2020年今年も残り少なくなってきました。今年のウォーキングを振り返ってみます。
1月 指宿菜の花マーチ
2月後半からコロナ感染防止対策として日本ウォーキング協会主催の大会が中止になる。
1月、2月は、JR九州ウォーク、ふくおかウォーキング協会の例会などに参加。
3月からは、JR九州ウォーク、ふくおかウォーキング協会の例会もすべて中止になり、仕方なく自宅近くを歩く毎日が続きます。
歩友から「オルレ」があることを聞き、試しに「宗像・大島コース」を歩く。
4月 「唐津コース」を歩く
6月 オルレ「平戸コース」「新宮コース」「八女コース」「武雄コース」を歩く。
7月よりふくおかウォーキング協会の例会が再開。12/16まで続く。
7月、8月 博多阪急イヤーラウンド15k、10k 佐賀早川スポーツイヤーラウンド10k歩く。
9月 オルレ「奥豊後コース」歩く
10月~11月までJR九州ウォーク再開。
11月 伊万里ウォーク
まとめてみますと、大会参加3回107km、ふくおかウォーキング協会例会44回参加421km、イヤーラウンド3回参加45km、オルレ7回参加82,5km、
JR九州ウォーク16回参加162km。 トータル817,5km(内IVV54回、573km)でした。
今年は年初にマーチングリーグ金メダル、スーパーマスターウォーカー達成、初の海外遠征として韓国・済州島、ロシア・ウラジオストクに参加予定でしたが、コロナ全世界拡大の為
中止になりました。また、街道歩きも奥州街道、京街道は資料は全部揃えていましたが、これもコロナ拡大の為中止せざるを得ませんでした。
来年こそコロナが収まってマスクなしで自由に歩けるようになってほしいですね。