加賀ツーデーマーチゴール後、百万石まつりが行われている金沢駅前に行きました。
スタートは14:00ですが、すでに駅前道路は人でいっぱいです。
テレビ局は13:30より中継が入りゲストの山下真司さん、熊谷真美さんがスタンバイされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/89ea942b94df108b5848f263de86fb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/aa49651e9003a6aadceac08b561f5578.jpg)
金沢百万石まつりは加賀藩祖前田利家公が天正11年(1583)に金沢城へ入城し金沢の礎を築いた偉業を偲んで開催しいています。
豪華絢爛な百万石行列をはじめ400年あまりにわたりこの地に受け継がれてきた伝統行事が賑やかに繰り広げられます。
今年の利家役は「松村雄基」さん、おまつ役は大河内奈々子さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/5695e92aacb477516023a92d1f89120e.jpg)
14:00ほら貝の音で行列が開始されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/9052c759a03fba313c2f9a91ad107317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/6721a88f209ccd991d0e9d7f52e51cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/e24364702920326157cd1f09f912e1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/b8c85258c7a345e924db0d290c322946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/0120e2b79df407d52144ef8264c5d2df.jpg)
いよいよ大名行列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b2/ef56bb4def1d74f7c6232b0fec1b5463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/c9c94a272cf315707a97e9fed6f0f4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/9c7d76251c705868354637fe4d06de95.jpg)
第二部は香林坊で行われました。
18:00開始ですが開始前にはもう各団体がスタンバイOKです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/4e123876ebeffa903f8ab4382f773609.jpg)
この香林坊の近くには前田利家、おまつご夫妻をお祀りした「尾山神社」があります。
この神社は明治6年(1873)に歴代藩主であった金谷御殿あとに建立されました。
ギャマンがはめこまれたり和、漢、洋の折衷様式を見せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/58d1d42b2f8422696a5c1614b592aea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/9b457e2273408e79f8b7db248d8ba72d.jpg)
お腹もへってきましたので昨日行った近江町で食事をしたいと思っています。
ここは時々カウンターの寿司が回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/ae98dc2dbd8d3632f4b43e6862913b03.jpg)
北陸の高級魚「のど黒」の握りも堪能しました。
スタートは14:00ですが、すでに駅前道路は人でいっぱいです。
テレビ局は13:30より中継が入りゲストの山下真司さん、熊谷真美さんがスタンバイされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/02cc2570efcea8897dcba4f61ddd585f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bc/89ea942b94df108b5848f263de86fb94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/149babb439c88153f55b96340739b627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a4/aa49651e9003a6aadceac08b561f5578.jpg)
金沢百万石まつりは加賀藩祖前田利家公が天正11年(1583)に金沢城へ入城し金沢の礎を築いた偉業を偲んで開催しいています。
豪華絢爛な百万石行列をはじめ400年あまりにわたりこの地に受け継がれてきた伝統行事が賑やかに繰り広げられます。
今年の利家役は「松村雄基」さん、おまつ役は大河内奈々子さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2f/5695e92aacb477516023a92d1f89120e.jpg)
14:00ほら貝の音で行列が開始されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/7e8976bad3085049feae92b3302d8f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/9052c759a03fba313c2f9a91ad107317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/fd5701dff9fbd2a803b00a839a288192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/6721a88f209ccd991d0e9d7f52e51cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/ad1470a33a62d9d42ccf528cad89d974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/e24364702920326157cd1f09f912e1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/042549c1381bbe276db7835786c4a4bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/b8c85258c7a345e924db0d290c322946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/32201deaca0d34b3370c5705b75c6679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/0120e2b79df407d52144ef8264c5d2df.jpg)
いよいよ大名行列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/1b4e39e666d0c2775eeb768f48faa431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b2/ef56bb4def1d74f7c6232b0fec1b5463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/30c02cb0a72620670f150d51c256f0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/c9c94a272cf315707a97e9fed6f0f4b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/77edc0e691d0316e6419b4c18c8c030f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d1/a4d9720138a1731e49964c0c38d12b0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/9c7d76251c705868354637fe4d06de95.jpg)
第二部は香林坊で行われました。
18:00開始ですが開始前にはもう各団体がスタンバイOKです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/e3ebbdd29e0726aea2320c55dfef2fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/74/4e123876ebeffa903f8ab4382f773609.jpg)
この香林坊の近くには前田利家、おまつご夫妻をお祀りした「尾山神社」があります。
この神社は明治6年(1873)に歴代藩主であった金谷御殿あとに建立されました。
ギャマンがはめこまれたり和、漢、洋の折衷様式を見せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/be979a9fb022e82fc619cd0658f652a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/58d1d42b2f8422696a5c1614b592aea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/f3eef7fdf71e785fa21b535fae7c4e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/9b457e2273408e79f8b7db248d8ba72d.jpg)
お腹もへってきましたので昨日行った近江町で食事をしたいと思っています。
ここは時々カウンターの寿司が回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/f70172c871cc0b00a4268dac155d1ccf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/ae98dc2dbd8d3632f4b43e6862913b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/98/7c5ffdfcf6e0747de92661b89acb0380.jpg)
北陸の高級魚「のど黒」の握りも堪能しました。