よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

楽しいウォーク「NHK朝ドラ【おむすび】ロケ地(糸島編)ウォーク」(福岡県糸島市志摩町野北)

2025-02-20 18:09:28 | ふくおかウォーキング協会

2/19(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「NHK朝ドラ(おむすび)ロケ地(糸島編)ウォーク」でした。

現在このドラマは、神戸編ですが、前半は、福岡県糸島が舞台でした。

今回のウォークは、ドラマに登場する場所を訪ねる企画です。

主人公の橋本環奈さんが海に飛び込むシーンは、糸島市志摩町野北漁港です。ドラマでは、主人公が自転車で野北漁港に来ましたが、この漁港、糸島の中心部から約13kmあります。(橋本環奈さんは福岡出身です)

ウォーキングコースは、スタートをこの野北漁港にしようとし、ならばこの漁港に行くための交通手段は何かないだろうか?とスタッフと打ち合わせを重ねた結果、

昭和バスの「いと・しま号」が博多バスセンターから発車して約1時間で「野北」に行くことができます。

遠方になりますので参加の方が少ないのでは?と思いましたが、博多バスセンターから10人乗車、前原バス停から25人乗車、計35人の参加者でした。

※文中の朝ドラ写真はテレビから撮ったものです。

 

「いと・しま」号は、10:00に野北バス停に到着。受付は近くのお宮にて

 

10:05ウォーキング開始

先ずは野北海岸へ。今日のリーダーが写真を使って参加者に説明します。

  

芥屋の大門(けやのおおと)の後ろには、長崎県壱岐市が見えます。

  

海岸から漁港へ

 

橋本環奈さんは、ここの防波堤から海に飛び込みました。

  

相手役の佐野勇斗さんも飛び込みました。

 

 

漁港から漁業集落に入ります。この集落には寺院が3~4寺あります。やはり、元寇の時代「元」の侵攻を防ぐために建てられたのでしょうか?

 

「伊都の国彫り」とは、

糸島の山桜や椿などの枝を使い、印鑑や工芸品を創る「伊都の国彫り」。19歳から彫刻の道に入り、約50年近く彫歴をもつ職人の鮒田さんが手がける店だ。注文された文字から妻の廣子さんが考案し、夫の晃男さんが形を刻む。ユニークで愛らしいデザインと自然木から仕上がる印鑑は、たくさんの人に愛され続けている。特に、晃男さんオリジナルの「福ろう彫り(福印)」(写真)は、幸せの象徴「ふくろう」をモチーフにデザインされたもの。「温かみのある印を創りたい」という夫妻の思いが形に表れた逸品だ。注文から1時間ほどで仕上がるので、創作中は糸島周辺の観光や愛犬カムイとのふれあいを楽しんでは  (ふくおかクロスロードより引用)

 

僕らが小・中学校の頃、野北の裏手にある「彦山」の頂上には、「野北牧場」というのがあり、よくハイキングや遠足で行っていました。

どうして「野北牧場」というのか知りませんでしたが、調べてみると江戸時代、福岡藩の馬の放牧がおこなわれていたそうです。

右側の石碑は、馬の放牧があったことを記念した石碑でしょう?

 

 

さくらのコミュニティセンターで休憩。朝ドラロケの時は、この施設がスタッフさんなどの休憩地だったそうです。

 

今歩いているところは、4月に行われる糸島110kmウォークのコースです。糸島ということで「110km」。糸島半島を2周するそうです。

 

さくらファームの入口には、ライオンの彫刻が両サイドにあります。威圧感があります。

 

周りは、田園地帯です。

 

常満寺でトイレ休憩。休憩後再スタート。

 

このコンビニのところが、11月に行われる「福岡マラソン」のゴール地です。

簡牛凡夫(かんぎゅうつねお)・中村寅太は、昭和30年代の地元出身の政治家です。

 

次の休憩地は、志摩中央公園です。2013年6月までここで「志摩の朝市」が開かれていました。今年もそうですが、一時期コメがないときには、朝早くから並んでお米を買っていました。

おかげで外国米は食べずに済みました。ここでは、対面販売でしたので時々「おまけ」がありました。無理だと思いますがまた復活してほしいですね。

 

池田川の桜並木

朝ドラでは、ここの桜並木も登場しました。当協会の4月例会は、「池田川の桜鑑賞」もコースに入れています。

 

時刻も13時を回りました。

今日はこれから「糸島農業高校(ドラマでは、糸島東高校)」「前原(まえばる)商店街」に行く予定でしたが、時間オーバーですのでここから筑前前原駅に直行します。

糸島農業高校と前原商店街は、4月の例会でコースに入れます。

時間がかかりましたが、何とか無事に終わってホッとしました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