行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

築地場外市場そして勝鬨橋

2017-12-30 20:00:14 | 風景
築地まで行ったので、
築地場外市場を覗いてきました。
そして、勝鬨橋も渡ってきました。


来年の10月に豊洲への移転がやっと決定した築地市場、
年末の市場も今年で最後なかと思いましたが
移動するのは場内だけ、
場外市場は残るようです。


しかし、この場外市場、
狭い道や路地に屋台のような狭い店に多くの人々、
先日も火災がありましたが
場合によっては大惨事になりかねません。


また場内があっての場外、
今後、どう変わっていくのでしょうか。
築地の魅力であるこの煩雑さを残しながらも安全そして現代的に、
けっこう難しい課題です。


築地市場に隣接して勝鬨橋があります。
その勝鬨橋から上流を臨むと、、
佃煮の発症の地である佃島に高層ビル群が出来ています。


時は15時、
落ち始めた冬の太陽に隅田川の水の輝き、
下流側を写して見ました。


勝鬨橋、
昭和44年まで、開閉式の跳ね橋でした。
かすかに覚えているそのころとは
橋も周辺の景色もずいぶんと変ったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする