よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

2014 釜山花火大会

2014-10-30 05:39:34 | 韓国旅行

釜山の花火大会は、APECの総会が釜山で開催されたのを機会に始まり、今年で10年目を迎えます。

音楽やレザーに合わせ花火が打ち上がります。観客は、一番多い時で300万人。今年も約150万人の方が花火見学に来られるそうです。

      

今日は、この日のために、コンデジ2台、一眼1台それに三脚2台を持ってきました。コンデジの1台は、動画専用にしました。

 

 

 

 

 

 

8:00から8:47までの間、約8万発の花火が打ち上げられました。この花火の特徴は、いくつもの花火が同時に打ち上げられ、夜空に大輪の花を咲かせていました。

それはそれは、見事な花火でした。日本でしたら、多分「たま~や」「かぎ~や」の声が連発していたのでは、ないでしょうか。

この日の観客数は、約140万人でした。

 

尚、この花火大会をyoutubuにて公開しています。

こちらです。

http://youtu.be/htY_7_lTKck

釜山花火大会フィナーレ

http://youtu.be/MWQFFwBg8NY

 

カメリア号は、22時に釜山港に上陸。私たちがホテルに着いたのは、もう12時近くになっていました。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウォークについて (けんママ)
2014-11-07 12:58:04
長良川ウォークについて平坦だと思うと書きましたが、もし2日間ウォークのことでしたら、金華山という岐阜城がある山を登るとのことです。
またうすずみウォークの方は例年まだ桜が咲かない時期(3月)だとのこと。
健脚なのでしたら、長良川二日間のウォークの方が6月で天気がよければ気持ちよく、山あり市内のちょっとした(本当にちょっと)みどころをめぐる感じで楽しそうです。
返信する
けんママさん (よっくん)
2014-11-07 12:45:19
ご説明有難うございます。
岐阜に足を踏み入れたのは、若いころ高速で富士山に行ったとき、「養老の滝」で休んだことぐらいです。
その時も仮眠したぐらいで何も覚えていません。
3年前、滋賀の余呉湖に行ったとき、他の方からあの山を越えたら岐阜関ヶ原と教えていただきました。
長良川ウオークのHPを見るとなかなか面白いコースですね。薄墨桜か、長良川どちらにするかまだ迷っています。
そうそう、ソフトバンクホークスの松田選手も岐阜の出身でしたね。彼は、福岡の民放の女子アナと結婚されています。
博多もいい所ですよ。食べ物がおいしいです。
是非お越し下しい。
返信する
本巣市と岐阜市 (けんママ)
2014-11-06 21:47:57
本巣市の町中は岐阜市内から車で30分くらいです。
ですが、薄墨桜がある場所は本巣市の町中ではなく山手になりますので、岐阜市内から1時間前後といったところです。(桜までは途中から一本道の山道な為、桜の時期は渋滞で2~3時間かかることも)
名前だけ『うすずみ』としているだけで本巣市の町中が会場であるだとか、桜のあるところがゴールだけどスタート地点が車が混雑する場所でないならいいんですが。
薄墨桜の花弁はは満開時には白色で、散る頃に少し薄い墨色というか灰色になります。老齢な樹でたくさんの支柱に支えられていて、桜並木のような華やかさはなく、山の上に寂しくたたずんでいるような感じで趣はあります。
桜周辺が会場であれば、山道がコースなのかなとおもいます。

また、長良川は河口堰で水質が少し悪くなり、四万十川に一位の座をあけ渡したとはいえ清流です。長良川沿いには高橋尚子ロードとよぶマラソン&ウォーキングする道があり、天気がよい日に川を眺めながら歩くのは気持ちがいいかと思います。
岐阜市内は平野なので、コースは平坦かなと思います。

どちらも違う良さがありそうですね。
楽しんで参加してくださいね。

追伸 長良川河畔には温泉宿があります。疲れた後に是非。
返信する
けんママさん (よっくん)
2014-11-06 19:20:12
カメリアは、パンスターみたいな大型のフェリーです。
500人ぐらい乗船できるのではないでしょうか?
大型フェリーですので揺れはあまり感じません。
ビートル、コピーは、高速船です。また荒波で有名な玄界灘を通りますので多少の揺れはあります。
(悪天候のときは欠航します)
カメリアの説明は、このブログの前に「カメリアで釜山へ」を書いていますのでそれをご覧ください。
花火大会当日、19:30ぐらいからカメリアは、最上階の展望デッキが公開されます。
私は、カメラ3台、三脚2台を持っていましたのですぐ場所取りをしました。途中押されたりして動画がぶれました。写真撮影されなかったら、結構いい位置で花火が観賞できると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで岐阜の本巣市って岐阜市から近いのですか?
来年3月ぐらいの淡墨桜ウオークに参加しようかな?と計画しております。それか、長良川ウオーク。
どちらがいいか迷っています。
返信する
もう少し質問を (けんママ)
2014-11-06 15:25:58
すみません。もう少し質問をさせてください。
カメリアの船の揺れはいかがでしたか?
船酔いされていらっしゃるお客さんはいましたか?
子供が八重山諸島の高速船で船酔いしまして。(パンスターフェリーでは酔いませんでした)
ビートルは高速船だとのことですが、カメリアは高速船ですか?それとも大きなフェリーですか?揺れをまともに受けない大きな船だといいのですが。

