心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

おみやげに・・・(台湾)

2012-06-30 21:37:43 | 旅行(台湾)

台湾土産と言えば…お馴染みのパイナップルケーキ

いつも見向きもしないのですが…今回は珍しく買いました。

下の写真のはお土産屋さんでよく売っていると思いますが、有名ですよね。

 

  

あと、スーパーで買った「Royal皇族」のフルーツケーキが意外とおいしかった!

少量なのも良かったです。

 

  

空港でも、時間つぶしに見ていたお店で試食したのですが…

ここのもおいしかったです。ここは、太陽餅もおいしかった。

裕珍馨

このお店は出国審査の前にありました。

出国後は無かったので試したい方は出国前に!

ちなみに松山空港の話です。

 

太陽餅と言えば…

台北駅地下街を歩いているときにとってもにぎわっているお店がありました!

そこは太陽餅もお店らしく…

混んでいてよく見えませんでしたが、このお店です。

調べたら…イ九分にあるお店の支店のようです!

有名みたいですね!

 

 

今回は、参拝用品の問屋さんでお香と香炉を買いました。

    

 

他には布製マスクやお弁当箱・・・。

  

 

 

武術屋さんでは…

おもわず買いたくなった「」!!

持ち込めないだろうなと思い・・・あきらめました。

 

あと、お茶、穀物類、ドライフルーツなど。

 

今回は良くあるものばかりを買ったので・・・

参考になりますでしょうか…

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老師さまのスープ

2012-06-28 21:56:37 | 気功養生的話

通称「老師さまのスープ」

 

これ、「美容養生防癌湯」のことです。

 

なぜ「老師さまのスープ」なのかと言うと 

私が宋老師の事を「宋老師」と呼ぶので・・・生徒さんたちは「老師さま」と・・・

老師のあとにさらに“さま”がついているのです・・・

すっかり「老師」は名前の一部となっております…。

 

だから、宋老師から教わったおすすめスープは「老師さまのスープ!」なのです。

 

なんだか、とっても有難いスープに聞こえるので、この名前はアリですね!

宋老師にもこの話をしたら…

にんまりしてましたよ♪

 

教わった皆さま、日頃からこのスープを飲んで元気に過ごしましょうね~!

 

復習会でもおさらいします!

 

 

スープと言えば・・・先日生徒さんからいただきました!

「聘珍樓」のスープ。

 

ありがとうございました!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しく楽しんで・・・我が家のお料理紹介

2012-06-27 21:14:41 | 食関係(気功食療法・素食)

夏のおすすめ食材にスイカの白い部分があります。

最近のスイカはこの部分が非常に薄くなっていますよね・・・。

でも、今年もしっかり使っています!!

あえ物や炒め物、お漬物・・・。

 

今回は、塩モミして花椒を加えミョウガときゅうりと一緒に和えたものと、

味噌漬けの二種類をご紹介。

 

美味しかったですよ!

 

もうひとつ、私が大好きな豆腐の料理もご紹介。

これは、気功仲間からお知恵を拝借。謝謝~!

木綿豆腐の味噌漬けです!

 

 濃厚!!

味噌を変えるといろいろな味に変わると思います。

 

大好きな食材をどうやって食べよう~って考えるのも楽しいですね!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくみでお悩みの方へ

2012-06-27 09:35:04 | 気功養生的話

この時期のお悩みと言えば…「むくみ」ですね。

 

むくんでいる方が多いようなので、以前の日記を紹介します!

 

むくみの対処法(気功養生)

 

参考になさってください!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の目線・・・

2012-06-26 17:53:26 | 旅行(台湾)

今回も台湾で出会ったものを紹介。

私の目線から…こんなものに興味を持っております…というもの。

(多くの方は気づいていると思いますが…

 

街中の看板では・・・

  

 

スーパーでは…

缶ジュース「少林寺」!

 

夕食に入ったお店でのショー

   

    

かわいい子供たち・・・、写真撮りまくり…

 

このショーは気功料理のお店で見たものです。

それは別の日にまとめて書きたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の青草茶

2012-06-26 08:14:55 | 旅行(台湾)

今回はお土産用に少しだけ「青草茶」を買ってきました。

この青草茶、ほてりをしずめる台湾ハーブ茶だとのこと。

街の中ではこんな風に売っています。

「龍山寺近辺の青草茶屋さん」

暑さや湿気などは、こういった飲食の工夫で乗り切るのも良いですよね!

