よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

群馬・高崎のグルメ

2015-10-07 05:54:29 | グルメ

富岡製糸場から高崎に戻り、明日(10/3)からの高崎観音だるまウオーク事前受付に行きました。

会場は、高崎市役所の前の中央公園。ここには、江戸時代高崎城があった所です。

  

 大会参加賞は、高崎だるま。12cmぐらいあります。

高崎のマンホールは、高崎祭りに使われる山車と花火です。

  

会場の前は、高崎市役所。大会の係りの方から市役所の最上階は、展望台になっていて、そこからの眺めがすばらしいと言われ、行ってみることにしました。

エレベーターを21階で降りると、そこは、360度のビュースポットです。

今日は、風が強いため、上州三山(妙義山、榛名山、赤城山)がきれいに見えます。左側には、浅間山も見えます。(写真は、合成。逆光の為、見にくいかもしれません)

そのあとホテルへチェックインし、高崎の美味しいものを食べようと高崎駅ターミナルビルに行きました。

  

駅ビルの中を廻ると「群馬の台所」という看板を見つけここに入りました。

  

ここは、峠の釜めし で有名な「おぎのや」です。1958年(昭和33年)信越本線横川駅で「釜めしの駅弁」を発売し一時は、日本一の駅弁と評されたこともあったそうです。

 

 

 

 

ビール、地酒、焼酎と飲み、〆は、やはりこれですね。「峠の釜めし」。

天ぷらとのセットを注文しました。

横川駅に行かなくても峠の釜めしがいただけました。もう大満足です。