花火撮影時に後ろから押されたとのことですが、場所とりは激戦ですか?
何時くらいから場所を確保していらっしゃいましたか?
早めにレジャーシートやカメラを設置して、無人で場所とりするというのはアリですか?
もし戦いに破れて前列をとれない場合、後ろからだと幼児は花火を見にくいでしょうか?

またお時間がある時にお返事いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございました (けんママ)
2014-11-06 00:09:27
早速のお返事ありがとうございました。
日本からのパンスターは港に入り、自由行動プランと浜辺の会場での観賞ツアーのどちらかだとパンスターのHPにありましたしメールで確認もしたので、カメリアとは違い、改めて釜山港を離れたワンナイトクルーズでの観賞だったんでしょうね。
博多には行ったことがないので、博多観光&よっちゃんさんのようにカメリアというのも良さそうです。来年行けるといいなと思います。

岐阜にいらっしゃるとのことですが、夏に鵜飼いと二回3万発ずつ花火があがること以外には、市内はこれといって見所もなく(強いてあげるなら岐阜城が山城で珍しいかな?他には竹でできた大仏が城近くにあるくらい?)...ちょっと恥ずかしいかんじです。
飛騨地方にいけば白川郷や高山、下呂温泉なんかがあるんですが...ね。
うなぎまぶし、味噌カツ、五平餅、みたらし団子(美濃地方は甘醤油味、飛騨地方は生醤油味)、けいちゃんなど食べるのを楽しんでくださいね。

それでは。
見ず知らずの私の質問に丁寧にお返事いただき、本当にありがとうございました。
返信する
けんママさま (よっくん)
2014-11-05 20:16:36
コメント有難うございます。
大阪からのフェリーは、パンスターです。
私が乗船したカメリアとほぼ同じ位置に停泊して花火観賞していました。
この花火大会は、JR九州のツアーに参加しました。
カメリアコース(会場で花火見学)とビートルコース(観覧席で観賞)があり、私は、花火の終わったあとの混雑(140万人の人出)を考えカメリアコースにしました。
このカメリアツアーは、12:30に博多港を出て、通常は、18:30に釜山港に着くのですが、この日だけ、花火見学をして港に入りました。ですからホテルに着いたのは、23:00近くでした。
迫力は、やはり観覧席からの方が臨場感があり、いいと思います。船からだと花火の音があとから聞こえてきます。
来年ご参加ですか?
8月末頃、九州の旅行会社(JR九州、西鉄旅行など)がこの花火大会のツアーを組みます。
来年8月末頃、ネットで見られたら如何でしょうか?
尚、料金は、港使用料、燃料チャージ料を除いて一人30000円弱でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
岐阜ですか?来年あたり岐阜のウオーキング大会に参加しようと計画しています。まだ行ったことがないんです。
返信する
お聞きしたいことがあります (けんママ)
2014-11-05 13:00:17
はじめまして。
釜山の花火大会にいつか行きたいと考えており、いくつか質問させていただけたらと思います。
子供が小さいので混雑する浜辺より船の方がトイレなどの点でも楽でよいかとは思いはしますが、浜辺から見るのと船から見るのとでは、どちらが迫力があるのか気にかかっています。
掲載されている写真には花火が大きくうつっていますが、肉眼で見るとどうでしょうか?遠くに感じましたか?近くに感じましたか?
それと、もしご存知でしたらどこの船がより近づいて観賞していたか教えていただけたらと思います。
また、『大阪からの船』は何という名前かわかりますか?パンスターフェリーだと大阪からの客は花火の日もいつもどおり昼近くに釜山港で降されるはず。その後夕方に釜山港からワンナイトクルーズが毎週末行われてはいます。パンスターではない船でしたか?当方岐阜に住んでおりますので、博多発の船だけでなく、大阪発の船も検討したいと考えています。

お忙しいかと存じますが、お時間がありますときにお返事いただけたら幸いです。
返信する
まるっぱさん (よっくん)
2014-10-31 12:02:28
アンヨンハセヨ
私、環境が変わると寝れないですが、カメリアでは、まあまあ寝れました。ただ、帰りは、釜山で8時までに乗船するのですが、出航は、10時半ぐらいです。
博多には、もう5時ごろには到着していますが、税関の関係で下船できるのは、7時半からです。
この日、広安大橋には、140万人近くの方が見学に来られたそうです。帰りは大変だったと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソフトバンクホークス日本一になりましたね。
9回は、ハラハラドキドキでした。
返信する
ぼくちゃん&相棒さん (よっくん)
2014-10-31 11:56:58
コメント有難うございます。
カメリアの展望台に三脚をセットして花火大会に臨みましたが、後ろから押されたり、割り込まれたりしてうまく撮れませんでした。youtubuは、ブレている所がありますが、後ろから押されました。
然し、本当にいい花火大会でした。大満足です。
返信する
kumasan (よっくん)
2014-10-31 11:53:00
3台のカメラを駆使しましたが、後ろから押されたりして
画面がブレたりしています。
写真は、何枚も撮りましたが、なかなかいい写真はありませんでした。もう大満足でした。行ってよかったです。
返信する
saboriさん (よっくん)
2014-10-31 11:50:27
釜山の花火大会は、日本ではあまり見ることのできない
大規模な花火でした。
日本では、1本ずつ上げますが、釜山では、一回に20発ぐらいの花火が上がります。
この日も47分間に8万発があがったそうです。
(会場に近ければ、いろんな仕掛けなど楽しめたかなと思います)3年ぐらい前は15万発だったそうです。
このように一回でたくさんの花火を上げるのは、釜山の人のせっかちさかもしれませんね。
返信する
ポンさん (よっくん)
2014-10-31 11:45:23
コメント有難うございます。
2年ぐらい前、釜山の知人に花火大会の写真を見せられ
合成ではないかな?と疑うような写真でした。
いつか、私も見に行こうと思ってましたら、ちょうどJR九州がこのツアーを計画していましたので申し込みました。
釜山の知人の写真は、合成では、ありませんでした。
同じような花火が目の前に上がりました。
感激です。
釜山は、福岡から近く、(東京に行くより近いし安いです)もう20数回も行っています。
桜の季節も最高だそうで今度は、花見に行こうかなと思っています。

返信する
凄か~。 (まるっぱ)
2014-10-30 23:04:40
アンニョンハセヨ! 

ホークスが思わぬ形での日本一となったところでキーボードを叩いています。

船上の特等席で、カメラ3台を使っての花火撮影はすごい気合いが入っていますね。
動画も拝見しました。次から次へ打ち上げる花火は迫力満点で、広安大橋(クァンアンデギョ)のシルエットも素敵です。(広安大橋は通行止めだったのでしょうか?)「え~っ、もう終わり」という感じでした。

いつかはカメリアで釜山へ行ってみたいです。(もちろん花火観賞で)
返信する
たまや~~~♪ (ぼくちゃん 相棒)
2014-10-30 22:19:24
こんばんわ
気合の入れ方がブログ&youtubuの画像からしっかり感じ取れました
色々な所の花火大会も行きましたが、
船の上からだとまた雰囲気が違うんでしょうね~
とても綺麗でした 
翌日は釜山観光ですか?美味しい物も沢山食べられたなのかな 
返信する
Unknown (kumasan)
2014-10-30 18:40:13
おかげさまで釜山の花火大会を見に行ったような気分になっています。美しかったなぁ!
返信する
圧巻! (sabori)
2014-10-30 17:37:45
今朝のラジオで、地域レベルの日韓交流イベント、対馬市の花火大会のことも話題に上がっていました。撮影機材運搬はもちろんのこと陣取り合戦も大変だったのではないでしょうか…。でもその尽力のおかげで“ハート形”の花火も楽しませていただきました。YouTubeもちらっと観ました。冷え込んでいる昨今ですが、花火や、チゲ鍋のお写真で温ったまりましたよ~!有難うございます!
返信する
写真に向かってキャ~~! (ポン)
2014-10-30 16:53:51
you tubeのほうも拝見しました!

スゴイスゴイ!
写真と画像拝見しながら叫びましたよ!
たまや~~!

昨日夕方のNHKラジオニュースでこの花火大会のこと
お伝えしてました。対馬でも音だけ聞こえたそうですよ。
この花火大会は朝鮮通信使との交流も含めているそうです。世界記録遺産??への登録も目指しているそうです。

海外旅行良いな~、韓国には一度しか行ったことないです。いつか歴史建造物を拝見しに行きたいと思っているのですが。

釜山の景色も、海も、とっても素敵です!
返信する
ぶたころしゃん (よっくん)
2014-10-30 14:06:34
福岡~釜山は、飛行機で30分、高速船で3時間の一番近い外国です。
今回初めてフェリーに乗りましたが、結構楽しかったですね。
野球今日日本一が決まると週末はセールですね。今日勝たせたいです。
返信する
すぐお隣と言うところなのですね。 (ぶたころ)
2014-10-30 07:16:23
 よっくん しゃん

おはようさんすみだ~。

隣の観光地と言うところなのですね。

福岡は良い所にあります。
また野球もがんばっていますね~。
ぜひ、この調子で。

返信する

コメントを投稿