明日は宋海君老師の気功特別講座!
「五感気功2」
参加される方はどうかお気をつけていらしてください!
お待ちしております!
また、養生気功塾の気功レッスンも参加者を募集しております!
いつからでも始められますので、お気軽にお問い合わせください!
最近、ベビー気功や妊婦さん気功の要望もあります。
参加しやすい形で検討いたしますね!
「お問い合わせ」
お待ちしております!
明日は宋海君老師の気功特別講座!
「五感気功2」
参加される方はどうかお気をつけていらしてください!
お待ちしております!
また、養生気功塾の気功レッスンも参加者を募集しております!
いつからでも始められますので、お気軽にお問い合わせください!
最近、ベビー気功や妊婦さん気功の要望もあります。
参加しやすい形で検討いたしますね!
「お問い合わせ」
お待ちしております!
大好きな中国国宝級舞踊家「ヤン・リーピン」!
その舞台「孔雀」・・・
今回は、24日と28日の2回その舞台を観られました!
ヤン・リーピンは、内面からも魅力が溢れています。
パワフルで優しくて…
同じ、女性としてとても憧れますし、その存在に感謝したくなります!
ありがとうございます。
私も自分らしくがんばろうと思えます。
この思いを忘れないように・・・
今回ゲットしたサイン入りの写真を玄関に飾りました!
ここにあると、 出入りするだけで…
気が引き締まります!
もう一つあるので…
どこかに飾ろうと思います!
先日、ヤン・リーピンの「孔雀」を観てきました!
相変わらず、心が震えるような美しさ!!
孔雀が誕生し、お馴染みの「孔雀の舞」が始まると…
グッとくるものがありました。
この舞に対する彼女の思いが伝わってくるようです。
私の憧れの女性、ヤン・リーピン。
今回も、素敵な姿を見せていただきました!
ありがとうございます!
サイン入りグッズ
ヤン・リーピンの後継者と言われているツァイー・チー(彩旗)
休憩時間もずっと回転していました。
見事な存在感だと思います。
動画は以前のブログ
あともう一度見に行こうと思っております。
楽しみです!
以前も少し書いたことがありますが・・・
食べる花粉についてです!
以前のブログはこちら「食べる花粉」
花ごとの効能も載せています。
久々に花粉の話題が出て…
「どうやって花粉を採取するのか??」
「どうしてこの形状なのか?」
などなど・・・
素朴な疑問が出てきましたので調べました。
このだんご状のもの・・・
「ビーポーレン」「花粉荷」というみたいです。
ハニーランド社さまより
ビーポーレン
ビーポーレンは、働きバチがその子どもたちに食べさせるエサです。花の花粉と蜜を混ぜて2ミリくらいのダンゴにし、足にひっかけ巣箱に運びます。余ったビーポーレンを集め、商品化した自然界の贈り物です。
ビーポーレンは人体を形作る22種類の要素アミノ酸の全てを含む唯一の食品です。
ポーレンとは花の花粉のことで、それを食べることにより花粉に対し免疫のある体質になります。毎日、1日大さじ1~2杯をお召し上がりください。
ひふみ養蜂園さまより
花粉荷とは、みつばちが花を訪れ集めた花粉を採集し、乾燥させたものです。みつばちが花を訪れ、蜜を吸いながら両足をさかんに動かしている姿をご覧になったことがあると思いますが、あれは体に附着した花粉を蜜とともに“花粉だんご”にしている所です。これは、花粉荷(ポーレンロード)とも呼ばれています。この花粉こそ、みつばちにとっては、はちみつ以上に大切な栄養源なのです。働き蜂がつくり出すローヤルゼリーの原料であり、幼虫が成長するために絶対必要な物質でもあり、これなくしてみつばち社会は成立しません。
このみつばちが集めた花粉は、タンパク質、脂肪、炭水化物、各種のビタミン、ミネラルなど人間にとって必要な栄養素がほとんど含まれているため、日本をはじめ、フランス、アメリカなど各国では、美容食などに多く利用されています。バランスのとれたこの活性栄養源である花粉も、はちみつやローヤルゼリーとともに、みつばち社会からの素晴らしい贈り物と言えるでしょう。
七庵さまより
ミツバチは花の蜜を集めて飛び回る一方で、体についた花粉を蜜でこねてだんご状にします。
ミツバチが蜜とともに巣に持ち帰る花粉、これが「花粉だんご」です。
花蜜がミツバチのエネルギー源になるのに対して、花粉はローヤルゼリーの原料となるものです。
ヨーロッパではパーフェクトフードと呼ばれるくらい、花粉には栄養がギュッとつまっているのです。
花粉だんごは花粉自体が栄養の宝庫ですが、さらに花蜜が練り合わせられていることでほぼ完全な栄養食品となっています。
糖質(炭水化物)・・・短糖類、多糖類、でんぷんなどエネルギーのもとになります。
たんぱく質・・・大豆や卵と同様、良質なたんぱく質を含んでいます。
脂肪・・・うるおいをもたらすカロリー源になります。
ビタミン・・・バランスよく含んだ各種ビタミンは総合ビタミン剤といえます。
ミネラル・・・新陳代謝に必要な各種ミネラルを含んでいます。
酵素・・・8種類以上含まれている酵素が消化を助けます。
殺菌力・・・花粉中の抗生物質が強力な殺菌力を示します。
食べ方
毎日茶さじ1杯程度を、まずは1ヶ月続けてください。
花粉は、ほのかな甘さとほろ苦さ、わずかな香りをもっています。
バターやハチミツに混ぜる。
ヨーグルトやアイスクリームに入れて食べる。
牛乳やお湯にとかして飲む。
スープやみそ汁、卵焼きなどに加えて食べる。
サラダやスパゲティにふりかけて食べる。
ドレッシング、マヨネーズなどにときこんで摂る。
こちらも参考までに・・・
花粉的功效与作用
花粉作用广泛,中国科学院院士、著名医药学家叶桔泉教授认为“花粉是一种营养最全面的食疗佳品,具有强体力、精神、迅速消除疲劳、美容和抗衰老等作用”。具体说来,它具有以下几种功能。
1、强人体综合免疫功能:花粉多糖能激活巨噬细胞的吞噬活动,提高人体抗病能力。强体质、消除疲劳、提高机体免疫力。国外许多运动员经常食用花粉,国家体委正式将花粉定为我国运动员的保健食品。
2、防衰老、美容作用:蜂花粉属营养性的美容化妆品,花粉中的VE、超氧化歧化酶(SOD)、硒等成分能滋润营养肌肤,恢复皮肤的弹性和光洁。花粉中的肌醇可使白发变,脱发渐生,保持头发乌亮丽。
3、防治脑心血管疾病:花粉中的黄酮类化合物能有效清除血管壁上脂肪的沉积,从而起软化血管和降血脂的作用。
4、调节神经系统,促进睡眠。
5、防治前列腺疾病:花粉是前列腺炎的克星,以油菜花粉效果最佳。治前列腺疾病前列康就是以花粉为原料的。推荐用洋槐花蜂蜜配积安堂油菜花粉效果最好,这是天然治疗前列腺病好的。
6、减肥:服用蜂花粉可以吸收足够的营养,造成饱食感。同时,花粉中的卵磷脂可燃烧过剩的脂肪,达到减肥的目的。
7、调节肠胃功能:花粉有许多杀菌成分,能杀灭大肠杆菌等,并能防治便秘。
8、保肝护肝:花粉中的黄酮类化合物同样可防止脂肪在肝上的沉积。
9、辅助治疗其他疾病:花粉对贫血、糖尿病、改善记忆力、更年期障碍等有较好效果
花粉怎么吃
1、食用方法
一是直接食用,即将花粉直接人口食用。方法是将干粉直接倒入口中,然后用不高于40℃的温开水送服。这种方法可能开始有些不习惯,食用几次后便可适应,这是最方便最简单的方法。此外,还有花粉胶囊、花粉片剂、复方花粉制剂、花粉口服液等加工产品,也是直接食用的。
二是混合食用,即将花粉与蜂蜜(或白砂糖浓水)按1:1~2比例搅拌均,以减少原花粉的异味,使口感好,再用温开水送服。有的将花粉调在稀粥中食用,也很方便,但应注稀粥的温度不能高于40℃;有的放入牛奶、饮料中同饮,也可浸酒同饮。另据文献介绍,日本人常用花粉下酒,也有加在酸乳酪中或撒在凉拌菜上食用。北欧的饭店常把花粉备于餐桌上自由取食。在美国则把花粉掺人冰淇淋、牛奶、蛋奶饮料和肉汤等。但应注意,勿将花粉高温加热,如为干燥的硬团块,食用前可先用温开水浸泡至软或捣碎后食用。
2、食用时间
实践表明,最好的食用时间是每日早饭前15~30分钟空腹食用,因为空腹容易吸收。治疗剂量较大,最好分2~3次食用,第一次在早饭前,第二、三次在午饭或晚饭前15~30分钟食用,也可在临睡前食用一次。儿童食用花粉最好分2~3次。
3、食用周期
根据国内外疗效实践观察,用于治疗,最少也得食用花粉l~2周,一般应持续食用15~30天为一个疗程,才能收到较好效果,因为花粉食疗作用比较慢,不可能立竿见影。有些疑难病或慢性病甚至要持续食用几个月或更长的时间。
如果作为一般的强身健体,强身体素质,就不必严格按上述的要求,有条件的可以经常食用,只是食用量少些而已。
花粉的副作用
花粉是保健品,所以个人认为少量长期吃是最佳食用方式。自身免疫力系统是最好的防御系统,各类提高免疫力的产品适当吃吃就好。千万别长期大量食用,免疫系统被惯坏了可要出大问题的。
生徒さんからハワイのお土産をいただきました。
赤い塩は、ハワイの天然塩に、火山赤土を加えて作られたもので、ミネラルが豊富なのだそうです。
ドライフルーツは、ハワイの南国フルーツのもので、砂糖不使用のもの。
白いハチミツは、ハワイのハチミツの中で3パーセントしか取る事が出来ないハチミツでジンジャー入り。
どれも珍しいものをありがとうございました!
楽しみに使わせていただきます!
参考までに「蜂蜜」について
以前もご紹介したことのある「本草新妍」という化粧品
ほかにも「本草新言」という化粧品もあり・・・、
これらは、姉妹ブランド?というのか…
両方とも、北京中医薬大学の中医肌膚健康研究所が作った化粧品のようです。
以前、中国に行った際、探しましたが見つからず、まだ使ったことはありませんが
興味があるのでメモを兼ねて載せておきます。
その時(何年か前)はホームページなどもなく、あまり知られている感じでなかったのですが、
今はホームページもあるので、中国のお店で探せばあるかもしれませんね。
ホームページはこちらです。
「本草新言」
顔のマッサージ法や、肌のタイプ別中医的見解、肌にいい生薬も載っています。(中国語です)
過ぎてしまってからのブログになってしまいましたが…
5月21日から二十四節気「小満」です。
これから暑くなっていきますが、どんな変化も一直線に向かわず
行ったり戻ったりを繰り返しながら徐々に変わっていくものです。
気温もそうですよね。
変化の激しい時期は身体の負担になる時期でもあります。
暑すぎず、寒すぎずで快適と思うかもしれませんが、
養生されることをお勧めいたします。
以前のブログから…
「小満の養生」
中国は、訪れるたびに開発されて様子が変わっています。
訪れる方としては、昔ながらの中国を楽しみにしているのですが…
そういうところはどんどん取り壊されているようです。
昨年の上海では…よく行くマッサージ用具の問屋街も徐々に取り壊されていました。
そして・・・
骨董品街の「東台路古玩市場」も来年には取り壊しという話が…
そんな話を聞くと、夏休みは上海に行こうかな…と思ってしまいます。
普段は骨董品にはあまり興味がないのですが…
少数民族の雑貨のお店や古い手織り布もあるようなので
そういうものを楽しみにして、その街並みを歩くのもいいかなと思っています。
ちなみにこんな感じです。
「東台路古玩市場」
ただ・・・
私は、値切るのが苦手というか…
チャチャっと買い物を済ませたいので、そのやり取りが・・・ちょっとブルーになるのです。
それも含めて楽しむということで、
もし、上海に行くことになったらこの市場にも行きたいと思いメモとしての日記です。
「気功とは」・・・を簡単に説明するとき、
「仙人」を使って表現することがあります。
仙人と言えば、山にこもって修業して、その寿命はとても長いとされています。
仙人がとてつもない長寿とだ言っても、
戸籍もしっかり管理されていなかったり、山にこもって一人で修業していたりなので、
その本当の年齢を正確に知ることは難しいとは思いますが…
200歳、400歳・・・
それ以上生きていた方もいたようです。
こういう話って…
気功をやってみると・・・なんだか、納得できちゃうんですよね。
今日は、256歳まで生きたとされている中医師「李青曇」さんの話。
1677年四川省生まれ、「享年256歳」の男性です。
参考までに「LONG LIFE SECRET」さまより
伝説によれば、亡くなるまでの256年間で23人の女性と結婚し、180人もの子孫を残したそうです。やはり、長生きする男性は精力が違うのでしょうか。また身体的な特徴としては「視力が良く、大股で歩く。身長は約2メートルもあり、爪が非常に長くて顔色が赤い」とのことです。
2メートルとは驚きですが、一説には3メートルとの話もあります。たしかに子どもたちと並んで撮った写真を見ると、ものすごく高身長です。
また71歳の時には軍隊で、若い兵士たちに武術を指導していたという記録も残っているそうで、体力はまだまだ十分だったようです。
仕事は薬草を扱う漢方医で、かなり植物には詳しかった様子。ちなみに長寿の秘訣としては、「肉食をせず野菜のみ、常に落ち着いて平静な心を保ち、漢方のクコをお茶代わりに飲む」ことだそうです。
また、「wikipedia」さまより
中国で、山にこもっていた名前の伝えられていない500歳以上の隠者が李青曇に八卦掌と気功を教えた。
ただの長生きではなく…
気を充実させていたからこそ…
元気な身体と落ち着いた心で過ごせたのだろうと思います。
こういう感覚、興味ありませんか?