あとは、生活習慣の工夫も・・・。

 

夏の節電対策は、ご自分に合ったものを選んでぜひ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾で端午節

2012-06-25 12:40:49 | 旅行(台湾)

行った日23日は端午節でした!

春節・中秋節に並び、中国の三大伝統節句とされ、とても重要な祝日なのだそうです。

端午節に行なわれる行事として有名なのが…ドラゴンボートレース!

龍を模した飾りのあるボート(龍船)・・・テレビなどで見たことありませんか?

 

あとは、端午節と言えば・・・粽(ちまき)!中国語では「粽子」。

 

また、端午節の正午には卵が立つという・・・そんな話もあるそうです。

 

機内の雑誌にも、端午節のこれらのことが載っていました!

 

今回チェックしていたお店に、偶然にも粽子のお店があったのでさっそく行くことに!

なんでも、端午節の翌日から一週間お休みになるそうで…。

店の前は行列!!凄く賑わっておりました!

    

 

二人でちまきを3個と大根のスープ1杯。

このちまき・・・一人1個で充分!!たっぷりな量です!

大根のスープもとってもおいしい!!!

私は、素食用ちまき?を食べましたが、柔らかいピーナツがおいしかったです!

ここは、おいしいちまきで有名らしいので、よかったらぜひ!

「王記府城肉粽」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑い台湾より戻りました

2012-06-25 00:32:18 | 日記

あっという間の台湾2日間旅行でした!

とっても蒸し暑かったです!

 

いろいろな日記はあらためて書きます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料より・・・

2012-06-24 07:00:00 | 気功養生的話

先日の「気功特別講座」で作った資料の内容をちらっとご紹介。

 

気功的養生のススメ

健康長寿・養生の道 十二条

気功養生訓

気功食餌療法レシピ:美容養生防癌湯

還童功

仙人長寿功

 

 

 参加者の皆様は、この資料や授業内容以外にも…

宋老師から直接多くの学びを受け取っているはずです!

 

ぜひ、この資料を見て、それを思い出し…

これからの「ヒント」にしてくださいね。

今回参加いただけなかった皆さまも、

このブログに少しずつ書いていることを「ヒント」にしていただけたらと思います。

 

この先も開催しますのでぜひ続けて参加してください。

「生徒さんと初心者向け勉強会」と「多くの方に参加していただける講演会」がございます。

勉強会に関しては終了後に復習会も行います。

しっかり身につけて、役立てていただきたいと思うので、復習会にもぜひ!

 

 

私の教室や講座でも、養生については少しずつわかりやすくお伝えしております。

生徒さんは、普段、私から聞いている事を特別講座でまとめて聞くことになるので、

宋老師の話も、より理解でき、その内容をしっかりと自分のものにできると思います。

 

普段は「養生気功塾」で身体と心のケアをしつつ、養生の智慧を少しずつ覚え…

気功を日常の中に当たり前にする(習慣にする)

年に2,3回の宋老師特別企画でしっかり学ぶ!

これが理想の学び方かなと思います。

 

宋老師の深い学びを、より理解するためにも・・・

「養生気功塾」へのご参加もぜひぜひ!

練功するクラス(おすすめ)と理論クラスがございます。

五反田練功クラスには「回数券」制度もあります。

お待ちしております!!

 

参考までに以前の日記です…

「宋海君老師の気功養生訓1」

「宋海君老師の気功養生訓2」

「宋海君老師の気功養生訓3」

「宋海君老師の気功養生訓4」

「宋海君老師の気功養生訓5」

 

 

気功特別講座復習会のお知らせ

7月22日(日) 13:30~15:30 五反田文化センター 第一会議室

8月10日(金) 13:30~15:30 五反田文化センター 第一会議室

内容は同じです

参加費 : 特別講座に参加(1000円)不参加(5000円)

参加希望の方はホームページのお問い合わせかメールをください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってきます!

2012-06-23 06:00:00 | 旅行(台湾)

これから台湾に行ってきます!

 

明日は日本に帰ってきます~!

 

頼まれ物だけでも大荷物なので…

ろくにお土産も買えない気がします…

いつも・・・養生的に紹介したいものは、

ちょっとだけでも生徒さんにと思い、簡単なものを買うのですが…

(中国に行ったときには、プーアル茶や菊茶などを買ってきます)

ほんのお試し程度ですけど、どんなものかを知ってほしいなと思って…。

 

今回は…無かったらおみやげ話で・・・。

 

短い滞在ですが、楽しんできます!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする