はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

*ランニングシューズ

2007-01-10 | 道楽・ランニング



またぞろお買い物です。

しかも、ランニングシューズ、買っちゃいました。
「ランニング、やめる!」 なんて、もう言えない・・・

アシックスの 『東京マラソン記念限定モデル』 
マラソンソーティマジック RR2 Tokyo を “見に”行ったのです。

見るだけじゃ済まない…やっぱり。


でも、買ったのは、コレ!

    

ナイキ エアズームカタナレーサー2
ダウンジャケットに引き続き、真っ赤です。


いろいろ、下調べは、しておきました。
RR2 Tokyo は、サイズがユニセックスで展開されてるので、
サイズ的に、いいかもしれない、と期待もしてました。

足、でかくて、ウィメンズにはサイズがない!
かと言ってメンズでは、幅が大きい!
と、シューズ選びには、苦労が絶えないもので。

限定モデル以外にも、ユニセックスでサイズ展開してる型番を
控えて、いざ出陣。今回は、桜木町のB&D です。

アディゼロPRO もそうなんですが、ユニセックスのサイズ展開を
しているモデルは、『高速ランナー 向け』 が多いんですよね。
「走力にあっていない。」 と忠告されることも多々あります。
それって、軽くて、ソールが薄いから、身体に負担がかかって
故障に結びつくってことなのかな?
それとも、分相応なシューズを履いた方が、タイムが伸びるの?

PRO で、フルマラソンを2大会走っても、問題なかった。
故障するほど、速く走らない。
『走力』 に合わせるより、『足』 に合わせるのが、本筋。
“外野” の声は、無視して、『高速ランナー向けでOK』 
という結論を出しました。

いくつか、リストアップしておいた (細身であろう) アシックスの
シューズを試しました。Tokyo も含めて、なんか、しっくり来ないの。
アシックスは、幅が広め? ターサージャパンのスリムも
スリムというわりには、ちょっと・・・なかんじ。

それで、結局、ナイキになったわけです。
このエアズームカタナレーサー2 は、前から目をつけてたんだ。
でも、どこもサイズ切れ。メーカーの在庫もナシ。
ところが、B&D には、1足残ってた!
もうすぐ、新しいモデルが出るらしいけど、次がどんなのか
わからないから、サイズがある時に買っちゃえーということで
買ってしまったんです。


でもね、アシックスの東京マラソン記念限定モデル、
見た目は、気に入ってたんだ。
紐のさきっちょに、Tokyo Marathon の文字入り。
なかなか、かわいかったですよ~  
        
 (値段がかわいくなかったけどね)