暮れに見切り品の根生姜を4パックゲット。生姜糖を作ろうと決めていたけど、年末年始は何かと気ぜわしく、生姜くんは冷蔵庫で年越し。(ほったらかしでゴメンね~)
レシピを探していたら、「先に砂糖と水でスライスしたものを煮てシロップを作り、残った生姜で生姜糖を作る」というレシピを発見。よし、これで行こう。
生姜はスライスして水に30分くらいつけた。生姜と砂糖、ほぼ同量。水はひたひた生姜がかぶるくらい、煮立ってからは弱火にして20分程度煮た。生姜の煮汁は生姜らしい色(生姜の皮のような色)なのだが、粗熱を取ったところでレモン汁を加えると、一気にきれいなピンク色に変身。まるで新ショウガの甘酢漬けのような色だ。
ジンジャーシロップ完成。炭酸で割ると自家製ジンジャーエール。
さて、メインの生姜糖。生姜の辛さが苦手な場合(あまーいのを好む場合)、2,3回茹でこぼすことを推奨してるレシピが多かったが、甘いだけでは生姜でなくなる!と1度も茹でこぼさず砂糖で煮た(水は加えず)。いや一度シロップを作る時に煮てはいるが…
重ならないように並べ、ある程度乾燥したらグラニュー糖をまぶして完成。ちょっと辛かったけど、その辛味が後を引き次々食べてしまう。冷えにも効くのかな。健康的で身体によさそうななお菓子だけど糖分摂リ過ぎ必至。過ぎたるは及ばざるが如し。
お茶請けに。コーヒーにも合う。
次に作るときは、2回くらい茹でこぼしてみよう。次に作るとき、そうです。お安い見切り品を見つけたときね。