気功レッスンの体験、いつでもお待ちしております!
「養生気功塾」
中国語ですが、参考までに・・・
李青云是我国近代一位精于养生的气功名家,四川綦江(今属重庆市)人,主要生活于清代。
据他1928年所撰《长生不老秘诀》一书自述,说是出生于康熙l 7年(1778年),已经年满250岁。此说无法确考,也难以令人置信。但不管怎么说,李青云毕竟是年寿远超常人的高寿者。他经常在峨眉山、青城山一带采药,以卖药为生,以济世救民为务。李氏精于养生之道,其摄生颐养经验很多,概括起来主要有三条:一是清心寡欲,适性怡情;二是多游山林旷野,多做体力活动,以便运动筋骨血脉;三是助人为乐,与人为善。他在体育锻炼方面,曾经发表过许多精辟的见解,非常值得人们重视。
李青雲養生十诀
一、打坐
打坐是以坐的形式进行练功,达到吐故纳新,延年益寿。打坐是坐功中的一种,它有平坐、跪坐、自然盘、单盘、双盘等,在打坐中动用调心、调息和调身的方法,达到练精化气,练气化神,练神还虚,延年益寿。
二、降心
古人所谓的心,即意念或意识之谓也,降心乃降低对一切事物的要求,也就是对物质没有过分的要求:宽以待人,遇事不钻牛角尖,遇到矛盾则自动调节情绪,严于己宽待人,达到心理平衡。老人最忌杂虑太多,如若不加调节,就会引起脏腑功能失调,出现新陈代谢障碍。
三、炼性
报载有几位百岁老人共同的经验即“养身在动,养心在静”,在静中,不断检讨自己的不足,检讨自己的行为,磨炼自己的性格,净化自己的灵魂,这叫炼性!有的人,遇事只想自己不为别人设想,火冒百丈,一触三跳,造成不该发生的事故!有位高龄名人介绍他们夫妻相处的经验,他们结婚64载从未吵架,有句座右铭为其行动准则:“爱其所同,敬其所异。”要做到何其难也!正因为难,他们以座右铭反复鞭策自己,才能达到磨炼性格的目的。
四、超界
古有三界之说,即天界、地界、人界,也有超界之说:“超出三界外,不在五行中。”老子《道经》中指出:“
人法地,地法天,天法道,道法自然。”道法自然,是顺乎事物顺其自然的最高境界,人于这种情况和境界中能不乐融融乎!
五、敬信
敬信乃是敬师信道,尊师重教之谓也。修炼者,欲得真传,师者必须察其行,审其根基,因此敬师信道,尊师重教乃修真之必然也。而有些人行极差,稍有成就,就不认其本师,或伪造另一资深的高师,沽名钓誉,此种人怎能修真入道!
六、断缘
断缘,意即欲缘不接近,且坚决地断绝一切俗缘,张三丰祖师是断缘的典型范例:大明以来,太祖召之不得,成祖求之而不能!朝廷屡诏未得三丰,千方百计搜寻之,终未能。他“或栖迹于林壑,或窈窕于崖溪”,最后找一僻静山谷的一悬崖洞穴中,断尽一切俗缘而静修之。这一切都是为了集中精力,潜心参悟。
七、收心
“神虑淡则气血和”是降心的要求。收心乃进一步的要求,在任何曲折和坎坷的人生旅途中,惟其心不动,才能做到富贵不能淫,贫贱不能移,威武不能屈!要存慈悲之心,才能制止一切妄念,一切才能无限美好。
八、简事
只求与人为善,只求粗谷生活,把一切事情都简化了,人的思想也净化了,静心、修真就会进步了,人生最忌
“贪”,一贪妄念就多了,那繁琐的事就多不胜多了!
九、真观
道经中讲“常无欲以观其妙……玄之又玄,众妙之门”。真观,不能形之于笔墨,不能道之于口头,只有修炼到一定程度,悟之又悟,玄之又玄,缘分一到,“道”常无为,而无不为。
十、泰定
泰定,可作完全无杂念解。人修炼到完全无杂念是比较难的,但能炼到基本无杂念,有杂念产生就能加以控制的境界是可以做到的。古语有云“道盛充,人安国理,何忧无尧舜之寿耶”?
老子之书曰:“毋劳汝形,毋摇汝精,毋使汝思虑荤荤,寡言语以养气,此中妙旨,庸人忽之。”我辈对上述说,全部忽之也不是,只是部分忽之,或者在正常情况时重视之,在特殊情况下或突发情况下就忽视了,李青云老人所谈的养生十诀就是实现老子指出的炼养精、气、神的长生之术!