動功
 5.龍游功
 6.上環功
 7.双環功

 

大学の気功科では最初に習い、一年を通して行なう功法です。

これも、奥が深く、とても素晴らしい功法だと思います!!

毎日やって…それを15年続けると…

ようやく意味がわかるかもしれない・・・ということだそうですよ!

きっと・・・

本気で仙人を目指して・・・と、それくらい奥が深いのかもしれませんね。

見方を変えると、一生モノの方法だという事ですよね!、

 

 

仙人とまでは行かなくても、それほどの効果が得られる方法なので

身体調整には本当に優れていると思います!

カラダすっきり!!

ぜひぜひ、体験してほしい功法です!

 

教室の体験、お待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功養生訓4(宋海君老師)

2011-10-26 07:00:00 | 気功養生的話

養生気功塾のホームページにも載せてある「宋老師の気功養生訓」

少しずつ紹介しています。

  今までの養生訓  

気功養生訓1

気功養生訓2

気功養生訓3

         

 

14.寒温適体、勿侈華艶

 「善い養生者は、気温の変化と服装の調節に特に注意する。

 服装の増減は自然と一致するよう注意し、延年長寿の目的を達成する。」

 

季節の変わり目は気温の変化が激しいですから、衣服や寝る時の布団の調節、冷暖房などの環境もうまく調節してくださいね。

これらは、人によってどれくらいが良いのか変わってくるので、ご自分で調節されてください。

ちゃんと、気づいて…わかって…調節する。

これが、意外と難しいんですよね。

あれ?という軽い症状が出てから気づいたりしますよね…

 

  おすすめは  

腹巻

首巻

 

先日生徒さんからおすすめされた腹巻があります!

「une nana cool」とその姉妹ブランドの「LuncH」

腹巻も良いけど、ハラパン(腹巻とパンツが一体になったもの)も良いという事。

良ければ参考にしてください!

ワコール(ここのネットショップでも買えます)

こ~んな男性ものもあるようですよ

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極扇(Tai Chi fan)

2011-10-25 00:34:07 | 気功法・養生法

少しだけかじっている中国武術(内家拳)。

最近、あまりやっていないのけど…

結構好きな太極扇。

太極扇もうまくなりたいよなぁ~~

写真は練習用に買った扇です。

中華街などでも売ってますね。

パンッと、音をたてて開いたり閉じたり…かっこいいんですよね~!

私がやっているものはこれとは違う動作ですが、

扇子をパッと開いたりする感じはこんな感じです

こういうものも…

気功の基本ができるようになると

その動きに変化が出てくるんですよね~

たまにやってみると…

久しぶりなのに…あれ?って思います。

なぜかうまくなっている?!

といっても

まだま~だですけどね。

 

宋老師のような美しい動作を目指して

たのしくがんばろう~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棗(なつめ)ジャム?

2011-10-24 00:25:12 | 食関係(気功食療法・素食)

まずはお知らせ

養生気功塾ホームページの

教室スケジュールを更新しております。

カレンダーも載せていますので(気功的養生のページ)

良かったら使ってください。

        

先日ご紹介した「長野産の生棗(なつめ)」

煮てみました

お砂糖とレモン汁で煮ました。

やっぱり生より加熱した方がおいしいですね~!

ジャムの作り方ですが形を崩さず食べようと思います。

お茶に入れても良いなと思っています。

中国でよく買ってくる棗に似ています

しばらく楽しめそうでうれしいです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風邪予防におすすめ!大根と梨

2011-10-23 00:25:40 | 食関係(気功食療法・素食)

先日のこの季節の養生法(主に風邪予防の)に書いた方法…

蜂蜜大根と秋梨膏もどき。

我が家で作ったものを紹介します

 

 蜂蜜大根 

サイコロくらいに切った大根を瓶に詰めて蜂蜜を入れます。

 

一晩経ったら、大根のエキスが出てきてサラサラの液体になりますので

それをおちょこ一杯くらい(量は好みで良いと思いますが)飲みます。

 上記写真はちょっと早いかな?もっとエキスが出るはずです。

 

 秋梨膏もどき 

梨を皮ごと種ごとぶつ切りにして鍋に入れ、水はひたひたになるまで入れます。

 

沸騰したら弱火にして30分ほど煮ます。その後、ざるで濾してます。

 

甘くておいしいです。

残りは冷蔵庫で保存しています。

このとき…

梨の大きさに関係なく

2個使うと効果が良いんだそうですよ~

「丸ごと2個」

中医学や気功をやっている方は

なんとなく、その意味をわかってくれると思いますが。

お試しください

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛(くず)

2011-10-22 07:00:00 | 感謝♪

先日、生徒さんから頂いたものです

いつもありがとうございます!

葛粉温麺と葛湯

「葛」は大好きです!

最近は、もっぱら蓮根の粉を葛粉のように使っている私です。

葛湯って、これからの季節にホッとしますよね~

ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする